• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さささ7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年4月23日

インナーハンドル、インナーハンドルカバー交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
【今回の取り付け物(新品)】
 ■インナーハンドル右
   インナーハンドル(R)
   FB02-58-330A02
   ¥4,825
 ■インナーハンドル左
   インナーハンドル(L)
   FB01-59-330B02
   ¥3,935
 ■インナーハンドルのネジ
   タッピングスクリュー
   9986-50-520
   ¥100 ☓6(片側3個)
 ■インナーハンドルカバー左右
   インナーハンドルカバー(L)
   FB01-59-303B 02
    ※製造廃止
 ■インナーハンドルカバーのネジ
   スクリュー
   9983-20-410B
   ¥100 ☓2(片側1個)
 ■内張りドアファスナー
   ドアートリムファスナー
   B100-68-401
   ¥130 ☓16(片側8個)

インナーハンドルとカバー、激しい色あせとネジ周りのヒビ割れ。幸運にも製造廃止で入手困難のカバー新品を入手できたので、この勢いでインナーハンドルやネジ類も一気に交換する。
インナーハンドル交換のおかげで、ずっと避けてた内張り外しをやる気になったので、内張りのドアファスナーもストックしておいた新品へ交換。

右側は色あせに加えて、ネジ周りのヒビ割れ。左側は割れてないものの、色あせのヒドさは右側と同じ。使用頻度は明らかに右側の方が多いのに、同じぐらい色あせしてるのは、経年劣化と直射日光ですか。
2
新品のインナーハンドルカバーとネジ。入手したインナーハンドルカバーは、左用が2つ。元々は左右の品番が別だが、どちらにも装着できるので問題なし。

 ■インナーハンドルカバー右
   インナーハンドルカバー(R)
   FB01-58-303B 02
    ※製造廃止
3
新品のインナーハンドル、ネジ、グロメット、内張りファスナー。グロメットは結局使わず。
4
インナーハンドルカバーのネジを外し、マイナスドライバーを使ってカバーを内張りから分離すると、内張りを外すためのネジが登場。
5
片側9本のネジを外して、内張りをドアから分離。ガーニッシュはそのままでも作業できるが、取っておくと内張りの取り付けがやりやすい。割れたら嫌なので、外さず作業を進める。
下3箇所のネジのうち、2本が無くなっていた。右側は1本紛失。新品は入手困難なので、そのうちホームセンターで探すか。皿ネジ 4mm×30mmとワッシャー。
6
内貼りは2箇所のコネクタでドアとつながってるので、コネクタを外す(バワーウィンドウスイッチとカーテシランプ)。我が車は内貼りにツイーターが付いてるので、ツイーターの配線も外す。
7
内張りには、ドアにはめ込むためのファスナーが8箇所。ファスナーは5個しか付いておらず、更に1箇所は内張り側の受け口が割れていて装着不可。右ドアの内張りも同様に、1箇所割れてた。
7箇所のファスナーを、用意しておいた新品へ。新品ファスナーが2個余った。
8
内張りを外した状態。インナーハンドルは2本の長いロッドとつながっており、外すためにはロッドの分離が必要。

(つづく)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FC3S メンテ LSD組み立て

難易度:

FD3Sレストア

難易度:

FD3S RX7 エアコンダクトを塗り替える。ザラ面パネルのⅢ型とⅣ型用です。

難易度:

夏休みの自由工作

難易度:

超早めのエンジンオイル交換

難易度:

ウエルト(L) シーミング交換他交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 14:14:21
マップランプ…?をLEDに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 12:28:15
サクションパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 20:37:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 FC3S。ホイールとマフラー以外、外観は純正ノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation