• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月15日

manaca使えね~

manaca使えね~
2月10日から、名古屋市営地下鉄でもようやくICカードが使えるようになりました。manacaといいます。写真下の黄色いカードです。



 もう~、東京に何年遅れてるんだよ!!




ところが今日使ってみて分かったのは、JRのICカードTOICAと一緒に財布に入れると、JRの改札も地下鉄の改札もくぐれない。カードがお互い干渉するらしい。こうなることは仕様検討の時点で分かっていたはずなのに、どうしてこのまま世の中に出してしまうのか、さっぱり理解できません。


なので、地下鉄の改札をくぐるときはmanacaを財布から抜いてタッチし、JRの改札をくぐるときはmanacaを抜いて、TOICAが入っている財布をタッチするという非常に間抜けな状態です。しばらくしたら、地下鉄を普通の磁気定期券に戻すつもりです(- -#)



まったく、もう!


ブログ一覧 | チラ裏 | 日記
Posted at 2011/02/15 00:18:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年2月15日 1:12
なんか…折角のICカードのメリットがないですね。・゚・(ノД`)・゚・。
札幌もJRと地下鉄の相互利用が検討されたと思いますが、
なんか東京に比べてやっぱ地方は遅れを感じさせますね。
コメントへの返答
2011年2月15日 22:45
そうなんですよ。期待が大きかっただけ失望も(^^||

お金があったら東京に住みたいです(^^)
2011年2月15日 7:00
おはです!

職場の職員カード、ANAのマイレージカード、免許証なども結構干渉してくれたりします。
困りますよね。
コメントへの返答
2011年2月15日 22:47
ばんわです!

あらら、免許証もですか。来年書き換えなんですが、そしたらますます混乱してしまいます。困りますね(- -)
2011年2月15日 8:11
関西でもJRと私鉄ではほとんど定期の相互乗り入れは出来ないんですよね!!

だからワタスも定期は今だに磁気定期券ですww
コメントへの返答
2011年2月15日 22:48
大阪もでしたか・・・。大阪はサービスがいいかと思ったんですが違うんですね。

磁気定期券が一番賢い選択だったりしてww
2011年2月15日 13:23
東海さんは、新幹線で儲けてるから強気で外と仲が悪いとか(゚_゚

ユーザーが声あげていかないとダメかもねf^_^;
コメントへの返答
2011年2月15日 22:50
ええ~~、強気だからってお客に迷惑かけなくてもいいじゃない、なんて怒りがこみ上げてきました(^^;;

私がブログで文句言うだけじゃ力不足です。ちょびさんもぜひご協力を(^^)
2011年2月15日 21:57
この間の週末は地元仲間の中の名古屋通勤組の間では話題なっていて、みんな買ってました。
(光るパスケースなるものも買ってたり(^^; )

この不便さは、利用者にとって大きな問題ですね・・
コメントへの返答
2011年2月15日 23:15
名古屋地下鉄は話題・期待を裏切る天才です。私は以前八事経由で通勤していて、名城線が環状線になったら通勤時間が短くなるはずと喜んでたのですが、実際はほとんど変わりませんでした。

大きな問題です(爆)
2011年2月15日 21:58
仙台市営地下鉄なんて、未だに導入されてもないです・・・
再来年に導入されるらしいんですが、互換性大丈夫かしら。。。

ていうか電子マネーもいい加減統一してくれ!

コメントへの返答
2011年2月15日 23:16
互換性はどうにかして欲しいですね。お互い権益を守るために、利用者は二の次の扱いなのでしょう。

ちなみに私、電子マネーは一切使ってません(汗)
2011年2月15日 23:16
東京ではJR東日本の「スイカ」と私鉄や地下鉄、そしてバスなどの「パスモ」も同じSONYのフェリカの規格なのでどちらか一枚あれば、関東近郊は大丈夫です。

お客様目線で物事を考えていないということですよね。1枚で済むように、交通系は1枚にして欲しいものです。
コメントへの返答
2011年2月15日 23:22
おお、なんとすばらしい。名古屋は東京に永遠に近づけませんね。ほんと、統一をお願いしたいです。

先ほど拝見したPOCKEYさんのポルシェ試乗の記事とICカードの話が頭の中でごちゃ混ぜになって、BMWを買ったらポルシェにも乗れる互換サービスがあればいいのにと、ふと思ってしまいました(^^;;)
2011年2月16日 1:21
こんばんは♪

問題点が早く解消されるといいですね~
コメントへの返答
2011年2月16日 23:08
こんばんは♪

郵便ポストが赤いのもmanacaが使い物にならないのも全部民主党が悪いのです。早く政権交代を実現しましょう(爆)
2011年2月16日 23:46
通りすがりです。苦労されてるようですね。
一応、サービス開始したばかりなので、まだTOICAと一枚にはできないのですが、1年後には相互利用が可能になり、2年後にはJRと地下鉄の定期を1枚にできるそうです。
東京のSuica・PASMOも相互利用までには時間がかかったはずですので、もう少し待ってやってください。

それから、2枚のカードが干渉して困るときは、こんな方法もあるそうですよ。
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/29/
コメントへの返答
2011年2月17日 0:00
sac-ikaxさんはじめまして、こんばんは♪
有益な情報ありがとうございます。2年後が待ち遠しい(大げさ?)です(^^)

紹介のカードセパレータ、今週末に名古屋の東急ハンズに並んでいるとおもいます。探してきます(*^^*)

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン タップ操作によるナビアプリ地図拡大縮小 https://minkara.carview.co.jp/userid/324505/car/3626970/8326210/note.aspx
何シテル?   08/10 08:11
訪問ありがとうございます。名古屋在住のたまさ。です。旅行が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pecopeco BMW 320dさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:33:42
ネット電報 VERY CARD 
カテゴリ:通販
2014/10/08 00:07:28
 
深山桜庵宿泊記 
カテゴリ:旅行
2013/04/06 01:18:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 社畜号 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 320dに8年乗ったゴールデンウィーク、あまりに暇なので認定中古車サイトを検索し ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用にと初めて購入したクルマです。バイクが好きで、クルマに興味がなかったので最安グレー ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
千葉県市川市に住んでいた頃に中免を取り初めて購入した単気筒のバイクです。乾燥重量が4気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入っているところ (1) 低速トルクがあり、街乗りでも高速でも山道でも走りやすい ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation