• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともにょんの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2024年4月12日

エンジン警告灯点灯! ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、駅に身内を迎えに行った際のアイドリング停車中の事。スマホいじりしてて何気なしに顔を上げると何だか視界に違和感が、、

エンジン警告灯点いてる??

ただ恐る恐るの帰り道でも特に走行に変化は感じられなかったので、以前から気にしていた「アレ」のエラーかと推測しました。
2
エンジン警告灯点灯! ①
診断ツールでチェックした結果、やはり上流側ラムダセンサー(O2センサー)の測定異常検知でした。
もちろん他の要因も考えられますが、ずっと燃費が良くなかった(中古購入なので良い時がわからんです)し、排ガス臭がエラくクサいので前々から怪しんでました。

走行距離は68000キロです。
コールドスタート時のアイドリングがブルつく症状も以前からずっと悩まされてます。これについては失火を疑いイグニッションコイルを2年前に変えてみましたが変化無しでした。

近々ラムダセンサーと脱着工具のソケットを購入して交換をしたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初ケミカル剤投入

難易度:

FCR-062を添加(忘備録)…

難易度:

フューエルキャップ ストラップ修理

難易度:

コーディングの結果

難易度:

パワーショット 3投目

難易度:

『備忘録』燃料添加剤セタン価向上剤入り投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月12日 10:17
こんにちは、原因分かって良かった
ですね
♦一般的には、高速は難しいいかも
しれませんが、停車可能場所を探し
一旦イグニッションを切るのが良い
と思われます
今までの経験では、稀にエンジンが
掛からなくなるってのもありました
日産で雪道登坂中、四駆が外れ警告
灯が… スタックで登らなくなりま
したが イグニッション切ったら
復活しました
他にはイグニスで全開登坂中、エン
ジンチェックが点灯吹けなくなりま
したが、イグニッション切ったら
ランプは消えませんが、普通に
乗れるようになりました
(原因:サブコンの燃料増量し過ぎ)
コメントへの返答
2024年4月14日 7:48
coupe-9さん

エンジンチェックランプはドキドキしますね〜

ただチェックランプ点灯の直前直後で体感する様な変化なしだったので何となくアレかなぁとは推測できました

交換して排ガス臭と燃費とアイドリングが落ち着いてくれたら良いですがね

あとヘッドカバーのガスケットもNGですけども、、まあこれは専門のところに依頼します

プロフィール

「好き http://cvw.jp/b/3348132/45395386/
何シテル?   08/21 20:51
ともにょんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ターボチャージャー冷却ホース水漏れ修理 再発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 07:32:14
クーラント漏れ、タービン冷却パイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 07:31:42
補助ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 07:30:09

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車、しかも中古車…故障にビクビクしつつもみんカラの皆さんのお知恵をお借りしなが ...
日産 セレナ 日産 セレナ
長い間お世話になりました。 子供が生まれ、1BOXが必要だ!と購入してこれまで活躍してく ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁のクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation