• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

慢心+死角=自損

慢心+死角=自損 こんばんは、御無沙汰です^^


プライベートではネタ多数なんですが、

車ネタがほとんど無く、

みんカラもたまに覗く程度のROM専でしたが、

本日ようやく車ネタにありつけました!!







































































まさかの自損…Orz






































本日、出先の狭路にて。


狭路なのですが、一方通行ではなく、対面通行の道。


普通車ならなんとか行き交えるけど、トラックが来たらエスケープゾーンで回避しないと
通れない道で、中型トラックと御対面。


中型トラックのすぐ後ろにはエスケープゾーンがあるので、
少し下がってくれることを期待しましたが、亀になって動こうとしません。


それどころか、じりじりと距離を詰めてきて、「お前が下がれ」みたいな感じ…。


詰めてくるからには低速で通り抜けるつもりだったんでしょうが、
とてもじゃないけど通り抜けられる幅はありません。


更にトラックの後ろには5台ほど車が連なってきたので、こちらが下がるしかないと判断。


30mほどバックして、エスケープゾーンまであと少しといったところで…


























ガリガリっ!




























(>'A`)>ウワァァ!!































後方確認を行いながら下がったので、見えている限りではクリアで、

何かに当たるとは思ってもいなく、何かに当たって初めて異常を察知、止まりましたが、

時既に遅し…。





何に当たったのかを確認してもらうと、道沿いに家があり、

家の前の道に多数の背の低いプランターを置き、花壇にしていたところに、

私の車が突っ込んだというのがその時の状況です。





まぁ車を動かしているのは自分なので、当てた自分が一番悪いのは確かなんですが…





・トラックがあと5m手前で停まっていてくれれば、私がエスケープゾーンに逃げ込めた

・ただでさえ狭い狭路を、テメーの庭にしてんじゃねーよwwwwww





このような状況があり、納得出来ない自分が…(´・ω・`)


壊れたのは私の車だけだったのがせめてもの救いですね。












で、気になる車の状況ですが…
















暗がりの中、携帯で撮影したので全て写っていませんが、

ご覧の有様で、左ドア真ん中後方から左リアフェンダー・ホイール・リアバンパー左にかけて

接触した傷跡が…(つд⊂)





自損なので、とりあえず保険屋よりも先にディーラーの担当さんに電話で状況を報告、

帰りにディーラーへ寄って状況の確認と今後の動き方について相談してきました。




結論から言うと、全てを綺麗に直すのであれば20万は越えるとのことでしたので、

保険を使用することにしました(;´∀`)



幸か不幸か、2月4日から別件で板金を含む10日前後の入院を予定していたので、

それと同時に修理にあたってもらうことで話がつき、スピード解決となりそうです。




実は、DC5乗り出し当初にも後退中、死角にあった切り株にリアフェンダーを接触させてしまい

板金に出したことを、今回の一件で思い出しました…。



今回は決して油断していたわけではないつもりだったのですが、

結果的に後方への確認不足が招いた事故となり、

まだまだ自分の運転が未熟なんだと思い知らされました。



長年乗って、慣れが慢心にも繋がり、油断となる。。。



同じような経験をしているのに、時が忘れさせちゃうんでしょうね…。







DC5乗りの皆様、私が言うのもなんですが、左後方には特に御注意下さいね。


まぁ左後方というか、DC5は後方全体の見切りが悪いですが(;´Д`)








綺麗には直るのでしょうが、私自身の手で大切なDC5を傷つけてしまったことで、

しばらく自責の念に駆られる日々が続きそうです。




反省…。
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2013/01/28 23:34:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かみさんの晩御飯
アンバーシャダイさん

やっと会えた🎁
あしぴーさん

コメダでプチオフ⁉️
hivaryやすさん

ふらっと富良野?
バーバンさん

実家へ🚗
chishiruさん

【クルマ】九州ドライブ🎶🚗💨 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 23:42
災難でしたね_| ̄|○
その感じは焦りますね(つД`)ノ
治るとは言ってもショックですわ(°_°)

だがしかし!!
次、気を付ければOKですよ!!(・ω・)ノ
僕がガリッとやった時も慰めて下さい♪笑
コメントへの返答
2013年1月29日 21:42
接触した音を聞いて初めて認識したので、本当に驚いたし、焦りました;

完治はしますが、やはりショックですね…。

綺麗に直ってくるまでは、気落ちが収まりそうにありません(笑)

プチオフまでには直してもらって、ハイテンションで参加しますね(゚∀゚)
2013年1月28日 23:44
いやいやいや、反省じゃないですよ。

まず、そのトラックに「バカヤロ〜ッ!!!!」
「ふざけんじゃねーーーっ! へたくそ野郎っ!」
「公道走るなっ!」

へこみますね、ぶつけたりこすったりすると。
一瞬青ざめます。
ぼくはプランターじゃなくて、レンガブロックでした(T_T)
コメントへの返答
2013年1月29日 21:44
ドラックへの罵声に笑いました(笑)
内心は正しくそんな感じでしたが、私自身がぶつけてしまったのは事実ですし、その場所でごねると他の交通の妨げになってしまうので、ぐっとこらえました(;´Д`)

今回は範囲も広かったので尚更へこみました…。
プランターといえど、硬い木製かコンクリで出来たしっかりしたものだったので、完全にボディが負けちゃってます…。

しっかりプロに直してもらいます(つд⊂)
2013年1月28日 23:55
心中お察しします(;・∀・)

いいんですよ?
「トラックの運転手のボケがぁぁぁ!!」って書いても。

>・トラックがあと5m手前で停まっていてくれれば
こんな思いやり運転のできない輩なんですから。

ボクのDC5もサイドステップに縁石と仲良くなった証が残ってますw
コメントへの返答
2013年1月29日 21:49
ズーン(;´Д`)

自分からぶつけてしまったので、自重してます(つд⊂)

確かに、プロのドライバーなら回りの状況を見て的確な判断を下してもらいたいものです。恐らく急いでたというのもあって、オラオラになっちゃってたのでしょう…。

私もこれまで以上に気をつけることにします。

縁石とのフレンチキスは、ある意味勲章みたいなもんじゃないですか♪
2013年1月28日 23:58
え~~ !?

それは大変なことになってしまいましたね 汗
DC5は本当に後方視界を把握しにくいクルマなんでわたしもバックさせるときは気をつけているんですが…
それにしても トラックの運転手も自分側に空きスぺースがあるんだったら下がればいいのにね!
たぶんトラックの運転手はバックする自信がなかったのでしょう。

幸い保険で修理をされるようで 安心しました。

すこし話がそれてしまうんですが…
きょうは満月なんですが。
満月の日には事故を起こす確率がすこし上がるようですからお互い気をつけていきましょうね(^^;

今度のプチオフには間に合いそうですか? 汗



コメントへの返答
2013年1月29日 21:52
入院前にやっちゃいました(;´Д`)

とにかく後方視界が悪い車なので注意していたつもりが、慣れの部分に頼りすぎていたんでしょうね、油断しました…。

運ちゃんなので、急ぎや焦りもあって、的確な判断が出来なかったのでしょう…。しかし、大きい車に乗っているのだから、普通車以上に思いやりを持ってほしいものですね。

満月の日の事故率アップは初耳でした、今後気を付けます…(;^ω^)

16日のプチオフまでには、アップデート及び完治している予定です!
2013年1月29日 0:06
あー痛い痛い。。><

自分も2度あります。

最初は自宅の駐車場(トンネル型)で左ミラーだけがが入庫できずにミラー破損。

2度目は大学の近くで学生がほぼ歩行者天国にしている道路。
最初から左に行けばいいものを右に行き突き当たりだったのでUターンしようと思いバックしたら看板にお尻が刺さりました!笑(リアバンパーの傷がそれです。。^^;)

車的にも後ろ見にくい車なのでバックの際はお互い気をつけましょう。。

コメントへの返答
2013年1月29日 21:54
DC5もですが、自分の心も痛いです(つд⊂)

皆さん、色々な経験をお持ちで、参考になります^^;

今回の一件で、後退は慎重にやらなければならないことを肝に銘じました。

長年乗っている車なので、感覚に頼っている部分も多くあるのですが、しっかりと自分の目で確認する必要性を強く感じました。

お互い気をつけていきましょう!
2013年1月29日 0:08
のーん・゜・(ノД`)・゜・。

災難でしたね。
どんな車でも後方には気を付けんとあきませんね。

実はウチのインテさんにもリアバンパーに傷がついてます( i _ i )
コメントへの返答
2013年1月29日 21:57
ズーン(;´Д`)

自分でやっちゃったことなので、致し方ないのですが、やはり悲しいです(つд⊂)

皆さんのDC5も結構生傷が絶えないようで、それが後方の見切りの悪さを物語っていますよね…。

今後は、しっかりと確認を行って後退をすることにします!
2013年1月29日 0:10
災難でしたねぇ(-_-;)

ちょっと、譲れば何ともない道で無理に突っ込んでくる

車!良くいますよね!(^_^;)

マナー悪い車にとばっちり会うなんて最悪ですよね!_| ̄|○

自分の、地元も狭い道が多くてそう言う場面が多々あります!(^_^;)

後方もですが、左側下の視界もっと悪いですよね!^_^;
コメントへの返答
2013年1月29日 22:01
トラックなので上から見下ろしているはずで、どうやっても通れない狭路なのに、詰めてくる…嫌な感じでした。

いっそのこと、停まったまんまで相手にぶつけられたほうが怒りのやりどころがあって良かったかな…なんて。。。良くないですね(笑)

左後方下、完全な死角です。
細心の注意を払いましょう;;
2013年1月29日 0:47
心中お察しします。

うちも同じパターンでそのままつっこんで来てミラー行かれました。

まぁ枯葉じじいの軽四だったので軽傷ですが・・そのまま逃げられました。

それ以来枯葉は敵です。違反しても良いと思いこんでる輩が多いです。もしくは惚けてるか・・・。

話がそれちゃいましたが・・・。

保険が高くなるから痛いですが、綺麗に直して、元気な姿を見せてください。



コメントへの返答
2013年1月29日 22:06
ミラー接触して逃げていくって、確信犯ですよね…。

年をとるにつれて咄嗟の判断力が低下していくのは確実ですから、車の運転もリスクが高まっていきますよね。危機感をもちながら運転をしている人はまだいいですが、追い越し車線を我が物顔で低速走行する迷惑な人、ウインカーも点けず、さながらタックルのような車線変更をする人など、よく見かけます。
距離を置くなどして、自衛をしないといけない、嫌な車社会になりました…。

幸い、車は綺麗に直りそうなので、また心機一転、自身の運転も見直して安全運転に努めたいと思います。
2013年1月29日 7:12
おはようございます~^ ^

心中お察しします…

…やはり同じ車に乗っているので傷ついた画像を見るとかなりショックを受けますね´д` ;

トラックの運転手も乗用車より大きい車体なのは分かってるはずなのに狭い道で突っ込んでくるなんて頭にきます!

全てがそうではありませんが、経験上その手の運転手に良い人は少ない気がします…
コメントへの返答
2013年1月29日 22:10
こんばんは~^^

グロ画像を掲載してすみません(爆)

トラックなので上から見下ろしている分、車幅間隔も捉えやすいと思うのですが、見えてないのかわざとなのか詰められてしまいました…。

ベテランのドライバーなんだから、もうちょっと周りに配慮した運転をして頂きたいものですね(;´Д`)

今回の件は、勉強代として無理矢理納得させてます^^;
2013年1月29日 8:38
お久しぶりの投稿がまさかこんな形で(-。-;
なかなか辛いですね。

インテは本当に見づらいですよね!
私もあまりの見づらさにバックカメラをつけたほどです。
便利ですが、これに頼りすぎたときに事故を起こしてしましそうで、不安です。
コメントへの返答
2013年1月29日 22:17
自分でも、まさかこんな形の報告になるとは思ってもいませんでした(汗)

絶賛傷心中です(;´Д`)

後方視界の悪さには、ホント参ります。着座位置も低いですから、尚更把握がしにくいんですよね。

バックカメラも検討の余地ありですね。
感覚に頼るよりは確実な手段であると思います^^
2013年1月29日 12:35
災難でしたね(´ •ω• ` )
トラックも悪いですが、プランターもムカつきますね!

僕もガリッたことありますが、やべっと思って戻る際に焦りすぎて再度ガリッとしましたからね(´ω`;)

早く治るといいですね(´ •ω• ` )
コメントへの返答
2013年1月29日 22:20
やっちゃいました…(ノ∀`)

庭がないからといって、自宅前の公道にプランターを設置するのはどうかと思いますね。。。車の往来が多い道ですし、ただでさえ狭路ですし…。当てた時に大きい音がしたので住人が出てきましたが、そそくさと戻っていきましたからね、後ろめたい気持ちもあったのでしょう。

直るまでは気持ちも落ち着かないので、とりあえずすぐにでも預けたいです(´・ω・`)
2013年1月29日 12:36
僕はこないだ狭い道でバックしようとして、曲がろうとして左の後ろ気にしすぎて右の前擦りました(笑)

インテグラという車はきっと日本に向いてないんですよね!前向いて走る車ですよ(笑)

しかし痛い傷ですねぇ…
直るならヨシにしましょう!
お大事になさってください。
コメントへの返答
2013年1月29日 22:26
そういえばふくしょうさんもブログで報告されてましたね、バック中に前を擦ったと…(汗)

駆動系とかフレーム修正とか、そんな次元の話ではなかったのが、不幸中の幸いです。外装は板金でどうとでもなるケースが大半なので、その点に関しては少し安心しています。今回は保険でしっかり直してもらうことになりました。

そもそもが、公道に向いてないんですよね(爆)サーキットでのびのび走らせてあげたいです(´・ω・`)
2013年1月29日 16:51
ついてなかったですね(;´д` )
プランターならコンパウンドで消える程度のたいしたことない傷だと思ったんですが,そうではないんですね.
保険使うと自己有係数が適用されて保険料の値上がりが恐ろしいですね.
でも,Yu!さんの大切な愛車ですから今回の件にめげずにまたかっこいいインテを披露してください♪

それにしてもDC5の後方視界は悪いですよね.
自分は左リアを電柱にキスではなく激突させたことがあります;
これを機にバックカメラの導入を検討するのもいいんじゃないですか?
コメントへの返答
2013年1月29日 22:31
ツキがなかったのと、私の技量不足と…。

場所によっては塗装まで逝ってますし、リアフェンダーの凹みが激しいのでプロに任せることにしました。
昨年の10月からの改正された車輌保険の係数ですが、1年間は試用期間ということで、この1年で保険の契約を更新する人に関しては以前のルールが適用されるようで、今回は旧ルールでの修理が出来そうです。まぁ、どちらにせよ出費が増えることに変わりはありませんが、今回は使った方が得だという判断になりました。

わた☆ぼうさんも左リアやっちゃってるんですね…。やっぱりDC5の左リアは一番の泣き所ですね(つд⊂)
2013年1月29日 21:36
僕も買って三日目でバックでガリガリいきまして、
数日後は左側面当て逃げされててボディ凹んでました(爆

DC5のデザイン最高なのと引き換えに確かに見づらいですよね!

今回は不幸中の幸いと言い聞かせて前向いていきましょ^^b


コメントへの返答
2013年1月29日 22:34
買って3日目はさすがに精神ダメージが大きいですね(;´Д`)

というか、DC5のリアやっちまった談が多くて驚いてます!

みんな結構やっちゃってるんですね(;・∀・)

なべさんの言うとおり、気持ちをポジティブに切り替えて、また心機一転カーライフを楽しんでいきたいと思います^^
2013年1月29日 22:07
これは痛い…(。>д<)

死角の恐怖ですねぇ~((((;゜Д゜)))

確かに慣れている道だと油断します。
私も今回の追突事故も普段通勤や買い物等で通っている道なのにまさか追突されるとは思ってもいませんでしたぁ…(>_<)

お互い直ったら復活祭をやりましょう!(笑)
コメントへの返答
2013年1月29日 22:37
クーペ形状でリアガラスは大きく見えますが、実はガラスが寝ていて見える部分は限られているんですよね。左後方下は本当に死角で、運転席からの確認は困難なのです(;´Д`)

私の事故は最終的に私の確認不足ですが、たくちゃんの追突はもうどう転んでも不可避ですもんね(つд⊂)

復活祭、イイですね!
関東でやりますか^^
2013年1月29日 22:14
あぁ 狭い道にプランターはいただけませんね!

早く綺麗に直ることをおいのりします!
コメントへの返答
2013年1月29日 22:38
せめてもう少し背の高いものなら回避も出来たのでしょうが、脛ぐらいの高さまでのプランターはあきません…('A`)

作業予約は入れてあるので、あとは時間が解決してくれるのを待ちます。。。
2013年1月29日 22:42
これは痛いですねorz

思いやり・余裕のない運転をする輩は山ほどいますからね(-_-;)
視野の広いトラックで前の状況が分かっていても突っ込んでくるアホは運転手の仕事をやるべきじゃないです。

僕はただでさえ大きいトラックなのでとにかく対向車を優先で通すように心がけてます。

免許を取って2年にならないガキができるのに、なぜベテランにはできないんでしょうね?(;一_一)


インテ、早く綺麗に治ると良いですね(^.^)


コメントへの返答
2013年1月29日 22:49
ボディもですが、心も痛いです(つд⊂)

今日、交通マナーの悪化が嘆かれていますが、プロドライバーが乗っているトラックでさえも荒っぽい運転をする人が本当に多く、残念に思います。急ぎや焦りがあるのは分かるのですが、大きい物体を走らせているのですから、もう少し視野角を広くもって余裕のある運転を心がけてもらいたいものです。

その点、ゆうちゅりさんの心がけは大変素晴らしいと思いますし、皆が思いやりのある運転を心がければ、事故も減ると思うのですが、なかなか^^;

DC5は、2月中旬に復活予定です♪
2013年1月29日 23:44
こんばんは、はじめまして。
心中お察しいたします。

僕も以前に山の中の狭路の対面通行の道で、対向車が来たのでエスケイプゾーンに入ろうとして左前の野性の植生に、「ズリズリ~」と接触・・見事にフロントスポイラー左下に5本ほどの細いラインアートが装飾されました。
近場でよくみると、美しい5本の平行線のアートが楽しめます。(;´ρ`)

確かにトラックの運転手にもマナーのいい方と悪い輩がいますね。

それにDC5は後方に死角が沢山あるので、僕は駐車場に駐車するときは出来る限り車止めまでバックで入れます。

今回のことは、もっと大きな事故(例えば、脇にいる人と接触して怪我をさせてしまった等)にならなかったことを幸いに思うなど、逆転の発想で見て見ると気が楽になるかもしれません。・・僕も過去に、縁石にホイールをこすった時もそう思うようにしました。

綺麗に直ることをお祈りいたします。



コメントへの返答
2013年1月30日 23:24
はじめまして、コメントありがとうございます!

皆さんの体験談が結構聞けて、車を長く、綺麗に維持することの難しさを感じております(;´Д`)

トラックの運転手は時間との戦いで急く気持ちも分からないではないのですが、周りへの配慮が完全に欠落しているノーマナー野郎が多いのは本当に残念です。猛スピードで追い越しされたり横切られたときはヒヤッとします…。

確かに今回の事故は被害が自分だけ(更に言うなら車だけ)だったのが、不幸中の幸いでした。他人を巻き込まなかったことには、安堵しています。

今回の教訓を活かして、今後は更に注意深く車の運転をしていきたいと思います。

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation