• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSAWSのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

恒例の1月5日ドライブ

恒例の1月5日ドライブ 毎年なぜか1月5日に家族と妻とドライブに出かけています。お正月も終わり帰省ラッシュもなく、多くの人が仕事が始まるこの日にドライブに行くと、道路もお店も観光地も空いていて、とても気持ちが良いのです。しかし今年は娘の受験があり、塾の送り迎えをしなくてはいけません。13時前に塾に送り、迎えは19時、6時間自由な時間がありました。妻にどこに行きたい?と聞くと、「横浜」たしかに東関道で行ってアクアラインで戻れば時間内に戻れそうだけど、ただ走るだけでどこにも寄れないよ。それなら「川越」たしかに横浜より近そうだけど京葉、外環抜けるので時間が読めません。6時間じゃきついかな。「筑波山」だんだん近場でリーズナブルになってきています。筑波山神社混みそうだね。もう少し近い所、「南房総」県内になりましたが遠いです。千葉県って北部から南部までけっこうかかるのです。「それじゃ銚子でいいよ」と、「それじゃ銚子」に決定しました。目的は「ドライブ」と「海鮮食事」と「初詣」と「温泉」とテンコ盛りです。6時間で戻れるかな?車は珍しく迷わずに私のスマートロードスターにしました。




 成田空港道路を走っていると、昨年寄って気に入った神社の前を通りました。妻はまだ行ったことも存在も知らなかったので、白い壁に囲まれた道を通り空港の敷地内にある「東峰神社」に寄りました。車を降りた瞬間、轟音とともに頭上を飛行機が着陸してきました。あまりの近さに妻はしゃがみこんでしまいました。本当にびっくりしたようです。何で空港の中に神社があるの?飛行機の神社?と聞かれましたが、私の知識が足りず上手く説明できませんでした。しっかりとお参りしてこれが初詣になりました。




 14時近くになっていたので遅い昼食を食べました。前に時間が遅く行けなかった飯岡漁港近くの「しらす亭」にチャレンジしたのですが、またまた時間オーバー、さらに前と同じように駐車場に入れる時、スマローのフロントを擦ってしまいました。まったく進歩していません。スマホで近くの海鮮食堂を探し「幸喜」に、妻は海鮮丼、私はミックスフライを注文しましたが、味もボリュームも満足でした。






 お腹がいっぱいになり、妻が娘の受験のお願いをしたいと言うので、「満願寺」に参拝に訪れました。存在は知っていましたが、初めて行ってビックリしました。大きくて立派、5日の夕方だったので人もほとんどいません。本仏は十一面観音みたいです。大塔の頂上からみる風景が素晴らしく、正面に犬吠埼灯台が見えました。学術成就の文殊菩薩に絵馬を奉納し、しっかりお祈りしてきました。こんな素晴らしい仏閣があったのですね。ワルめーらさん、ぜひお勧めです。




 満願寺の坂を上ると、「地球が丸く見える丘公園」があります。過去何度も来ている、千葉県内の夕日の景勝地です。この公園と隣にある「風のアトリエ」が私の車を購入して初めてのデートコースでした。そんな35年前のことを思い出しながら、丸く見える丘展望館に向かいます。入場料を払い屋上に行かなくても、その庭で雄大な風景をみることができます。(屋上に行くと、本当に水平線が丸く感じられます。岬の先端にある高台ならではの絶景です)普段はカップルでいっぱいなのですが、平日で風もあり極寒の中、夕日を見ているのは初老の私達だけでした。10分間寒さに我慢して、少々雲に隠れた夕日を堪能しました。



 冷え切った体で「犬吠埼観光ホテル」の日帰り風呂に行きました。この時点で17時、絶対18時にあがって車に集合、18時に脱衣所じゃなくて車だよ。と念を押して男女に分かれます。18時に犬吠埼を出ないと19時のお迎えに間に合わないのです。お風呂は気持ちよかった。ぬるめの塩泉で入った時思わず声がもれました。露天風呂にずーと浸かっていました。10分前に風呂から上がり着替え車に向かいます。風は強くなっていましたが全然寒くありません。妻も18時ちょうどに戻ってきました。二人で狭い車内に入ると、あっという間にガラスが曇りまったく見えない状態になってしまいました。グーグルのナビをセットすると、到着時間は19時8分、8分短縮しなければいけません。ドーバーライン→広域農道→R296を順調に走り19時2分前に塾に到着、間に合った、しかしすこで気づきました。スマロー二人乗りだった。と、結局娘を一度家に送り、妻を迎えに行きました。さすがに温泉効果もなく冷えたと言っていました。
 
Posted at 2023/01/09 12:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年01月04日 イイね!

2023年、初の喫茶店

2023年、初の喫茶店 少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の冬休みは娘が受験でずーと塾があり、その送り迎えで過ごしました。お正月の二日に家族で実家に行きましたが、妻と娘は日帰りで帰宅し、私は宿泊し集まった兄弟と酒を飲んで過ごしました。翌3日、みんとものトシさんから、実家の近くで旧車ドライブを行うという連絡があり参加させてもらいました。場所は木更津市の馬来田道の駅、実家から30分ほどで着きました。正月から素晴らしい旧車を見ることができ気分が上がりました。







 その後、南房総市の潮騒道の駅までドライブしました。車数が多かったので各自で目的地に向かうキャノンボール状態でした。途中、同行していた車と別れたり合流したりを繰り返し、1時間ちょっとで潮騒道の駅に着きました。房総のワインディングロードをスピードとコーナーのふくらみに注意しつつ楽しくドライブできました。そこで一行と別れ急いで実家に戻り、部屋を片付け、掃除し自宅に戻ります。
 実家に行く時必ず寄るお店があります。長南町の田園の中にある八兵衛珈琲です。4年ほど前、アリランラーメンを食べに行ったとき偶然見つけ、(外見では珈琲店には見えません)雰囲気と御主人の人柄、珈琲豆の種類と安さに引かれ、それ以来2か月に一度ほど訪れています。お店は喫茶店ではなくて珈琲豆焙煎店です。常時20種類ほどの豆があり、その場で炭火焙煎してくれます。200g800円からあり、この御時世、他店より70%くらいの値段です。ご主人は私と同じ高校出身で1歳年下で、共通の話題もあり、他にお客さんがいないときは話し相手になってくれます。もともと八兵衛商店という雑貨屋さんの一角を焙煎所にしているため、お店にはこの地域の人々が買い物に来るための日用品もたくさん置いてあります。焙煎している時間に、挽きたて淹れたての珈琲を試飲させてくれます。お店の周りの環境も素晴らしく、二昔前の日本の原風景が残っています。高滝湖沿いの季珈琲もこのお店から豆を仕入れているそうです。この近くにドライブする時はぜひお寄りになってみてください。私はお店の前に車が2台以上停まっているときは、時間をおいています。






 今年の正月も車の集りと喫茶店巡りの始まりになりました。今年もいつもと変わらない年、いつもと変わらない自分になりそうですが、よろしくお願いします。
Posted at 2023/01/04 14:27:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 喫茶店巡り | 日記
2022年12月16日 イイね!

クロスカブ&ハンターカブ

クロスカブ&ハンターカブ 12月3日(土)、帰省中の息子と千葉県南部にある私の実家まで、一泊二日のツーリングの計画を立てました。お正月に実家に兄弟、親戚が集まるので、その下見と、以前九十九里ベースを訪ねたとき、200巻まで揃っている漫画が一巻だけ欠巻で探しているということを聞き、私の実家にあった記憶があり捜索に出かけました。バイクは息子の黄色のクロスカブ110と、レンタルした赤のハンターカブ125です。久しぶりに運転するので、安全運転を心がけましたが、ついついスピードが出てしまいました。昼食にこの前紹介された誉田駅近くの町中華に寄りました。待ちを覚悟していましたが、すんなり入れましたが、中に入ってから順番を飛び越されかなり待たされましたが、息子の前なので大人の態度で接しました。二人ともチャーハンを食べましたが、とっても美味しかったです。長く待たせたのでシューマイをサービスしてくれました。






 3時近くにお店を出ると、外は冬の夕方、持ってきた服を全て着込んでも寒いです。息子が行きたがっていたカブの聖地、高滝湖によりました。特にイベントをやっているわけではないのに、ひっきりなしにいろいろなカブがやってきます。今度ここでやるイベントに参加したいと思いました。ここはマッカン公園とも呼ばれ、千葉県名産MAX珈琲の自動販売機があります。血糖値の高い私は飲めませんでした。

 

 実家の隣市にある勝浦つるんつるん温泉に寄りました。以前行った時も混んでいましたが、この日は500円のワンコインデーでさらに混んでいました。覚悟を決めて、湯船に自分の狭いスペースを確保し、20分ずーと入っていました。温泉効果てきめんで、そこから実家までの20分間、もう日は暮れていましたがまったく寒くありませんでした。



 実家は10月初めに訪れた以来でしたが、それほど汚れたり痛んでいませんでした。よかったです。さっそく漫画を捜索して、発見、今度てつさんに渡せそうです。捜索中、「1,2の三四郎」、「レース鳩777」どおくまんの「花沢高校」「暴力大将」などの漫画が出てきて、時間を忘れ読みふけってしまいました。息子に声をかけられ夕食に、私の実家は過疎の城下町で、レトロな定食屋は残っているのですが閉まるのがとにかく早いのです。全てのお店がしまっていたので、結局、コンビニでお酒とつまみの買って息子と二人で宴会をしました。
 翌日、恐れていた二日酔いもなく8時に起床、朝食を勝浦の朝市で食べようと8時半に出発しました。20年ぶりに朝市に来ましたがビックリ、人がいっぱいでした。バイクだけでも何十台も停まっていました。朝定食を出す店もいっぱいで、名物のタイ焼き屋も予約客で買えません。結局名産「わらび餅」を1舟食べました。とても美味しかったので妻へのお土産にしました。






 うみぞいのR128を南下し鴨川まで、さすが南房総、空気が暖かいです。鴨川松島、魚見坂展望台に寄り、今日のメイン、「もみじロード」を走破します。残念ながら紅葉は終っていましたが、人が多かったです。特にバイクが多く、すれ違いだけで何十台、不動様の清水でも何十台のバイクがありました。もみじロードを走破し、上総湊駅前の定食屋でアジ定食を食べました。黄金のアジとはいきませんでしたが、味も値段もお店の雰囲気もよかったです。








 ツーリングの途中、息子と何度もクロスカブとハンターカブを乗り換えて走りました。125と110のわずかな差ですが、加速と最高速で差を感じました。またブレーキがドラムとディスクでハンターに乗った時はブレーキが効くと思いました。クロスは風防があるので足が寒くありませんでした。16時に家に着きました。体が冷え切っていてすぐにお風呂に入りました。人心地ついて息子から、ツーリング連れて行ってくれてありがとうと言われました。全然違います。私こそ、いっしょに遊んでくれてありがとうです。
Posted at 2022/12/16 20:36:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年12月12日 イイね!

セリカーAZ-1-セリカ

セリカーAZ-1-セリカ 12月3日、隣市の佐倉市で「新町暮らしっく」という旧車イベントが4年ぶりにありました。町の中心地の駐車場と通りに旧車を並べ、城下町と旧車のコラボが楽しめるイベントで2回ほど参加したことがありました。当日のお誘いにもかかわらず、鏑木さんとミヤーンズさんが60km離れた地からやってきてくれました。京成酒々井駅のロータリーで集合し会場に出かけます。私も今回は入院待ちで家に待機している、セリカXXを出場させました。




 京成酒々井駅から、セリカーAZ-1ーセリカの順で会場に向かいます。二台の古いセリカに挟まれてミヤーンズさんは変な感じだったのでは。展示場から10分ほどの市営の無料駐車場に停めました。会場は「古い」「レア」「美車」が30台ほど展示してありました。お知り合いのZさんの車もありました。どれもきれいでいかにもイベント車という感じです。80年代・実動車好みの私の好みとは違っていました。





















 その後、他のギャラリー車とともにパレードに参加しました。城下町を一周する10分ほどのパレードです。以前はパレード車と逆コースを通り、旧車とすれ違うコースを通りましたが、今回は、セリカXXーAZ-1ーセリカの順で走りました。町の人が手を振ってくれてとても気持ちよかったです。ありがとうございます。
 その後、私の行きつけの印西市の森の中にある松虫珈琲に行きました。幸い、この日はお客が少なく私たちの貸し切り状態でした。車やバイクの好きなマスターやマスターの娘さんを加えての話が盛り上がりました。鏑木さんもミヤーンズさんも気に入ってくれたようで、お店を紹介して良かったです。



 12月の夕暮れは早く、15時過ぎには日が傾いてきました。楽しかった初冬の休日も終わりです。松虫寺の駐車場でお別れして家に戻りました。途中、きれいな夕日を見ました。絶好のダイヤモンド富士日和だなと思いました。鏑木さん、遅くまで引き留めて申し訳ありませんでした。 

Posted at 2022/12/12 20:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車会 | 日記
2022年12月03日 イイね!

旧車日和 トリプルヘッダー

旧車日和 トリプルヘッダー 11月27日(日)、旧車会が重なりました。神栖市のサーキットの狼ミュージアムで行われるオープンカーミーテング、和田公園で行われるチバラギオフ、江戸崎で行われるワーゲンミーテング、どれも魅力ある集まりで地図を片手に計画を立てます。自宅(9:00)→サーキット狼(10:00~11:00)→和田公園(11:30~12:00)→江戸崎(12:30~15:00)なんだ、楽ショーじゃない、と初のトリプルヘッダーすることに決めました。
 当日は快晴で気温も暑くもなく寒くもない、まさに旧車日和でどの写真にも青空がきれいな一日になりました。オープンカーの集りに行くので車はスマートロードスター、ワイパーに問題がありますが、今日は雨の確率0%です。予定通り9時に自宅を出て、県道44号を北上し神栖に向かいます。10時ジャストに狼ミュージアムにつくと会場はいっぱい、一番端のスペースに停められました。


 色とりどりのオープンカーでいっぱい、壮観です。全部で100台以上集まっていたと思います。マツダのロードスターが多く、半分くらいを占めていました。私も初代のリトラのユーノスロードスターに乗っていたので、とても大好きな車です。







 他にもポルシェ、BMW、S660、ロータスなどのオープンカーが集まっていました。みんとものみつびんさんのS660や、ヒツジツーリングでご一緒するロータスをみつけました。








 スマートロードスターは私だけでしたので、珍しかったようで、数人の方に話しかけられました。排気量と年代とRRと重量とパワーしか答えられない私は、難しい質問はムリでした申し訳ありません。


 11時を過ぎてジャンケン大会の途中でしたが、狼ミュージアムをあとにします。和田公園まで利根川沿いの道をひたすら走り、11:40に着きました。いつものメンバー、いつもの車が集まっていました。今回はムリと断言していた、てつさんとみにいかさんも参加していました。しかもみにいかさんは奥様同伴です。旧車が大嫌いな妻をもっている私には、理解ある奥様が羨ましいです。真っ先に久しぶりにみる中二さんの青いちびっ子が目につきました。旧車日和なので秘蔵っ子を出してきたようです。今日の青空に映えていてとても素晴らしいです。(気楽なことを言って申し訳ありません。私がいない時大変だったようです。)
他にも那須セブンさん、ワルめーらさん、ヤマシ¥太さん、サンニ―さん、冬のリビエラさん、いつもの楽しい人たちが集合していました。









 12時を過ぎました。いつもはここからグダグダしているのですが、今日は後があるので江戸崎に行くメンバーを確認し、いつものシケインの駐車場で集合になりました。今日は江戸崎混んでいて駐車場停められないという意見もありましたが、江戸崎なら大丈夫じゃないかな、という気持ちがありました。(ワルめーらさんも同じように思っていたようです。)若干の交通規制がありましたが、いつものシケインわきの無料駐車場に車を停め、すぐそばにある「銚子屋」に、昭和レトロ定食屋愛好家の私が、かなり上位にランク付けている定食屋です。外観・内観、ショーウインド申し分なく、ご主人と奥さんの雰囲気も良く、注文が伝わりづらいのもグッド、値段も味も申し分ありません。超ドストライクです。定番のカツ丼を食べているとき、コミュニケーションに長けているワルめーらさんが奥さんに江戸崎の昔の話を聞いていました。江戸崎は昔はかなり栄えていたようで、今はシャッター街になっている商店街が賑やかで、周辺から買い物客がやって来て竜ケ崎より栄えていたようです。鉄道も通っていたという話も出ました?私もこういう話が大好きで聞き耳を立てていました。食事の後は江戸崎商店街で行われているワーゲンミーテングです。





 すごかった。江戸崎がワーゲンの街になっていました。レトロ調の商店街にワーゲンがマッチしていてとても雰囲気がありました。多くの人が集まっていて活気もありました。私の住んでいる酒々井町のシャッター街でもやって欲しいです。私はワーゲンの事もほとんど分からないので、同行したみん友さんの話を聞いて価値に驚いていました。オート三輪には、みなさん興味津々でみにいかさんかてつさんは買いそうな勢いでした。










 15時過ぎ、晩秋の短い一日が終わろうとしています。マル一日遊んだ許しをもらうため、妻に江戸崎饅頭のお土産を買って家に帰ります。楽しかったな、今年の秋は天気が良く暖かい日が多くて嬉しいです。お付き合いしてくれた方々、ありがとうございました。
Posted at 2022/12/03 23:18:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車会 | 日記

プロフィール

「妻の希望で鉾田にメロン購入に行きました。ミンともさんから農園を教えてもらい、予約を入れたのですが、どこもとれません。昼食に訪れたときわ亭も臨時休業、最後の頼みの山口農園もシャッターが閉まっていましたが、よく見るとシャッターに電話番号が、奥の母屋で1300✕2を4セット買えました。」
何シテル?   06/02 17:10
SSAWSは30年前によく行ったザウススキー場です。1週間に1回セリカに乗る(エンジンをかける)ようにしています。明日もセリカに乗れますように。セリカの他に、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昭和だよ!全員集合! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 11:25:53
スパルタンG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:26:02
『チバラギオフ』・・・2024/03/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:17:38

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
セリカXXとスマートロードスターの二台体制です 。両方とも古い車なのでトラブルが絶えませ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation