左ドアミラーASSY交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
これは先日キャリパー交換するのにGRガレージに行った日の朝。
ナナ猫の住む地域は歩行者のマナーが悪く、狭い道路という事もあり徐行(歩いた方が速いくらいの速度)で慎重に走行していた。
後方に歩行者がいた為確認しながら走行していた所、当方の左側と縁石の隙間から強引にすり抜けようとした為、停車した。
歩行者については左側方を通過し当方の前方に出た上で立ち去っていったが、この際に当該歩行者が持っていた荷物(上着のような物)が左ドアミラーに接触。
なお、接触時当方は停車していた。
2
とりあえず歩行者逃走して行ったし、家の近くだったので、パソコンでドライブレコーダー映像を確認した上で、警察署に届け出に行きました。
ドライブレコーダー映像から接触時ナナ猫は停車している事はお巡りにも確認してもらいました。
ナナ猫「歩行者の人そのまま逃走したんやけど、人対車やから当て逃げ言われやんか心配」
お巡り「いやいや、当て逃げも何も運転手さん(接触した時)止まってるからな〜。」
お巡りとミラー確認しましたが、接触した物が物なので傷にはなってませんでした。
お巡り「事故っていうのは交通による負傷や物の損壊をいうんやけど、歩行者の人も立ち去っていったし、停車中やったから怪我したとは到底思えやんし、車も傷無いから事故扱いにはしやんとくわ、歩行者の方から何か申告あれば連絡するけど、二、三日経って連絡なければ忘れて」
3
傷はないと言っても、気持ち的に嫌なので左のミラーASSY交換します。
ヤフオクで同色の中古があったので落札。
4
とりあえず交換作業です。
周り傷つけないようにマスキングをします。
5
このカバーを外します。
6
パワーウィンドウスイッチを外します。
傷がつかないように注意しながら内張り剥がしで外したら裏側にカプラーがあるので抜けば外れます。
7
このネジを外します。
8
ドアを開けるレバーの裏にこんな感じでカバーがあるので外します。
9
このネジを外します。
あとはクリップではまっているので引っ張って内張り外します。
10
ドア開閉のワイヤーを外します。
11
何のカプラーか分かりませんが抜きます。
12
カーテシーランプのカプラーを抜きます。
13
ミラーのカプラーを抜きます。
14
固定するネジ三本。
外します。
15
過去にドア交換歴あるからか塗装綺麗なんですよね〜。
ミラー裏ってこんなもんなのでしょうか?
新車の塗装でもこれくらい綺麗なのかな〜?
この間ママ猫のN-WGN右のミラーが壊れて交換したのですが、N-WGNはここ錆びて汚かったので少し補修したのですが、ホンダだから汚いのかトヨタだから綺麗なのかドア交換歴があるから綺麗なのか良く分かりません。
16
組み立てました。
17
中古なので多少傷ありますが仕方ないですよね〜。
さて、今回当方は徐行し慎重に走行した上で、危険を避けるために停車した後に接触したのであり、当方に過失があるとは到底思えません。
又、ミラーに接触した上で逃走した事は誠に遺憾であります。
左の隙間から強引にすり抜けるという軽率な行為のせいでミラーの修理代や警察対応にかかる時間等多大なる迷惑を被りました。
加害者が判明次第不法行為を行ったとして損害賠償請求をします。
というか、小学生とか幼稚園くらいの子どもは交通マナーいいのにいい大人が何やってるのか?
「あのおじちゃん飛び出しちゃダメなのに!」とか「危ないよなー!」とか小学生に後ろ指刺されても何も言えないよ。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 板金塗装 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク