• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月26日

SUVのタイヤについて

SUVのタイヤの分類は、乗用車と較べて種類が多いです。そのため、分かりにくいというのがあります。

ですので、ちょっとまとめてみました。

普通のセダンやミニバンなどでは、「コンフォートタイヤ」と「スタッドレスタイヤ」があります。この中間として「オールシーズンタイヤ」があります。
・コンフォートタイヤ
アスファルト(舗装路)専用タイヤ。グリップ重視から低燃費・耐久性重視まで様々。
サマータイヤと呼ばれることの方が多いです。
これは、普通車用タイヤの中の分類で、グリップに特化したスポーツタイヤと、所謂普通のタイヤとしてコンフォートタイヤがあり、紛らわしいので全部ひっくるめてサマータイヤということになります。

・スタッドレスタイヤ
雪専用。アスファルトも走れる。
・オールシーズンタイヤ
普通車でいうオールシーズンタイヤは「スタッドレスタイヤほどではないけど雪も走れる」タイヤ。スノーマーク(スノーフレーク)が付いているものがほとんどです。ただし、凍結路面は走れません。ベースはサマータイヤです。

じゃあ、SUVは?
ランドクルーザーやジムニーなどの荒れ地特化型のクロカンモデルから、街乗り中心のハリアーやC5エアクロス、どちらもそこそこ行けるフォレスターやRAV4など範囲が広いです。当然、それに見合ったタイヤとなり、これまた種類が多くなります。

考え方としては、普通車と同じで「コンフォート」「スタッドレスタイヤ」があります。その中間も含めて「オールテレーンタイヤ」があります。

広義での「オールテレーンタイヤ」は3つに分類できます。共通しているのは、オンロード・オフロード両方に対応しています。どちらにより特化しているのかで変わります。
・「オンローダー」
舗装路に特化したタイヤ。タイヤ銘柄にS/T、H/Tと書かれています。
舗装路でのグリップを重視した「S/T(Sport Terrain)」と、高速走行に適した「H/T(Highway Terrain)」です。悪路も走れますが、コンフォートタイヤよりもマシという程度です。
・「オフローダー」
悪路に特化したタイヤ。タイヤ銘柄にM/T、A/Tを書かれています。
悪路専用の「M/T(MUD Terrain)」、これにアスファルトでの性能を付与した「A/T(ALL Terrain)」です。あくまでもアスファルトも走れますよ程度の性能で基本は悪路です。
ここもややこしく、オールテレーンタイヤと言えば広義の「オールテレーンタイヤではなく、狭義での「A/T」のことを差すことが多いです。

「オンローダー」「オフローダー」は、タイヤですので当然アスファルトなどの舗装路も走れます。いずれも舗装路の性能ではコンフォートタイヤよりも落ちます。

この「オンローダー」「オフローダー」には「M+S」という表示がされています。マッド&スノーです。「M+S」は基準がなくメーカーが独自で付けています。

スノー?雪も走れる?
広義での「オールテレーンタイヤ」はコンフォートタイヤと一番違う点がタイヤのゴムが柔らかいことです。悪路(泥や砂地)でグリップを稼ぐためにブロックは大きく高く柔らかくなっています。
タイヤが柔らかいと雪でも走れるということです。

ここで気を付けないといけないのが、この雪。あくまでも悪路に積もった雪であれば走れるということで、アスファルトに積もった雪のことを差しているわけではありません。走れるには走れますが・・・。
「M+S」だから雪もOKという考えをする人が多いですが、これは厳密にはアスファルトの雪は想定していないのです。

そこで、3つ目の分類「オールシーズンタイヤ」となります。
・「オールシーズンタイヤ」
アスファルトなどの舗装路での雪にも対応したオンローダーです。「M+S」表記に加えて、「スノーマーク(スノーフレーク)」が表記されています。このスノーマークは基準があり規定を満たさないと表記することが出来ません。
そのためスタッドレスタイヤでなくても「スノーマーク」がついている「M+S」タイヤは、スタッドレスタイヤの代用として認められています。
ただし、アイスバーンでの性能はかなり低いです。そのため急な積雪での緊急時用という意味合いが強く、メーカーとしても凍結路面ではスタッドレスタイヤ装着を呼び掛けています。

SUVやクロカンのタイヤは広義では「オールテレーンタイヤ」なのですが、オフローダーのA/Tのオールテレーンと混同しやすいため、今はすべてをひっくるめて「オールシーズンタイヤ」と呼ばれていることが多くなっています。それでもややこしい。

SUVやクロカンにおける狭義での「オールシーズンタイヤ」は、「M+S」に「スノーマーク」が付いたオンローダータイヤを差しています。

これだけSUVが増えた現在では、SUV専用とかクロカン専用で分けているのでそちらの方が分かりやすくなっています。
SUV専用タイヤは、舗装路専用の「サマータイヤ」か「オールシーズンタイヤ」「スタッドレスタイヤ」の3つで大別されていることがほとんどとなりました。

SUV専用タイヤの「オールシーズンタイヤ M+S」の中に「オンローダー」「オフローダー」「スノーマーク付きオールシーズンタイヤ」となっていると考えると分かりやすいです。
ブログ一覧 | シトロエンC5エアクロス | 日記
Posted at 2022/06/26 11:51:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

21世紀美術館
THE TALLさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation