• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

V12 Vantage 2年目のまとめと維持費

V12 Vantage 2年目のまとめと維持費
2020年7月に購入したV12Vantage(2009年式)、2年目のまとめです。

主なイベントと費用は以下の通り

2021年10月〜11月
・ドアロックの不調と一年点検

リモコンキーでロックをしてもドアロックがかからない症状が出ました。車内のボタンを操作してもロックが弾かれました。この世代のアストンではよくある症状らしく、ドアラッチとドアロックシステムと言うパーツのどちらかに原因があるとの事でした。


以前はドアラッチは3年程度で壊れてしまう外れクジのようなケースもあったらしいですが、パーツ番号がかわり改良されたてからは長持ちしているとのこと。

ドアロックシステムは、もともと狭いドアの中でワイヤーがかなり無理のある取り回しをしているため、10年ぐらい経過した車両でワイヤーがダメになり不具合が報告されているそうです。



原因を特定して交換するパーツを節約する事も考えましたが、12年経過している車両なので予備整備と考え4つのパーツを全て交換しました。再発するたびに発生する工賃、入庫にかかる時間を考えるとこれでよかったと思っています。

パーツ代及び工賃 262,400円



一年点検
(整備点検、エンジンオイル、エアコンフィルター、ワイパーなど交換含む)
138,100円

ブレーキ鳴き対策
初期型のカーボンブレーキローターは鳴きやすいそうです。納車後はあまり気にならなかったのですが、調音施工をしてロードノイズが減ったあたりから気になるようになりました。(それでも調音施工はやってよかったと思っています。)
改良されたローターに交換すると一枚およそ100万円。そこまでお金はかけられないので、パッド側にシムを貼り様子を見る事にしました。

対策直後はブレーキ鳴きが小さくなったように思いましたがしばらくするとまた以前と同じ音になりました。しかしまた時間が経ち今ではたまに鳴いてるなーぐらい、気にならないレベルに落ち着いてます。

ブレーキ鳴き対策費用 18,000円

2022年5月〜6月
・自動車税 101,200円
・自動車保険(車両保険あり) 133,690円

合計 653,390円
ドアロックにトラブルがなかったと仮定した場合の必須項目は390,990円。
車検が無い年でもなんだかんだで40万円はかかりますね。

1年目が色々お金かかった(かけた)のに比べると2年目は比較的平和でした。

V12Vantage、購入前は色々壊れまくるのでは無いかと心配していましたが、2年間で壊れたのはドアロックのみ。走行に影響するエンジン、ブレーキ、クラッチはノートラブル。弱点と言われている電装系は盗難防止センサーの誤作動が一度のみ。上出来です。

以前はサスペンションをKW version3に変更するを考えていましたが、今は13年目に突入したこの純正の足回りに満足しています。いずれ経年劣化で嫌でも足回りをリフレッシュする必要が出ると思いますが、その時はKWもしくはV12Vantageにも対応しているNitron R3にしようかと思っています。

先日猛暑の中、ターンパイク〜伊豆スカイライン〜西伊豆スカイラインをツーリング。峠に持ち込むと車重が半分になったと錯覚するぐらいタイトないカーブも軽快に走ります。最近は専ら街乗り、ステアリングを握ると車内に漂う独特の雰囲気と12気筒の音だけで満足していましたが、やはり峠に持ち込まないともったいないですね。




改めてこの車を所有できる事に感謝です。

アストンマーティン
3年目に続く。 
ブログ一覧 | V12 Vantage
Posted at 2022/07/03 09:25:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

車いじり〜
ジャビテさん

この記事へのコメント

2022年7月3日 10:42
まだ1年ですが、作りが簡素なのか、結構丈夫な気がします。ただ回すとオイルが多少減ったり、パフォーマンスを考えると楽しんだ分のケアは必要な感じですね。

V12ヴァンテージ、その本性はガチなスポーツカーですし、らしさ全開で乗ってあげたいですね。
コメントへの返答
2022年7月3日 11:08
アストンは情報が少ないので、不安が増幅されやすいですが世間で言われるほど壊れないと思いますね。

久々にスポーツカーらしいツーリングが出来ました。しばらくはこの記憶をスパイスにして街乗りを楽しみますが、1〜2ヶ月に一度ぐらいは遠出したいと思ってます。

プロフィール

「Ferrari Romaの後継Amalfi。フロントは12Cilindriに似てる。今はRomaの方が好みだけど、見慣れたら気が変わるかも。新しいものを受け入れるのに時間がかかるのは歳のせい?

AmalfiにV6 PHEV搭載されてたら296から乗り換えを迷うかも?」
何シテル?   07/02 06:06
981ボクスターをきっかけに車道(くるまどう)にはまりました。 FIAT500CをきっかけにMTにはまりました。 そしたらボクスターを3台乗り換えたり、V12V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 11:04:08
KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 16:25:52
フューエルリッドオープナー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 05:34:23

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
1.2Lの4気筒エンジン、FIRE(Fully Integrated Robotised ...
アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
自動車の電動化が進む昨今、12気筒をMTで操りたくて探していたらこの車にたどり着きました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダークブルーのエクステリアにベージュ・ブラウン、ツートーンの内装。見た目で一目惚れしまし ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
ボクスター を981GTS(PDK)→718 2.0L (MT)と乗り継いでこの981S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation