• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Show3の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正パッドは良く効くのですが、軽く踏んだ時の食い込むような効き方(特に踏み始めと、停止直前の抜きの時)に慣れないのと、非常にブレーキダストが多く、すぐにホイールやキャリパーが汚れてしまうので、低ダストタイプのブレーキパッドに交換。
併せてブレーキディスクも交換してブレーキ回りをリフレッシュしました。

いきなり完成写真(右フロント)

ブレーキディスクは保護塗装が残っていますが、少し走ればキレイになります。
2
【交換前の写真】

今回選んだブレーキパッドは、
Breniの超低ダストブレーキパッド
フロント品番 WB-121-02147

組合せるブレーキディスクは、
DIXCEL PD(374mm×36mm)
フロント品番 1218497 16.1kg/枚

初めて使うパッドなので、効き方に関しては不明ですが、ブレーキダストは確実に減ると思われます。
3
まず、ピストンを戻します。
この時リザーバータンクからブレーキフルードが溢れないように、少し抜いておきます。

次にガイドピン2本を抜くと、パッドを押さえているスプリングも外れます。
(左前にはブレーキパッド残量センサーが付いているのでこれも外します)

これでブレーキパッドが抜けるはずなのですが、、パッドが動かない。
ブレーキパッドをこじるように動かすと「ペリペリ」と音がする??

どうせキャリパーも外すので、このままキャリパーを外してしまいます。
固定しているボルトはE16のヘキサゴンソケットで外し、外れたキャリパーはブレーキラインに負荷が掛からないよう針金で適当に吊っておきます。

ブレーキパッドを外すと、ダストキャップが張り付いた状態で外れました。
これだから抜けなかったのね…
ダストキャップは再使用しますので、はがしてブレーキピストンの溝にはめ直しました。
4
新品パッドと外したパッド。

外したパッドの残量は約9mmでした。
新品パッドは約13mmなので、もう少し使えますが、このダストなので使う予定はなしですね。

残量センサーはそのまま使用します。
新品も用意していたのですが、予備として保管しておきます。
5
これでブレーキディスクが外せるようになったので、ブレーキディスクをハブに固定しているアレンボルトを外すと、固着もなく外れました。
【これだけ写真が左側のものです】
6
純正は非分解式の2ピースタイプ。
重量は14.4kg/枚でした。
今回用意したDIXCELは16.1kg/枚だったので、純正品は新品比較で1.5kg/枚位は軽いのかな?

厚みは35.2mmで、新品は36mmですから、0.8mmしか減っていませんでした。
無交換でもいけましたね。
でも今回はリフレッシュなので交換します(買っちゃってるし)。
7
新しいブレーキディスクを取付け、キャリパーを固定。
締め付けトルクは110N-m

ブレーキパッドのピストンが当たる位置にブレーキグリースを塗ってキャリパーに差し込み、スプリングを押さえながらガイドピンを差し込んでいきます。
テンションが掛かっているので、2本目の位置合わせはいつも苦労します。
位置が合ったらガイドピンを奥まで打ち込みます。
(左前にはブレーキパッド残量センサーを付けます)
反対側も同じように交換。
8
両側終了したら、ブレーキペダルを踏み応えが出るまで何度か踏み込みます(これをやらないと、パッドがローターから浮いたままなので、ブレーキ効きません)。

今回はブレーキラインを外していませんから、リザーバータンクの液量の確認をしてリアの交換へ続きます。

ブレーキパッド交換後は、しばらくブレーキの利き具合を確認しながら注意して走りましょう。
リアの交換も終えて、5kmくらい確認で走ってきたら、パッドの当たる部分の保護塗装はキレイになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(リア)

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(フロント)

難易度:

低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(リア)

難易度: ★★

フロント・ブレーキローター交換

難易度: ★★

リアブレーキパッドセンサー交換

難易度:

サーモケースのオイル漏れとブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン バンパー傷防止の保護シート貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/3255641/car/3533355/7640272/note.aspx
何シテル?   01/13 18:23
Show3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールハウスエクステンションの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 01:02:39
汎用フェンダーモール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 07:42:04
[BMW 3シリーズ セダン]FOXWELL マルチシステムスキャナーNT510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 03:44:17

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
320i(F30 LCI)から540ix(G30 LCI)に乗り換えになりました。 新し ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ(F30 LCI)セダンを少しずついじって遊んでいます。
ボルボ V70 ボルボ V70
320i(F30 LCI)の前に乗っていた車です。 昔からのボルボのステーションワゴンと ...
マツダ MPV マツダ MPV
家族が増えたため、多人数乗ることのできるスライドドア車を検討していました。 普通の箱形は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation