• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T谷野の"ベンちゃん" [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年12月28日

ショックアブソーバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
いっぱい買いました、正直余分な物もあります。取り付けてくれた友達や部品屋さんに助けてもらいながらなんとかなりました。
走行距離139817キロ
2
フロントアッパーマウントとフロントのバンプラバーはショックに付属されてないので交換したい人は必要です。
3
リアのアッパーマウント?これはショックに付属されていたので不要でした。
4
こちらもリアのアッパーマウント?です。こちらもショックに付属されているので不要です。
5
フロントアッパーマウントです。
6
フロントバンプラバーです。
7
いきなりアフターです。やはり車高が上がりました。乗り心地は細かい振動をよく拾い、良い物ではありません、硬いです。ただへたったダンパーの揺れまくりよりは良いかもしれないと信じてます。
そして最大の問題は異音です。特定の道路で起きています。細かな振動で足がバタつかない程度の滑らかな段差と言いましょうか?法定速度でも終始籠った擦れ音のような何かがきこえます。ひとまず馴染めば消えると信じて様子見です。
8
一応ヘタリダンパーのフロントです。
9
荷物満載なので参考にならないかもしれませんが、ヘタリダンパーのリアです。
10
ロッドの長さがモンローは短く見えますが仕様ですので頑張ってバネを組み込んでもらいました。それから純正はシートの上にCリングのようなプラスチックの物が付きますが、モンローは付けられなかったようです。

MONROEはショック内部にリバウンドスプリングが入っています。それ故純正よりもロッド長が短く見えますが、車両に取り付けると内部のスプリングが縮んで純正と同じ長さになるのでOKです。
車高調と同じようにショックに溝が入っており、様々な純正番号に対応する仕様です。純正と同じシート超になるようにスプリングシートを取り付けてください。

との事です。
11
純正のフロントショックです。
12
こちらも純正のフロントショックです。
13
お高い部品でした。
14
フロントの品番が376035SP(x2) から43137 へ品番変更されています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンビエントライトなエアコンのフロント編

難易度: ★★

ヘッドライト紫外線対策(乗らない日)

難易度:

w124 外気温計修理

難易度:

イグニッションコイル8個交換

難易度:

アンビエントライトなエアコンのリアから完成編

難易度: ★★

サンルーフ閉まらない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月28日 22:38
ダウンサスは入れないの?
コメントへの返答
2024年12月28日 23:50
入れないですよー、下げたら雪道が危ない
2025年2月16日 20:01
こんばんは♪新しいショックにされたんですね😋おめでとうございます🙌自分はマイレで同じ内容ですが3000キロ過ぎたくらいから馴染んできたのか気付いたら硬さが無くなってました🙀そして今は6400キロくらい走ってますがサスペンションもちゃんと暖機させると感動します🙀なので様子みてみる価値あるかもですね!それよりリアの車高もきちっと上がって羨ましいです😮‍💨僕のは自分でやったので純正の通り仕上げたのにリアだけ下がってるように見えるんで我慢出来なくてリアスプリングのシムを厚くして強制上げしました😵
コメントへの返答
2025年2月16日 21:02
こんばんは、マイレも気にってたんですがどうやらそちらが正解なんですね🙂うちのも5000キロは走ったんですがピッチングが気になります、良く言えばロードインフォメーションをきちんと伝える足なんでしょうけど、言いようですね笑
後、馴染んできたのか前後車高が均等に下がってしまいました😬
2025年2月17日 6:26

おはようございます🌞5000キロ走ってもそうだったんですね!なるほどです!それですとそういう特徴なのかもしれませんね☺️やっぱり最初だけでショックだけは馴染むと落ちちゃうんですね🤣(笑)
コメントへの返答
2025年2月17日 8:09
後はどのくらい耐久性があるのか、スタッドレスなんで無理もしてませんがどのくらい踏める足かもちょっと気になってます笑😆
2025年2月17日 8:30
確かに耐久性は気になりますね☺️スポーツ感とか高速とかも楽しみですね🤣ちなみに信号が多い街中ではリッター10くらい走りますか?(笑)CDIは速くて燃費良くて矛盾してますよね😭🙌笑
コメントへの返答
2025年2月17日 12:11
だいたい10は走りますけど、朝暖気して渋滞なんかしてると、なかなか10まで回復しないです。🙄この矛盾した車に乗ると乗り換え先がないのが問題です笑😆
2025年2月18日 7:49
おはようございます。なるほどです😲その悩みはちょっと困りそうですね!笑 知り合いとか友人にはベンツ乗りいるんですかー?😋
コメントへの返答
2025年2月18日 10:35
おはようございます。
まぁ買っちゃったんで使い倒しますけどね、それに改善にはなったのでヨシとしてます🙂
居るには居ますよ、本人はすぐ乗り換える人なんで今は乗ってないですけど、一時期OM642搭載車が自宅に3台集まりました笑
2025年2月18日 16:38
買ったからには乗れるまで乗りこなす的な一貫性いいですね🙂‍↔️CDIは結構メンテ費かかりますか?僕のは1年目で60万くらいかかりました😰
いらっしゃるんですね!ディーゼルの集会じゃないですか🤣(笑)それにOM642良い音しますよね🙂‍↔️👍
コメントへの返答
2025年2月18日 17:26
自分でぶつけたりもしたので、もはや査定は期待できないのでガンガン使いますよ笑😆
意外と壊れなくて、予防整備含めてもメンテ代は年に10〜20万くらいですかね?節約した燃料代でメンテナンスしてるようなもんです😌
めっちゃ臭い集会でした笑
そうなんですよ、加速時の反響音がたまに気持ち良いんですよね。でも後1000回転余分に回ってくれたらって思うんで、ガソリン車も羨ましいです🙂
2025年2月18日 19:47
あぁーなるほどです😂
本当ですか!!🫣前期後期でメルセデスもやっぱり後期の方がいいんですかね!後期のガソリンエンジンはちょっと酷いですけど🤮
ディーゼル臭ですかね(笑)同じ6気筒でもガソリンより滑らかに聴こえるんですよねー!ガソリンは回してもディーゼルほどトルクはありませんが回ってる感はありますね😊
コメントへの返答
2025年2月18日 21:10
後期の方が故障が少ないイメージですよね、ガソリンはダメなんですか?初めて聞きました😮
酸っぱい嫌な匂いなんですよね😬
踏み込んだ時の過給の音がちょっとカッコいいんですよ笑
無いものねだりになりますねー😌
2025年2月19日 7:30

おはようございます☀
M272,M273が壊れまくりですよね🤖(笑)あれAMGでもないのにちゃんとエンジン修理するとざっと計算で100は超えてくるくらいかかりますよ😮‍💨このM272を機会に現行車まで壊れないで安心して乗れるエンジン無いですもんね😱可変バルブタイミング機構が付いてからメルセデスは頭おかしくなったイメージです(笑)(笑)
ディーゼルはYoutubeでしか聞いた事ないんで気になりますねー!☺️黒はベンツらしさあっていいですぬ🤣
コメントへの返答
2025年2月19日 15:08
エンジン本体が壊れるんですか?初めて聞きました😮
OHに100万ですか、中古車買えちゃうから悩みますね🤔
ターボの過給がなかなかカッコいいですよ、あんまり聞こえるタイミングもないですけど笑
とりあえず、路上の大体の問題はすりーぽいんってどすたーが解決してくれると信じてます笑笑😁
2025年2月19日 18:51
はい🤣ECU、カムアジャスター、バランスシャフト、タイミングチェーン、カムポジションセンサーからオイルが浸透、タンブルフラップのリンク折れと欠陥野郎ですね🤣(笑)
えぇ〜😍楽しそうですね!200キロ以上は軽くでますか?😁
そうですね、ポジティブ思考ですね🤣
コメントへの返答
2025年2月20日 2:51
オイル漏れが主ですか、それでしたらうちのもブローバイやら燃料やらもしかしたらオイルも滲んでますよ?まだ駐車場が汚れるほどじゃないので無視してますが笑
リミッターが210なんで出た所で伸びしろないですけどね😇
2025年2月20日 7:01
おはようございます☀️オイル漏れも次にありますがMEがエンジン熱と振動で消耗品扱いですね!タイミングチェーン関係の大金修理は鉄の素材の材質不良で摩耗でですね😅オイル管理もありますがマメにしても20万キロ過ぎでなってる方はいましたね!
ステアリングリモコンでリミッター設定ありますけどあれ違うんですかね?😃
コメントへの返答
2025年2月20日 10:36
おはようございます。
んー、日本車じゃ考えられませんね、😇
ステアリングリモコンでできるのは冬タイヤのスピード設定だけじゃないですか?
2025年2月20日 11:17
そうなんですよねー😱
あっそういう事なんですか🤣勘違いしてましたね(笑)じゃあコーディングしなきゃダメなんですかね??
コメントへの返答
2025年2月21日 12:15
でも最近の日本車はブレーキが効かなくなったり、エアコンが壊れたりもするんでそう言う意味では侮れないですよ笑😇
コーディングされてる方は居ますよね、どうせやるならパワーアップしなきゃたいして速度は出なそうですけど、その前にブレーキをなんとかしないとなんであえてやらずにいます🥺
2025年2月24日 0:19
えぇーそうなんですか!(笑)機械と割り切り必要ですね😅
ブレーキに何か気になる事あったんですか??🫣
コメントへの返答
2025年2月24日 0:33
さすがに300ミリローターは小さすぎて容量不足を感じてまして…しかもリアなんかディスクというお粗末さんなんで信用できないんですよ😇
2025年3月7日 13:42
すみません気付くのに遅れました💧😹そういう事ですね!純正流用できるのならそれもありかもしれませんね✌️排気量かスポーツグレードかで何種類かあるんですよね🤔

プロフィール

「Eクラスのサイバーナビが瀕死の為、アリエクにてナビをポチったが吉と出るか凶と出るか…」
何シテル?   08/13 11:12
T谷野です。よろしくお願いします。 ハイソカー好きですが、スポーツカーもクロカンも好きです。 車に乗り始め早10年を超えわかってきました!なるべく車に乗らな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Boseシステムのスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:22:53
●社外ナビの追加♪ ~モニター設置編①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 20:15:53
エンジンチェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 05:49:31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
クラウンからの乗り換えです。 人生初外車、初ディーゼル、初7AT 壊れなければ半端ない経 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 ツーリング等ストリートメインにたまにサーキットと主 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
デートに珍走に通勤。全てをこなした伝説号。 ほぼフルオプションは気分が良かった^_^
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2台目Z時代の足車からの、しばらくレジェンドまでのメインカーに
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation