• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月30日

Game over

今日はそれほど暑くないので作業をおっ始めます。
作業とは言ってもなにかを取り付けたりする訳じゃなく、
今はまだ明かせませんが後日とある物を取り付ける為の事前調査です。

って訳で本日のお題は…
ステージ1:ウィンカーレバーのコネクターに目的の配線(その1)が来てるか確認する
ステージ2:スイッチに来てる配線の極性(プラスコントロールかマイナスコントロールか)を確認する
ステージ3:ボディ統合ユニットに目的の配線(その1)が入ってるか確認する
ステージ4:ボディ統合ユニットから目的の配線(その2)が出てるか確認する
ステージ5:目的の配線(その2)を辿ってリレーの取り付け位置を確認する
ステージ6:リレーから出てる配線(その3)が車両後部まで行ってるか確認する
ステージ7:ボディ統合ユニットからメーター内の警告灯に配線が行ってるか確認する
ステージ8:メーター内の警告灯が生きてるか確認する
以上をステージ1から順を追って確認していきます。

とある物を純正ライクに取り付けるには上の全てのステージをクリアできると楽ですが、
最低限ステージ2の極性がプラスコントロールであるのと、
ステージ8がクリアしてる必要があります。

まぁ、クリアしてなくてもやりようによってはなんとかなるんですが、
面倒なのでクリアしてなきゃ後付けちっくに取り付けます(笑)

そんな訳で早速インパネ周りをバラしていきますよ。


私の車はドノーマルな筈なのに、こういう所は配線がごちゃごちゃしてて、
だんだん訳が分らなくなりつつあります…
人の車だと綺麗に取り付けようと努力するんですが、
自分の車だと後で手直しすればいいやと思って、
ついつい適当にやってる結果がこんな感じです(笑)


って訳で、お目当てのウィンカーレバーのコネクターです。
13番に紫/緑の配線が来てればステージ1クリアです。


いきなりねーし…

仕方ないのでステージ2のプラスコントロールかマイナスコントロールか調べてみます。

これもマイナスコントロールでやんの…

はい、終了。

元通り組み立てておしまいです。
そんな訳で後付けちっくな取り付けで決定ですよ。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/07/30 17:42:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2010年7月30日 19:22
やはり、きてなかったですか~。。

コメントへの返答
2010年7月30日 20:09
全然駄目でしたねぇ…
統合ユニットでの制御ができないにしても、せめてスイッチとインジケーターが利用できれば純正風にできたんですけどねぇ…

インジケーターだけ利用しても仕方がないんで、この際全部作っちゃいますよ。

どこに穴をぶち開けるか検討中です(笑)
2010年7月30日 21:34
海外輸出用は、スイッチがあるんだから、一緒にしといてくれれば。。

私は、ステアリングの付け根右側に丸いところがあるのですが、そこに穴つけて、オンで光るタイプのスイッチをつけてみました。
コメントへの返答
2010年7月31日 1:25
そんな訳でブログを上げた後、こんなのを買ってきて、
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12587
一杯やりながら、ほろ酔い気分で配線を引き直しちゃいましたよ(爆)

めちゃめちゃ後付けちっくな感じですが、完全に保安基準をクリアできる仕様になりましたよ。
2010年7月30日 23:05
まぁ、そんなもんでしょうね?
良くあるハナシ・・・

な、ワケでミラー熱線も同じでしょう。。
コメントへの返答
2010年7月31日 1:30
スペCでもフロントのフォグランプの配線は普通に来てたんですけどねぇ…

スバルみたいな小さいメーカーなら仕向地によって根本的な仕様は変えてないだろうと踏んでたんですが、そうそう甘くはなかったですねぇ…

次は熱線の配線も探ってみますよ。
2010年7月31日 23:21
前途多難なんですねぇ…
って思ったら、唯では転ばないのがジョー。さんでしたね?(笑)
是非是非、完結できることを祈っております。

熱線もやっちゃうんですか?
コメントへの返答
2010年8月1日 2:02
酔っ払った勢いで穴を開けたので、スイッチとパイロットランプがズレてたりはしますが(笑)、後はブツが届くのを待つだけの状態になりましたよ。

どうやら、人から見える所はキッチリさせたいけど、見えない所は適当でもいいみたいです(爆)

熱線の方は、今度ドアの内張りをひっ剥がして、配線が来てるか見てみます。
2010年8月3日 15:07
こんにちは。
今更ながらのコメントですが、エーモンからマイナスコントロールをプラスコントロールに変換するユニットが発売されています。

500円くらいですが、これでステージ2をクリア出来るのではないでしょうか。
品名は出力変換ユニットだったと思います。
コメントへの返答
2010年8月3日 22:50
ほう、そんな物があるんですか。
既に一点の曇りもない車検対応仕様が出来上がっちゃってますので、ステージ8さえクリアすれば、それを使ってスイッチとパイロットランプの仕様変更するのも簡単にできますね。

後はズレて開けちゃった穴をどうするかですね(爆)

プロフィール

「最初に観に行った時の斜め前の座席のカップルの彼女の方が最初から最後までカバンの中のスマホをずっと弄ってた。 
終演後に彼氏に「何を見てたの?」と訊かれたら「SNSとか見てただけだよ」と答える。 
で、最後に「つまんない映画だね」とひと言。 
 
こういう人が評価しちゃうんだ…」
何シテル?   09/07 02:08
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation