• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2025年6月22日

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET  

評価:
4
Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET
RedPointさんの軽量フライホイール、クラッチディスクとクラッチカバーの3点セット。

https://www.redpoint.co.jp/redpoint-parts/14600

ホームページから問い合わせをし、適合確認してから購入しました。取り付けはトランスミッションからの異音修理と合わせてディーラーにて。

クラッチカバーのボルトも付属します。なお、フライホイールのボルトは別途調達する必要があります。

以下、装着後一般道と高速道路を合わせて100kmほど走ったあとの個人的な感想です。

・エンジン始動時のシャリシャリ音はやる気出ます😁
・アクセルオン時のレスポンスが向上する。高速走行時のブーストのかかり具合も今までより早くなった感じ
・クラッチを繋いだ時のダイレクト感が増す、というかガツッとくる
・エンジンブレーキが今までよりも効きにくくなる
・出だし1速2速が軽いというかトルク感がない(?)イメージ
・エンストしやすくなる(高ギア&低回転とか)


ダンパー付きデュアルマスからシングルマスに変わり、プラス軽量化された、となれば仕組み的にこういう感じになるよな〜な内容ですかね😅とは言え、具体的にどれぐらいどうなる?という体感が事前にはなかなか難しいですね。。。実際換装してみるとクラッチ繋いだ時のダイレクト感以外はしばらく乗ってれば慣れちゃうと思います😊


パーツ代と取り付け工賃を考えるとトータルで結構な金額になりがちなので、別の作業とタイミングを合わせて換装するのが吉じゃないかと😅
  • 軽量フライホイール。ダンパーなしのシングルマスで、純正と比べて4kg以上軽量化されています
  • フライホイールのアップ。中央の6箇所をボルト止め。キットにここのボルトは付属しないので注意。
  • クラッチ板。これもなかなか見る機会がないですね😅
  • クラッチ板の近接。ここにもダンパーが入ってます
  • クラッチカバー。周辺の9箇所でボルト止めします。ここのボルトは付属します
  • クラッチカバー近接。中央に向かって生えている板バネをレリーズベアリングが押す感じです
購入価格131,450 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※https://www.redpoint.co.jp/redpoint-parts/14600
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

4.81

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

パーツレビュー件数:37件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Red Point Parts / 軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:16件

STI / フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:89件

SPOON / フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:88件

MAZDASPEED / フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:61件

R's Racing Service / RRP / RRP 軽量フライホィールⅡ

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:37件

Side Way / 軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:264件

関連レビューピックアップ

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

評価: ★★★★★

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

評価: ★★★★★

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

評価: ★★★★★

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

評価: ★★★★★

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

評価: ★★★★★

Red Point Parts 軽量フライホイール&クラッチSET

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月4日 9:49
RedPointさんの軽量フライホイールいれたんですね!
自分は先日LSDインストールついでにクラッチ交換することにした際に予算的に軽量フライホイールまで手が届かず、できるだけ安く済むよう個人輸入でクラッチキット・レリーズベアリングを仕入れました💦

軽量フライホイール化でダイレクト感とレスポンス向上に憧れますが、その一方でのデメリットもあり慣れさえすれば普段使いでも支障がないか興味があり、次回クラッチ交換時の参考にさせてください(о´∀`о)
コメントへの返答
2025年7月4日 23:08
こんばんは〜😊
ダイレクト感とレスポンス向上は間違いなく感じられると思います。『レスポンスが良い』を裏返せば回転しやすいってことで、エンジンブレーキとかトルク感がちょっとなくなる感じですが、街乗りなどの普段使い程度(毎日通勤で峠攻めてるとかじゃなければ🤣)なら全然問題ないと思います。中〜長距離巡の方がもっと違い(いい方向の)が分かりそうなイメージです😊

プロフィール

「@あおんたん さん、中の人をイジメないでー😅とは思うんですが、最近はオンプレじゃなくてAWSとかのクラウド系なので負荷への対応は割と簡単なイメージあるんですけど資金がないんですかねぇ。。。とか思ってます😅」
何シテル?   08/19 00:03
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation