• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

Get over it

Get over it









私の場合、積極的にリアを振り出していく芸風なので、
駆動方式を問わず大抵の車のハンドリングは、
強いオーバーステア~激しいオーバーステアと感じちゃったりするんで、
セッティングの方向性は強すぎるオーバーを消す方向に向かうのが普通なんですが、
GRBでは珍しく強いアンダーと感じちゃったりしてるんで、
ブランクがある癖にセッティングの方向性がいつもと逆なんで手こずってたりする訳です。

レベルの差は激しくあるにせよ、内容的にはシューマッハの苦悩と一緒ですね(爆)


で、結局のところ、元々GRBに備わってるフロントのキャンバー調整機構の
調整範囲を超えるキャンバーが必要となったので、
アッパー上げ底くんなるパーツを導入してみます。

アッパー上げ底くんっていうのは要するに純正形状スプリング用のピロアッパーなんですが、
通常はスプリングシート一体型の純正アッパーマウントからピロアッパーに換えると、
別体になったスプリングシートの厚みの分車高が上がっちゃうんですが、
このアッパー上げ底くんはマウントのプレートがスプリングシートの厚みの分だけ上にズレてて、
ピロアッパーにしても元々の車高を維持するという物です。

車高調に使われる直巻のスプリングより遥かに外径の大きな純正スプリングを使う以上、
振り幅が大きく取れないので大きなネガティブキャンバーは付けられませんが
私が必要とする角度にはなるみたいなんで試してみる事にしました。


そんな訳で、いつもならパーツを取り寄せて自分で取り付けたりなんかするんですが、
これを取り付けるのに必要なスプリングコンプレッサーを、
前回(と言っても5年くらい前の話ですが…)スプリング交換した時に壊しちゃったんで、
自分で作業する為にはまずはコレを買わなきゃいけません。

しかし、今更スプリングコンプレッサーなんぞ買ったところで、
今後コレを使いそうな気配が全然ありません。


ついでに大人の事情でリアに取り付けたクスコのラテラルリンクを外して、
ノーマルのラテラルリンクに戻しつつリアのキャンバーを調整できるようにする必要がありますし、
最後にアライメント調整しなきゃいけませんので、
今回は全ての作業をマルシェさんに丸投げしてみました。


って訳でマルシェさんに車を持ち込んで作業して貰う訳ですが、
作業が盛りだくさんなのもあって、さすがに待ち時間が長い…
待って待って待ちまくって、飽きて飽きて飽きまくった頃にようやく完成しました。


で、出来上がったとなれば試してみたくなりますね?

そんな訳で釜飯屋のちょっと先まで豆腐の配達をしつつ帰ってきました(笑)

アライメントのセッティングを大幅変更するにあたって、
今迄のタイヤの内圧のセッティングも一旦破棄してメーカー基準値に戻してますので、
これからボチボチ調整していかなきゃなという感じなんですが、
ノーマルのダンパー&スプリングという縛りの中では、
来る所まで来たという雰囲気はあります。



まだまだ細かい調整は必要ですが、
これで負けたら全面的に私が悪いと言い切れるレベルに突入してきましたよ。


これからが楽しみですね。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/08/28 01:39:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

免許証更新
giantc2さん

ホンダ オデッセイハイブリッド【型 ...
AXIS PARTSさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年8月28日 10:20
これで、晴れて鬼キャン仕様のマルシェ軍団に
仲間入りですね(爆)
コメントへの返答
2011年8月29日 13:23
まだまだ鬼キャンと呼べる程は激しくないっすよ(笑)

しかし、そこそこキャンバーが付いてるのにホイールがノーマルなんで、やたらとタイヤが引っ込んでてカッコ悪さはなかなかのもんになりました(爆)
2011年8月28日 18:01
クスコのラテラクリンク外しちゃったのですね。

「大人の事情で取り付けた~」というのが気になります。

セッティングって難しいですよね。私が走るレベルでは今の仕様が
いいように思っております。
最近は、空気圧の調整で楽しんでます。

ノーマルをセッティングで自分らしくしていくところ、カッコいいですね。

コメントへの返答
2011年8月29日 2:12
いよいよ出来上がりの姿が見えるところまでやってきた訳ですが、レーシングカーを作るノリでノーマル車を峠用にセッティングするだけでこれだけ手間暇も費用も掛るんですから(アライメント代だけで高級車高調が余裕で買えちゃう位コストが掛ってます)、グループNに属するノーマルのレース車両がどんだけヤバい事になってるのかお分りなんじゃないかと思います(笑)

ノーマルが持ってる潜在能力を引っ張り出してやろうと思うだけでこんだけ掛るんですから、改造なんて怖くてとてもできません…(爆)
2011年8月28日 21:38
暇そうでしたね。
何シテル? のレスポンス早かったし。 (^^

自分もリテラルを外したの気になったのですが、ノーマルを極めるための拘りでしょうか?

セッティングについて今後もイロイロとご相談できたらと思います。
コメントへの返答
2011年8月29日 2:46
作業時間が6時間ですから暇なんてもんじゃないですよ…(笑)

大人の事情があってクスコのラテリンを外しましたが、感覚的には部品を付ける事がチューンナップではないという事です。

欲しい結果が得られるならば純正部品だろうが社外品だろうが関係ないので、敢えて社外品を純正品に戻す場合もあるという事です。

って訳でノーマルに戻したと言っても決して退化した訳じゃないですよ(笑)

プロフィール

「この店の存在を知ったのは、その当時週3で通ってたまこと家の店内に「佐藤君が店を出す事になったので宜しくお願いします」というポスターが貼ってあったから。 
そんな訳でオープン初日から通ってる。 
オープン当初は伝説の「こけし兄さん」も手伝ってた。 
再来年くらいで20周年かな?」
何シテル?   08/06 02:30
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation