
せたな町へ到着後、
時間も早めだったので少し南下しました。
日本海側を横目に進むみ、
国道を逸れて道道740号線へ

綺麗な新緑と空が清々しい。

コチラに到着。

日本一参拝困難と言われる神社「太田山神社」です。
道南五大霊場の1つだそうで、
本殿到達までヘルメットや登山用装備が必要なレベル。
そもそもZUKIの身体能力では到達不可能。
なので第一鳥居まで登ってみました。
断崖絶壁に建てられており、
きれいに作られてる階段ですらも平均傾斜45°です。
上の方で木の根っこに括り付けられたロープをつかんで登る…

階段を登り切った。

改めて写真で見るとホントに45°

振り返るとロープが結ばれた木の根っこ。
ココを乗り越え急勾配&荒れた獣道を進むと本殿があるらしいけど、
どこに足かけるか迷う…と言うかかなりハード。
登山ではなくロッククライミングレベルかも…

身体鍛えないとダメだなぁ…と感じた瞬間でした。

鳥居前から離れると…実は分社?があったりする。

コチラから見た海もなかなか綺麗でした。

積丹ブルーとはちょっと違うグリーン味のある海。

松浦武四郎の唄

更に南下し

道の駅てっくいランド大成で一息。

それから進んで乙部町のシラフラとくぐり岩

展望場がただいま工事中。
もう少ししたら簡単に撮影スポットへ移動できるようになります
今回は海岸線を700m歩いて撮影。

快調に進んでしまい…

江差まで行ってしまい、この時点でキャンプ地は鴎島に決定です。

やっぱり夕焼けが最高に綺麗です。

ちょっと海沿いを流す…

紅く染まる海原

素敵な夕焼けショー ~完~
鴎島に上陸し…

テント設営、必要なさそうだけど気分が上がってるのでタープも設営。

設営完了したら既に日暮れ、
汗ダラダラですが疲れたのでそのまま休むとします。

とりあえず火を焚く…

少し吞みたくなった、島から降りて開陽丸を横目に歩く…

鴎島は階段が厳しくテント張るには辛いけど、
歩いて行ける範囲にコンビニがあるのがイイ所。
酒購入し戻ったら波の音を聞きながらダラダラ呑み。

月明かりに照らされて夜が更ける…
鴎島には旧日本兵の亡霊が現れると言う噂があるけど…
夜釣の人や早朝からの釣りの人が多いんで現れるタイミングが無いんだよね…
いい気分に浸りながら就寝。
長くなったので後編へ続く…
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2024/06/25 00:04:58