• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっど☆の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2022年7月20日

シグネチャーイルミブレードにスイッチ取り付け -その2-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
その1からの続きとなります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/6975082/note.aspx
その1だけでは足りませんでした。

スイッチのコード、コンパクトリレーのコードを全て接続したら、キックパネル内にコードを隠します。
2
キックパネルを取り付ける時ですが、キックパネル裏に白いトリムクリップが付いているので、取り付けるときに注意して下さい。
簡単に外れます。

以上でスイッチ側の作業が終了しました。
11工程中5工程まで終わりました。
3
■フロントバンパー外し
イルミブレード側の作業に入ります。
フロントバンパーを外します。
外し方は下記をご参考下さい。

フロントバンパーの外し方・戻し方 -その1-https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/5937735/note.aspx

フロントバンパーの外し方・元し方 -その2-
https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/5937736/note.aspx
4
■オプションカプラー取り付け(エンジンルーム側)
フロントバンパーを外したついでにエンジンルーム側のオプションカプラーを取り付けます。

バンパーを外すと赤◯あたりにめくら蓋のついたコードがあります。

オプションカプラー(エンジンルーム側)の取り付けは下記をご参考下さい。

エンジンルーム側オプションカプラー取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/5937723/note.aspx
5
■イルミブレードの配線の加工
イルミブレード右側から作業します。
やることは下記のリンク先の配線作業と同じ内容になります。

シグネチャーイルミブレードの取り付け③ -配線・完成-
https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/5942792/note.aspx

純正のイルミブレードの配線コードを途中でカットします。
白いカプラーより車両側の方でカットします。
カットすると赤線(プラス)と黒線(マイナス)があります。

※純正コードは流用出来ると思いますが、私は純正コードが無かったので流用する方法を書けません。
純正コードをじっくり見て流用出来そうなら流用しても構いません。

ダブルコードを準備し、カットしたイルミブレード側のプラス線とマイナス線を繋ぎます。
ギボシで繋げても構いません。
プラス線とマイナス線が接触しないように絶縁だけはしっかりしておきます。

ダブルコードの長さは中央左側まで届く程度の長さです。
最終的に左側のコードに合流させます。
6
既存の配線ルートに沿って反対側まで配線します。
純正コードは残しておいても取っ払ってもどちらでも構いません。
7
左側です。
同じように純正コードを途中でカットしてダブルコードで延長します。
既存の配線ルートに沿ってコードを取り回しながらコードを固定します。

ダブルコードの長さは、バンパーを降ろした状態でエンジンルームのカプラーまで届く程度の長さは確保しておきます。
(点灯テストをするため)

左右のコードを中央左側辺りで合流させます。
私はエレクトロタップを使いました。
8
中央左側に寄せるのは、フォグランプのカプラーがこの辺りにあり、イルミブレードのコードも同じルートで配線するためです。
合流した赤黒のコードの先端を防水カプラーオスにします。
(写真無し)
防水カプラーが面倒でしたらギボシでも構いません。

防水カプラーの作り方は下の方に貼ってあります。
9
■防水カプラー取り付け、配線の接続
エンジンルーム側の作業をします。
赤白のラインはダブルコードです。
黄色のラインはエンジンルーム⇔車内に配線したコードです。

1m程のダブルコード(写真の赤白)を1本準備します。
片方は防水カプラーメスします。
カプラーに端子を挿す時は、イルミブレード側のカプラーのプラスとマイナスを合わせます。

ダブルコードのプラス側はエンジンルーム⇔車内へ通したコードと接続します。
私はエレクトロタップを使用しましたがギボシが無難です。

ダブルコードの黒はオプションカプラーのアースに接続します。
車体フレームでも構いませんが、確実にアースを取るためにオプションカプラーのアースに接続しました。
10
■点灯テスト
コードをきっちり固定する前にバンパーを降ろした状態で点灯テストします。

イルミブレードの純正コードの車両側のカプラーを抜き、イルミブレード側に挿さっていたカプラーを車側に挿して元通りにしておきます。(写真無し)
ヘッドライト下のカプラーが全部挿さっていることを確認してください。

今付けたイルミブレード用のカプラーを接続して…
11
プッシュスタートON
スイッチONの状態で無事点灯しました😄
スイッチON/OFFが動作するか確認します。
スイッチも問題なく動作しました。
電装イジりで1発で上手くいくと嬉しいです。
動作確認が出来たら残りはもうちょっとです。
12
エレクトロタップが剥き出しだとよろしくないので、エレクトロタップ部分を絶縁テープでグルグル巻にします。
余ってた配線チューブを使いましたが別に使わなくても構いません。
13
イルミブレードのコードを既存のフォグのコードと同じルートで上に配線してきます。

以上でイルミブレード側の作業が終了です。

※当初は非防水のカプラーを使ってました。
しかもオス/メス逆に付けてました。
14
■フロントバンパー戻し
フロントバンパーの戻し方は下記のリンク先に少しだけまとめてありますので、そちらをご参考下さい。

コツは、写真の場所に突起がありますので、この突起にグリル両サイドにある溝を引っ掛けるようにします。
グリルの溝が引っ掛かるとバンパーが落ちてきません。

フロントバンパーの外し方・元し方 -その2-
https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/5937736/note.aspx
15
バンパーを戻したら、最後にフォグのカプラーとイルミブレードのカプラーを接続します。
最後の最後で忘れることがあります。

以上で全ての作業が完了しました。
16
後日談ですが、当初はエーモンの2極カプラー(非防水)を付けてましたが、数ヶ月後に防水カプラーに交換しました。
防水カプラーは作り方がややこしかったので、お部屋でカプラー部分だけを作り、既存のカプラー部分をちょん切って取り付けました。
防水カプラーが面倒でしたらギボシでも構わないと思います。

防水カプラーの作り方の記事をUpしました↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/6978478/note.aspx
17
スイッチON
シグネチャーイルミブレード点灯
18
スイッチOFF
シグネチャーイルミブレード消灯

これで夜の駐車場でも周りに迷惑掛けずに済みます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( シグネチャーイルミブレードスイッチ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ミラー型前後ドライブレコーダー取り付け

難易度:

???

難易度:

コンソールBOX シフトイルミ 設置

難易度: ★★

【備忘録】電圧計変更 白→青

難易度:

USB充電ポート付き電圧計取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月24日 23:27
こんばんは☆
完璧な整備手帳に脱帽です♪( ´▽`)
多分2時間くらい書くのにかかったのでは?:(;゙゚'ω゚'):
イルミブレード新車購入の時悩みに悩んで結局つけなかったけどいまだにつけたいパーツの1つです(T . T)
自分でもおそらくこれはオンオフできるようにしたいな〜
まあイルミブレード無いけど。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2022年7月25日 12:41
中ちゃん、お疲れさまです。
最初にこの記事を作り始めて1年は経ちました🤣
途中で写真が足りなくて諦めて削除したり。

最近になってまたゼロから作り始めましたが、作成途中でアプリアップデートしたら記事の中身が真っさらになったり、その1アップしたあとにその2をアップしようとしたら「不正なパラメーターです」ってエラー出たりと…色々ありました。
その1だけでもゼロから4回くらい作り直してます😅

何とか書き上げました。
付いてるパーツを外して写真撮ったりしたので、今の記事は1ヶ月くらい掛かった感じです〜

プロフィール

「@ESQUIRE6318 さん、おはようございます😊
もうすぐスタッドレスなのにローテーションですか!?
こまめなメンテですね〜♪」
何シテル?   11/20 08:43
きっど☆です。 快適ファミリー仕様をコンセプトに、シンプル・スマートなチューンを心掛けています。 フォローは承認なしですのでお気軽にお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お部屋で車用12Vの電源の取り出しACアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:34:53
助手席パワーウィンドウスイッチのLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 16:56:05
AOTELI P607 サマータイヤ 225/35R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 16:30:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
快適ファミリー仕様をコンセプトに、シンプル、スマートなチューンを心掛けています。 みんカ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
VOXYの前に乗っていた車です。 ・フロントバンパー 前期→後期仕様に変更 ・無限 フロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation