• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiyaMiyaの"屋根なし" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

リアブレーキキャリパOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ウマかける→サイドおろす→タイヤ外す

再サイドワイヤを外す、片方だけ緩めてあんまり変化しないようにする
2
ホース外す、バルブさしとくと漏れにくい(写真とは逆に差せば漏れなかった)
キャリパ外す、事前に全部のネジを緩めておくと楽
3
1個ずつバラしていく、ピストン奥にちっこいスナップリングがいる
先端が折れててバカ長いプライヤで外す
4
外れた様子
・各種研磨(ここに3時間以上かかった)
 ピストン、シリンダ800番
 その他600番
・ゴム部品交換
その後取り付け、ラバーと接する面はラバーグリス、金属同士はシリコングリスを塗る
5
組付
スライドピン:~39 Nm
ホース:~29 Nm
サイドワイヤ: ~29 Nm(フィーリング)
キャリパ:~66 Nm

これを左右やる

エア抜き、サイド調整して終了
ブリーダー:~8.8 Nm(明らか弱いので気持ち強く締めた)
調整ネジカバー:~15.6 Nm
6
ついでにローターとハブあたり面削ったら異音消えた

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

僅か14ヶ月....でパッドおかわり

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換&リアブレーキ点検

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド、ローター交換 エアコンプラス投入 

難易度: ★★

RSファクトリーSTAGE:金パッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

遍歴:ミライース→m35ステージア→nb6cロードスター 下手なりに整備/ドライビングの地力上げるべく奔走中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィヴィオ サビ補修③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:42:46
締付トルク早見表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 19:43:43
ロードスターの足回り修理 3/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 10:44:43

愛車一覧

マツダ ロードスター 屋根なし (マツダ ロードスター)
価格暴騰黎明期に拾ったオンボロ 360°異音に喘ぎながらシバき中 整備の助言いつでも待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation