• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い車の"シエンタ" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2019年9月15日

フロントガラス交換DIYひび割れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヒビが段々拡がってしまい、車検どうのこうの関係なくヤバイです(泣)

何時もいつも人様の情報発信に助けて頂いてばかりで…
ステーホームだし、たまには何時もと違うことしなければ…


ガラス交換の写真があったので、みんカラに初チャレンジです。

では、去年を思い出しながら、いいかげんな素人いきあたりばったり作業の記録です

邪魔な内装やナビアンテナ等外します
2
ワイパーやカウルトップも外し、まずはモールを下から引き剥がします
3
アストロプロダクツのガラス切りTOOLでシール剤を下から、歯を入れて↑にカットしますが、写真の出っ張りに引っ掛かります!
刃を折らないようピアノ線等活用しながら
根気よく切ります、
ガラス下辺はアストロプロダクツ工具の歯が届きませんのでダッシュボードを下敷きで保護し
息子に中に乗って手伝ってもらいピアノ線でノコギリのように切りました
4
ガラス上辺ガラス切り、ピアノ線も引っ掛かります!
慎重に切ります。
ガラス載せゴム部品載ってた所だったかな?
5
工具、割れたガラス、ミラー、シール剤、プライマー、私のスキルではガラスモールも再使用は難しいかな?
ヤフーショッピングでガラスモールセット送料込み¥16000位?で購入
シール剤プライマーセット¥2000位?
アストロプロダクツガラスモールカット工具¥1500位?
6
シール剤剥がしはほどほどで済まし
写真ありませんが、ガラス位置合わせのゴム部品を確認
このゴム部品DIYだとあまり気にしなくても良さそうかな?

あえて残した古いシール剤の高さが有るので、ガラスの奥行きは強制的に決まります、また位置決めの金属でガラスが割れる事も無さそうです?
有っても無くても大丈夫かもですね

プライマーを車両側、ガラス側それぞれ塗布、シール剤は説明文無視でこれでもかとたっぷり盛り上げて塗ります
更にはガラスを載せた後位置微調整し、これでもかと密着させました。

取り付けは初めての為心配なのです!

取り付け具合確認の為、ガラス外す前のアップ写真あると安心感あるかも…

密着作業前後どちらか忘れてしまいましたが、シール剤がはみ出していますので…
固まる前にモールを付けます、シール剤とくっつくと、次回作業モール剥がしは大変かも?

ダム用のスポンジはダイソーカット品でしたが、無くても大丈夫かな?

塗りすぎてはみ出したらカット出来ますが…
たとえクオリティー低くとも…
シール剤不足での雨漏りや、
ましてガラスが大空を舞い上がる!!
絶対に避け無ければなりません…
7
作業中のお約束ですね

作業中吸盤は使わず、ガムテープつまみで十分でした、ピラーまたいで室内
側からサンドイッチ出来れば良いんですから、

作業後シャワーでの雨漏り確認はドキドキでした!
初の高速道路もドキドキ!(T_T)

漏れ無いのを確認、はみ出して完成後も見えてしまう部分のみシール剤をカッターで除去、ガラス掃除、内装、アンテナ、バックミラー、車検ステッカー

廃棄ガラスは小さく丸めて粗大ゴミへ

完成後、油膜取りが意外と大変で最終的にはランダムサンダーとコンパウンドでやっと落とせました。

ヤフーショッピングの外国産ガラスがちょっと心配でしたが、ウネリや傷等無く当たり品質の物で良かったです

もっともっと安い物も有ります、品質もISO工場表記で¥6000!
最近粗悪品出回ってないから?多分大丈夫かな???

やはり怖いのである程度の物を選定します。

その昔低品質のうねったガラスつけた友人は視界が変で、車酔いしてます…

これで車検大丈夫かな?

マフラー腐食交換も…
スタビブッシュも…

ああ〜、そう言えば去年やってたね〜(泣)
8
もっと写真撮っておけば良かったですね、ガラスの下カットとガラス取り付けは、確実に二人作業、特殊な長い歯のカット工具と吸盤あれば一人でもいけますが邪魔な工具増え過ぎますので

この記録で外注かセルフか判断材料になれば嬉しいです。


保険も免責ありますが、結構使える事あるのかな?

今回の作業は高速飛び石でガラスが大きな音をたてて割れた時に同乗していた息子と、一緒に何かしてみたく、多少節約にもなるのでチャレンジしてみました。

割れたガラス、そのままでいいの?って聞くから、なら一緒にシエンタ治す?と聞いてみると…

一緒になおそうよ!の御返事が………嬉しい!!

から始まりました。


損得だけなら、保険

作業クオリティーなら明らかにプロ
ですね

せっかくバラバラに分解されるので、異音対策、ガラス接着品ドラレコ、アンテナ見直し、お掃除、等々色々やりたくなってしまいます。

どうせやるなら天気のよい日に朝早くからたっぷり時間をかけたいです。

一人では難しい
二人での作業ですので、ああでもないこうでもない…楽しいです

ホームセンターへの交通手段確保もしたいですね(^_^.)

2024/6/24
だいぶ時間経ちましたが…
260200キロ現在
問題無く無事に乗れています
実用車はセルフで十分
かもですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

長年の軋み音の原因…

難易度:

ボンネット塗装(クリア剥げ対応)前編

難易度: ★★

撥水施工。5回目。

難易度:

ボンネットの塗装(クリア剥げの対応)準備編

難易度: ★★

ガラスリペア

難易度:

サイドガラスUVカット剥がれ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

白い車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:31:54
電球のLED化にお役に立てれば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:22:44
250627 ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:48:23

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツに乗っています。
トヨタ シエンタ シエンタ (トヨタ シエンタ)
お気に入りの車です 新車から18年間毎日安全に走り回ってくれてます 28万キロですが… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation