• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月23日

V12Vantage イエローカード2枚(アラームシステムとロービームバルブ)

V12Vantage イエローカード2枚(アラームシステムとロービームバルブ) 先日終了したサッカーワールドカップにちなんでタイトルつけました。

V12Vantageが車検から戻ってきて10日後

「アラームシステム ハヤイジキニ テンケンヒツヨウ」

あー、とうとう我がV12Vantageにも来るべき物が来たか...。
電装系が弱点と言われるこの時代のアストンマーティン、今までこの手の警告とは無縁でしたが生産後13年目、私が購入してから2年半で初めてのイエローカード。

整備工場に問い合わせをすると
「セキュリティーアラームの内部バッテリー残量が低下すると出る警告。車両バッテリーを切り離しても警報が鳴るようにアラーム本体内にも電池が内蔵されている。症状が進行すると駐車しているだけで警報が勝手になることがある。」
とのことでした。
なるほどバッテリーの低下ならこれは故障ではない、消耗品の交換だな。私はそう自分に言い聞かせました。

その警告は一度きりでその後再発はしませんでしたが、V12Vantageを長期所有する気持ちは固まっていましたので迷わずパーツ交換を依頼。取り寄せまでには1ヶ月ほどかかるとのことでした。

アラームシステムの入荷を待っている間、それから3週間ほどして




「ロービーム バルブコショウ」
悪いことは続きますね。
確かにフロント左のライトが消えていました。





バルブも故障ではなく消耗品の交換です。どうせ取り替えるならとハロゲンバルブをLEDに変更を依頼しました。LEDの方がパーツ代が若干安いのは意外でした。
ハロゲン

LED


その後はアラームシステムとバルブ故障の警告は再発せずその時1度だけの現象でしたが、早め早めの対策が長期的には安く済むと信じて予定通りパーツ交換。

車を受け取り帰宅途中、夜間に季節外れの豪雨に遭遇。普段雨を避けてドライブしていたため少しの間だけネガティブな感情が湧きましたが、早くもLEDヘッドライトの恩恵を感じました。
雨中にV12Vantageを走らせるのはかなり久々でしたが、これもありですね。



全てを受け入れながらV12Vantageと共に歩もうと思います。



ブログ一覧 | V12 Vantage
Posted at 2022/12/23 10:21:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2022年12月23日 15:08
「故障」ととるか「消耗」と取るかで気持ちは全然変わりますよね。車は基本的に消耗品ですから、消耗するものは消耗するはずなので、消耗したものを交換するのは故障修理ではない。と、ワタシも思うようにしています(笑)

ちなみに、ワタシの車も現在車検入庫中ですが、ヘッドライトはLEDに換装しています。昨今LEDは本当に明るいので、やめられなくなりますが、ハイビームはエラーが多いとのことでハイワッテージのハロゲンで色合わせをしているという感じです。

先人の方々の記録を見ているとやはり、消耗品の消耗関連はあっても、機関系の致命的な故障はあまりないような・・・

ちなみに・・・イエローカード2枚だと、退場になっちゃいます💦
コメントへの返答
2022年12月23日 15:23
一緒にハイビームもLED化しようかなと思いましたが、特に勧められなかった事とハイビームはほとんど使わないのでそのままにしました。ハイビームはエラーが多いのですね、貴重な情報ありがとうございます。

購入前はアストンは壊れやすいという評判に不安が大きかったですが、根幹の部分の信頼性は高いのかなと思っています。

2枚で退場、ではなく入庫という事で😅。
2022年12月23日 17:36
こんばんは。

最近はバックアップや設定保持の為に色々な物に内蔵されてるので良くある事なんですけど、イエローカードは心臓に悪いですよね…苦笑

余談ですが、2~3日前にセコム親機の内蔵バッテリーの電圧低下で、明け方の5時過ぎに「機器異常です!!機器異常です!!機器異常です!!」って大音量で叫ばれて叩き起こされました笑
警報から7分で隊員が駆けつけ、外装の異常が無い事を確認して帰ったようでしたが、これも心臓に悪かったです苦笑
コメントへの返答
2022年12月23日 21:10
今までたのイエローカードは「ロメントウケツ」に関するものだけだったので今回はいよいよか?と覚悟しましたが、車の根幹部分では無くて安心しました。

SECOM、我が家も使用しています。それは、焦りますねー。在宅モードだと自ら侵入者に対峙しなくてはいけないのか?と緊張が走りますね。
2022年12月24日 13:24
たびたびスイマセン💦
夜間の照度ってすごく大切な気がします。AMGは純正がマトリックスライトなので、本当に明るいんですが、それと比べると、HIDも正直暗く感じてしまう人間の順応・・・

Vantageの時代はHIDでも最先端だったと思いますが、昨今のLEDはライトはそれを凌駕する明るさを持っていますもんね。

雨天のドライブ・・・ワタシ結構好きなんです。でも、帰宅してささっと洗い流せるように、わが家にもとうとう純水器が導入されました(笑)
コメントへの返答
2022年12月24日 17:03
夜はスピードを出さない事が一番の危険回避ですが、やはり明るい方がいいですね。加齢による視力の衰えもありますし😅。

ドライブ、雨の方が没入できるのでいい面もありますよね。純粋器、名案ですね。

プロフィール

「Ferrari Romaの後継Amalfi。フロントは12Cilindriに似てる。今はRomaの方が好みだけど、見慣れたら気が変わるかも。新しいものを受け入れるのに時間がかかるのは歳のせい?

AmalfiにV6 PHEV搭載されてたら296から乗り換えを迷うかも?」
何シテル?   07/02 06:06
981ボクスターをきっかけに車道(くるまどう)にはまりました。 FIAT500CをきっかけにMTにはまりました。 そしたらボクスターを3台乗り換えたり、V12V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 11:04:08
KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 16:25:52
フューエルリッドオープナー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 05:34:23

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
1.2Lの4気筒エンジン、FIRE(Fully Integrated Robotised ...
アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
自動車の電動化が進む昨今、12気筒をMTで操りたくて探していたらこの車にたどり着きました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダークブルーのエクステリアにベージュ・ブラウン、ツートーンの内装。見た目で一目惚れしまし ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
ボクスター を981GTS(PDK)→718 2.0L (MT)と乗り継いでこの981S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation