
静狩駅を後にして、
北上して士別まで、
この日はキャンプセットを積んでいた。
何処かでテント泊、
食べ物をどこかで調達しよう…
この日は木曜日だから…
ビック(イオン系)がラルズ(アークス系)のスーパーが安そうだなぁ…
実はこの時、塩狩駅以降の行き先が未定。
景色を見つつ買い物を考えつつ走らせる。
オホーツク海側へ出て芝桜見物もいいなぁ…
でも急激に気温が上昇中…
身体がまだ冬モードだなぁ…
そのまま北上か日本海に出る方向で…
天気予報は大雨になるところはないし、

国道239・霧立峠で山を越えて苫前村方向…
山々に残雪が残っている…
幌加内か初山別か…その辺をキャンプ地としよう。。。

幌加内到着…展望台から望むの図
湖畔へ降りると釣り人多数ですが…キャンプ場はまだみたい。
苫前まで出て更に北上、初山別村のみさき台公園キャンプ場に決定。
人気のキャンプ場ですがこの時期はまだ空いてる。
道の駅併設で無料でインアウトフリーで、
高台でオーシャンビューだし、温泉も500円で朝風呂もやってる。
何度か来たことはあるけどテントを張れたことがない…
到着時点でテント1張り、車中泊2台しかいなかったので散策。

昼食食べてなかったので道の駅で食べよう…

700円のふぐ出汁塩ラーメン。
物価高のご時世では頑張ってるお値段ではなかろうか…
マズマズのおいしさ、磯の香(生臭さと捉える人もいる)が強め。

キャンプ場に戻ってサクサク設営。
ドン曇りで日が出てない&風強めなので今回はタープなし。

サイトに下にある金毘羅神社の鳥居。
晴れた夕方であれば、鳥居越しに沈む夕日が眺められる映えスポット…
この日は無理だったなぁ…

戻ってみたら人が少し増えた。この日の宿泊者はこれだけ。

士別で買い物したんだけど、品そろえがいまいちだった。。。
野菜類の鮮度がよろしくない…
酒のあてになりそうなものだけ買って終わりにしました。
札幌圏では見ないメーカーの笹かまを炙ってビール飲む。

炙っただけでも外で食べれば旨いのだ。
後は塩胡椒で椎茸と割引されたウインナーを…
野菜食いたい…年取ったのかなぁ…(-ω-)
朝が早かったため20時頃には眠くなり
多分21時くらいには寝て…(˘ω˘)
翌日早朝…;つД`)
風強ぇえええ~
少しであるが真夜中に雨が降ったみたい。
風でテントに付いた水滴は吹っ飛んだのでヨシ

朝の6時半からやってる岬の湯へ…
キャンプって朝に風呂入りたくなるんよね。
※焚火や炭火で朝起きたら香ばしい体になってる(笑)

多少海霧はあったけど割と晴れてたので露天風呂からの眺めは良かったです。
風呂上がりにコーヒー牛乳飲みつつ、
前日に買っておいた値引きされた食パン食べて撤収

テントもしっかり乾いて出発。

オロロンライン沿いに南下し帰宅

増毛町まで行くと八重桜咲いてた。

結構いい感じ。

旧増毛駅を見物して進む…

ドライブ日和でした。

最後は白銀の滝。
雪解け水が直接海に流れる今頃が見頃だそうです。

今回はノンビリ走っていたせいか燃費もよかった。
残り3メモリしか残ってないのに残り走行距離300㎞以上
給油したら24.9/ℓでした。
次は何処へ行こうかな…
(@^^)/~~~
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2025/05/19 00:04:08