• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sisarenoの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年1月11日

Boseシステムのスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/3222435/album/855818/
1
NCロードスターにはBoseシステムが付いていましたが、古いこともあり音が割れてました。ひどい音で耐えられません。みんカラで調べると普通のスピーカーでは音が小さくなる、または出ないということが書いてありました。そこでいろいろ調べて何とか交換できましたので報告します。
2
Boseシステムではドアに大小1個づつ、フロントに小が1つ、リアに小が2つ付いています。7個もスピーカーがあります。大きいスピーカは上の写真の物で直径20センチもあります。部品番号はNE62-66-960、小さいスピーカーはNE65-66-960。モノタロウで調べると大は12,130円、小は10,350円とかなりの価格であることが判明。
3
そこで他の物を探しました。インピーダンスが2Ωという情報なので、大はJBLのSTADIUM GTO620、小は同じくJBLのGX302を購入。
4
価格は某サイトでGTO620がペアで13,600円、GX302がペアで5,800円でした。フロントとリアはそのままでドアの大2つと小2つを交換します。
5
ドアパネルの外し方はみんカラを参考にして外しました。折角なのでデットニングもキットを買ってやりました。スピーカが来る一に吸音材。制振材もペタペタと中に貼りました。樹脂部品を使っているところは制振材を貼ってます。この辺りは名古屋のホットワイヤードさんを参考にしました。
6
スピーカーのサイズが違うのでバッフルを木材で作って取り付けました。
7
小さい方のスピーカーはドアパネルにねじ止めになっています。GX302のねじ位置はぴったりでそのまま加工なしで取り付けられました。ただし、磁石の大きさがかなり違うのでパネルを取り付けるときにスピーカーがドアに当たりましたが、そのまま取り付けて完了です。
8
音は感動的なくらいきれいになりました。やっと音楽を楽しめます。そのうちフロントとリアも交換しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

yamaguchi speaker system 取り付け

難易度: ★★

ATOTO S8Premium

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

純正BOSEナビをDEH-970に換装

難易度: ★★

サブウーファー取り付け【TS-WH500A】カロッツェリア

難易度: ★★

スピーカー交換しました!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター Boseシステムのスピーカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3222435/car/2890886/5645581/note.aspx
何シテル?   01/23 20:32
Sisarenoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 08:18:58
ロービーム光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 08:17:58
NR-A純正Cリング車高調、下げてみますか^^♪ リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 06:06:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NCロードスターに乗っています。2019年12月に中古で買いました。昔、NAにソ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一枚だけ写真があった。FCのガブリオレ。オヤジが買ったやつ。オートマが失敗だった。でもロ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
操作に応じてアンダー、オーバーとなる素直な車でした。エンジンも軽快、シフトのフィーリング ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての愛車 何年前だ?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation