• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月01日

エア噛み、ダメ、ゼッタイ

さて、そんな訳で数回に渡ってクラッチのリザーバータンクを新設する作業を行ってた訳ですが、
その端々にクラッチの油圧系統にエアを噛ます事を極端に嫌ってる様子が滲み出てたと思います。

実際、念願のリザーバータンクを装着したにも関わらず、すぐにフルードの入れ替えを行わずに、
入ってるんだか入ってないんだか分からないエアが抜け切るまで放置してたりしますし。

これってなんでだか分かります?

まぁ、油圧系統にエアが入っても一つも良い事はないんですが、
私の場合、ほんの小さな気泡が一つでも混入したら致命的な事態に繋がるんです。



実は私の車はクラッチ機構のストロークとペダルのストロークが一致するよう調整されてます。

VABに乗ってる人は分かるでしょうが、
っていうか、VAB以外でもマニュアルの市販車はみんなそうなんですが、
実際にクラッチ機構が必要とするストローク以上にペダルのストロークが大きく取られてます。

つまり、クラッチが完全に切れてからも更にペダルを踏み込めますし、
クラッチが完全に繋がってからも手前にまだペダルのストロークが残ってます。
クラッチが必要とするストロークの前後にペダルのストロークの余裕を付けてあります。


で、コレが私的には非常に鬱陶しい。
クラッチのストロークとペダルのストロークは一致してて欲しいんです。


って訳で、こんな部品を使ってペダルのストロークを規制してたりなんかします。






要するにクラッチペダルのストッパーなんですが、
左が純正品、右が私の使ってる部品です。

まぁ、見れば分かると思いますが、黒いジュラコンを削り出したカバーを純正品に被せて、
ストッパーの厚さが厚くなるようにしてる部品ですね。

赤丸で囲った部分に着いてる部品なんですが、コレを社外品に入れ替え、
っていうか更にワッシャーを足してクラッチとペダルのストローク量を一致させ、
青丸で囲ったロッドの長さを調整してクラッチとペダルの作動範囲を合わせてあります。




レーシングな車なんかだと割と普通にやってる事なんですが、
要するにペダルから足を離さなきゃクラッチが完全に繋がらない、
ペダルをキッチリ踏み抜かなきゃ完全にクラッチが切れない、
ペダルを踏んでるけど踏み抜いてない時は全部半クラという状態にしてあるんです。

フォーミュラなんかだとストロークを減らせた分ペダルを奥に追い込んで、
フットレストとペダルの高さを一致させておいて、
フットレストとペダルの踏み換えがスムースに行えるようにしたりもするんですが、
そこまでレーシングなセッティングにはしてませんし、
まぁ、全く遊びがないのもアレなんで微妙に遊びは残してますが…


で、コレがダイレクト感があって非常に心地良い。

あまりにもギリギリまでセッティングを追い込むと、
常にペダルに足を乗せてる運ちゃんだと必ずクラッチを焼きますし、
確実にペダルを踏み抜いてシフトしないと必ずミッションかクラッチを壊すんで、
あんまり人にはお勧めできないんですが、
っていうか、レーシングな運ちゃんでも壊す人は居るんでお勧めし辛いですが、
どんな状況でも確実に正確に操作できる人には非常にお勧めです。

正確に乗れてなきゃミッションかクラッチか或いは両方を必ず壊すんで、
自分が正確に乗れてるかどうかを測る物差しとして利用するのも面白いかもしれませんね(笑)

また、正確な操作を習得する手段としても利用できそうです。
正確に操作できなきゃ数十万の修理費が掛るというプレッシャーを与えながら練習すれば、
ごく短期間で正確な操作を身に着ける事ができちゃったりなんかしますよ(笑)



まぁ、そんな訳でほんの小さな気泡が油圧系統に混入しただけで、
エアの分ストロークが足りなくなってクラッチを完全に切る事が物理的に不可能になるので、
油圧系統にエアが混入するのを極端に嫌ってる訳です。

ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2016/05/01 02:54:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「食後の映画は「近畿地方のある場所について」 
 
前半は極めて良い。 
貞子も伽椰子も出さずにここまでイケるのかという会心の出来。 
画作りの胸糞悪さも最高レベル。 
 
でも最後はそうなっちゃうか…」
何シテル?   08/12 01:45
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation