3月から悪天候で延期になっていたキャリーミーだらけの
輪行ポタ(という名の映え写真撮影会?)に行ってきました。
集合場所はJR瀬戸大橋線の茶屋町駅

オール輪行だと岡山駅周りで遠回りなので茶屋町まで行って車を停めます。
300円~500円/日ということでパーク&ライドのPを狙いましたが満車。。。
(その近くの最大500円/日が1台だけ空きでした。)
車輛は山陽本線と同じくUraraになってるんですね。

キャリーミーなので臨時席を出して股の間に挟んでおけます。

田舎で見かける無人駅の記録だけ残すための端末(笑
最初の予定では『河津桜にも少し早いか。。。』だったのが、
ソメイヨシノでちょうど満開の時期開催となりました。

終点の宇野駅ひとつ前で下車して寄り道しながらの8kmほどです。
宇野駅のラッピングでお馴染み、
エステル・ストッカー氏の作品が宇野までの3つの駅にもあります。

下車した備前田井駅でも映え写真を撮ります。
(ほんの)少し走った公園にて。

12台揃ったキャリーミーの集合写真です。
色々な企業キャラがマイルドに変遷する中、
記憶の中にあるケツアゴキャラから変わりない『ガッツ玉ちゃん』
錆びた陸橋とも映えます~

12台いて、色被りは2色のみ。
宇野まで走っていた
玉野市営電気鉄道廃線跡のサイクリングロードを走り、

途中2箇所にトンネルもあります。(片鉄ロマン街道みたい)
かなり時間をかけて?予定とおりに宇野港に到着です。
~つづく~
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2025/04/09 18:40:49