• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ猫の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2025年3月21日

板金塗装(簡易補修)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ナナ猫のマークXドア裏のここが錆びてきました。
恐らく塗装が剥がれてそこから水が入って周りが錆びたという事でしょうか。 
ママ猫のNワゴンとか見てみてもここ錆びたりはしてないです。
マークxでこんな感じの錆び方した人いればコメントで教えて下さい!
さて、ドア裏なので目立ちませんが、ナナ猫にはとある不安が。
というのも、某アカデミックチャンネルさんの動画の軽トラ。
見てる分には面白いですが、マークxがああなるのは絶対嫌。
早急に対処します。
2
ディーラー行って見積りもらってきました。
ナナ猫「マークXここ良く錆びるの?」
ディーラー整備士「いや、聞いたことないな〜、もしかしたら皆ドアの裏やから気付かんのかな~?多分やけど、ここ鉄の繋ぎ目やから塗装薄くてそれが振動とかで剥がれたんやと思う。」
ナナ猫「まぁ、左は過去にドア交換されてるっぽいから足付け不良やろうけど、右はそうなんやろな〜」
ディーラー整備士「まぁ、ここまで高くならんとは思うけど、こんな見積したことないからさ〜」
ディーラーでこれならお世話になってる鈑金屋さんに頼んだらもっと高くなると思います。

、、、なぜディーラーの方が安いのかナナ猫には良く分かりません。
3
鈑金屋さんに相談してみました。
ナナ猫「ドアの裏の所錆びてきたんやん」
鈑金屋さん「前修理した所また錆びたん?」
ナナ猫「いや、裏側やから別の場所」
鈑金屋さん「前塗料あげたやろ、それ筆で塗りな」
ナナ猫「鈑金屋さん塗って、ナナ猫綺麗に錆落とせやんから」
鈑金屋さん「いや、うちもってきてもあれやに。それに、広がらんようにするだけなら錆の上から塗るだけでも十分やから」

まぁ、YouTubeチャンネルの「ムラマサ塗装」さんも「錆見つけたら瞬間接着剤でも塗っといて下さい。空気と遮断できればひとまずそれでいいので」と言ってたので、上からでも塗ればある程度進行は抑えれるのかな?
ちなみに板金屋さんのホームページで塗料の写真載せてたのですが、アクサルタの塗料っぽいんですよね〜。
昔ながらの板金屋さんが外資系の塗料ってちょっと意外。
4
でも上から塗るのは心配なのでオートバックス行って買ってきました。
ちなみに、オートバックスの店員さんによると「塗装溶けるから余計な所には絶対つけやんように」との事でした。
5
さて、とりあえず錆取って塗るかと思いきや塗装のクラックがこの中まで行ってるんですよね。
内張り外すしかないか。
ナナ猫3月に入ってから体調が悪く、今日割かし悪い方なので早く終わらせたいのですが、仕方ないです。
6
このカバーを先に外しときます。
7
とりあえずパワーウィンドウのスイッチパネルを外します。
8
カプラー抜きます。
9
スイッチパネルの裏にこんな感じでねじがあるので外します。
10
ドア開けるレバーの裏にカバーがあるので内張り剥がしでこじって外します。
11
先ほど外したカバーの裏にねじがあるので外します。
あとはクリップで固定されてるだけなので、引っ張って外した後に裏側にカプラーが2本ささってるので抜いてドア開閉のワイヤー外せば内張りが外れます。
12
ウェザーストリップが邪魔なので外したいのですが、外す時に破れるリスクがあるのでこんな感じにしました。
13
さて、錆をペーパーで磨いてみましたが、磨きにくい場所なのでこうします。
14
余計な所に付かないようにマスキングします。
15
錆取りクリーム塗って15分放置してパーツクリーナーで拭き取ったらこんなに錆が。
16
綺麗に取れましたが、念の為クリーム塗って10分放置をあと2回やります。
17
マスキング剥がしたらこんな感じに仕上がりました。
とりあえず錆びてない所も一応塗って10分放置しようと思います。
18
、、、、、 
左側なのですが、同じ工程をしてマスキング剥がしたら、錆取りクリームこの隙間に入っちゃいました。
塗装によくないらしいのでとりあえず細目のマイナスドライバーでカリカリして取りました。

、、、マイナスドライバーの傷から錆びるかな〜?
心配。
19
塗装前のマスキングです。
20
クリームクレンザーで足付けします。
レモンの香り「ココタイセツ、テストニデルヨ」
21
ダイソー行って買ってきました。
筆です。
市販のタッチアップと違って筆がないので買ってきました。
22
とりあえず塗っていきます。
塗って15分間乾燥→塗って15分間乾燥を3回行います。
鈑金屋さんの本格的な塗料なのですぐ乾きます。
23
塗装乾くまでの間暇なので適当に見てて見つけました。
このウェザーストリップで隠れるこいつ。
新車の生産ラインで雑な仕上がりに塗られている。
24
反対側。
上手く再現されてますが、微妙に違います。
でも、塗装した人なかなか上手く塗装できてますよね〜。
25
塗り終わりました。
パールも塗ろうかと思いましたが、面倒なのでカラーベースのみ。
しかし、パールなしで綺麗に色合ってるんですよね。
もしかして新車の生産ラインで裏側はパールかけてないのかな〜?

とりあえず暗くなってきたので続きは明日にします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイアモンドリングスリムの取付

難易度: ★★

純水洗車場

難易度:

ドライブスルー洗車

難易度:

純正LEDフォグ磨き

難易度:

デントリペア

難易度: ★★★

ヘッドライトのリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月26日 21:24
初めまして。以前120系マークXの前期に乗っていましたが、この部分は同様に塗装の亀裂が見られました。錆が出る前の段階でタッチアップはしましたが、しばらくするとまた同様に亀裂が広がりましたね…
ちなみに、現車のレヴォーグでも同様に見られます。溶接箇所のため捻れ等で塗装がやられやすいのかなと思って諦めました…
コメントへの返答
2025年3月26日 21:39
コメントありがとう御座います。
そうなんですね。
やはり溶接箇所は剥がれやすいんですね。
今回は市販のタッチアップじゃなくて板金屋さんの塗料でタッチアップしたので、大丈夫だと思いたいです。

プロフィール

「今日はナナ猫の誕生日🎉」
何シテル?   02/06 11:02
ナナ猫です。 専門分野 子どもの権利条約とそれに関連する憲法、行政法(行政救済法) 保有資格 令和3年度行政書士試験合格(行政書士登録はしていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

手作り車庫(休みを利用して) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 13:56:17
Nina02さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 18:32:15

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation