• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月09日

肩透かし

肩透かし ポルシェ創立75周年の記念イベント。眠い目を擦りながら早朝から(と言っても後半1/3くらいですが)観ましたが、肩透かしに終わりました。992.2の発表はおろか、718EVも、911カレラSTも一切言及なし。唯一出たのがMission Xと呼ばれる次世代EVコンセプトの発表のみ。うーん、コレジャナイ感が・・。というか、わざわざこのタイミングで発表することかな??と。

個人的にはポルシェが思い描く未来図の一端を見れたということ自体はそれなりに良かったです。しかし、このMission Xというクルマ、恐らくカレラGT、918の系譜なんだと思いますが、「じゃあコレ買うんで、オーダー入れさせてください」という代物ではないですよね?フェラーリ辺りが上手いと思うのは必ずトップエンドのハイパーカーとセットでより現実路線のクルマを出して来るんですよね(デイトナSP3と296、みたいに)。Mission Xがどんなに凄くても、一般人には手の届かない領域にあることは間違いなく、正直今回のイベントは白けてしまった方がほとんどなのではないか、と想像します。しかし、重要なメッセージテーマとして、ポルシェは確実に今後EV方向にシフトしていくのだろう、ということは分かります。この方向性にポルシェが舵を切った事は極めて重要です。

私は以前から再三言ってますが、ポルシェのEV化路線に断固反対というスタンスではありません。車重とリセールバリューに目を瞑ればタイカンもそれなりに良いクルマですし、今後は718系のEV化も既定路線、次期型となる994(?)でもEVを投入してくる可能性はより一層高まったように思います。内燃機関はGT3系では残すとポルシェは言っていますが、少なくともベースモデルのカレラ系のHV化からのEV化という流れは変えられないでしょう。でも、それはそれでポルシェらしいモノが出来るのであれば肯定的に捉えたいと思っています。EV化に伴い、オートマオンリーになるのは少々寂しい気もしますが、フェラーリだってランボだってとっくにそうですからね。いつまでもノスタルジーに浸っていても仕方はありません。我々ユーザー側も前を向かねば!
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2023/06/09 13:46:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

718って、現行モデルは生産中止し ...
somethingoodさん

モーニングミッションに参加(2回目)
トヨタ~さん

今後どういう層がポルシェを買い支え ...
black frogさん

4リッターフラット6は名機確定!  ...
ペッキーさん

待ち望んだ車?が発表された。
べたぶみさん

Majorette:FIAT 50 ...
やまっちAPさん

この記事へのコメント

2023年6月9日 14:08
ポルシェ公式HPには、発表までカウントダウンまであったのに、どんだけ期待させるのかって思ったら…
起きてから、ドキドキしながら早回したら、非現実的な未来のスポーツカーでしたね。
75周年にしては、しょぼかったです。

新しいクレスト付いていましたね。

でもこれから、想定外の時期に、911含めいろいろなモデルチェンジなどが発表されるだろうから、楽しみに待ちましょう。
コメントへの返答
2023年6月9日 14:13
ホントに、ねw

ステアリングの形状とか見たら完全に宇宙船でしたからね・・一昔前のSF映画とかに出て来そうww

個人的にはガワが空冷911で、中身がEVみたいなコンセプトカーを出したら世界中から喝采されるのではないか、と思います^^
2023年6月9日 15:12
これじゃ無い?
やっぱりトゲトゲが良かった?(笑)

まぁ、良くわからんけど
これはこれでパッと見は
カッコ良いと思ったんだけど
なんかライトのせいなのか
ポルシェっぽくない。
ロータスやフェラーリの新型
って言われてもおかしくない気がす!
コメントへの返答
2023年6月9日 21:49
トゲトゲの方がインパクトあったのは確かです😂

私もコレはコレでいいのですが、もっと現実的路線でテンションが上がるクルマを別途発表してもらいたかった、という想いであります…

フェラーリはこんなヤボったいデザインにはしないかな。個人的にはパガーニとかブガッティがやりそうなデザインだと思いました❗️
2023年6月9日 15:53
化石燃料の枯渇は明らかで脱却する必要があることは間違いないですし、今の代替手段としてはBEVに向かうしかないとも思いますが、あとはBEVを熟成させればいいだけというほどに技術は確立できていない(あるいは十年単位でできない)と思っています。
現在のBEV技術では環境にはむしろ悪い(CO2排出量はむしろ多いしそれ以外も問題多)ですし、経年劣化したバッテリを積み替えるのか車を捨てるのかという問題もあります。911の平均車齢寿命は40年くらいだったと思いますが、バッテリーはそんなには持ちませんから、車を捨てまくる世界になります。
代替手段のひとつの水素(そのもの)にはいろいろ問題があると思いますが、E-fuelであれば解になりえるかもしれないと思います。現状は製造コストが下がる見通しがないのが問題ですが、見方によってはそれ以外の問題は少なく、そちらの方が筋がいいとも言えます。ましてや趣味性の高い911のような車ならば、燃料が少々高いくらいは許容できる気もします(燃費が悪いのと一緒)。まだ、911もBEVでいいというほどの状況でもないかなと思います。
会社としては世界中の各政府政策もあるのでBEV比率を上げることをするでしょうし、BEVが向くモビリティ形態があることも間違いないですが、BEVにも問題が多いのでどうでしょうね。
コメントへの返答
2023年6月9日 22:02
そうですね、私も決してEV万歳ではありません‼️

おっしゃるように、まだまだ過渡期の技術ですし、内燃機関150年の歴史には敵わないと思います。そもそもEV単体で見れば確かにゼロエミッションかもしれませんが、ご指摘のようにバッテリーの製造や廃棄には多大なカーボン排出が伴いますので、真の意味でのカーボンニュートラルにはなってませんよね?

一方でハイドロジェンフューエルについては私も以前からマツダが水素ロータリーを模索したりしていて、その可能性に魅力は感じつつも、現実的にはコスト面とインフラ面でEV以上に時間の掛かる技術だと思っています。ポルシェオーナーが良しとしても、次のハイドロジェンスタンドが500km先では話になりませんもんね😅

後はバイオ燃料なんかもありますが、ホルムアルデヒド浄化や、エンジンの防錆処理などの問題があります。いずれにせよ、現状化石燃料の代わりとなる技術はいずれも課題山積で、とりあえずEVに舵を切ろうとしているポルシェの姿勢は理解できます。苦肉の策ですが、そこからどんな物が産まれるのか、楽しみでもあります😇

プロフィール

「911ターボSハイブリッド。711馬力、0-100km/h2.5
秒、ニュルラップタイム7分03秒。数字だけ見れば立派ですが、動画でデンプシーさん思い切りアンダー出してましたね😅。まあ1700kgもあったらアンダーも出ますよ、そりゃ。そんなクルマです🙈」
何シテル?   09/07 23:56
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:991GT3TP(2018年式 左MT) アシ車:GR86“リッジグリーン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 4S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:47:59
車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation