
2020年3月に現在のミラアヴィを買ったのですが
買ったお店
ちと外れなお店でした
これはその記録です
仕事の帰り
どうも外気導入時ガソリンのにおいがする
外の工事とか工場の排気か何かと思うのですが
どれだけ走ってもやはり匂う
バイパスの脇道で止めてボンネット空けて調べて見ると
エンジンルーム内のガソリンのホース付け根から
ガソリンが漏れてました
ホース自体がかなり劣化した状態と見てゴム質が悪くなってたんでしょう
ガソリンのポンプがエンジン回転が上がる時
たぶん圧力が増える時だと思うのですが
高回転に耐えられなくなってホース付け根スキマから漏れたという感じです
保証期間内ではあったので持ち込んでみてもらいました
整備ガレージ内でエンジンかけて見てるだけです
漏れてませんよと言うのです
いや、アイドリングでは漏れんでしょう
走ってる時に漏れてるのに気が付いたので
という事を説明しても
そんな馬鹿なと
ありえないと言うのです
この前後のやり取りをしていて
ああこの店駄目だなと
現状目で確認できないのは漏れた時の条件が今は違うのであり
実際に走るなりエンジンの回転を上げるなり
漏れた状態を再現するわけでもなく
そんなことが起こるはずはないと
いや別に保証期間内だからホース交換やってくれと
言ってるわけでもないですよ
それともしたくないのか
認めたくないのか
先々ここで整備頼むことは無いなと
自分でダイハツで部品買って交換するのでいいですと
帰りました
これ、私は自分で交換できるから良いのですが
免許取ったばかりの初心者とかだったらどうなるんでしょう?
ゾッとします
ホースはダイハツで2800円くらいだったかな
品番は忘れました
ダイハツでもホースからの漏れについては聞いたことがないというのですが
過去に全く無かったわけでもない
ありえんことが起きるのです
そこについて柔軟に対応することができるのかどうか
その辺でお店のレベルと言いましょうか
判断の基準になるかと
皆さん買う時にはそこらへん
ひっかけ見たいに言うと面白いかも
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/03/25 22:03:06