• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちの"スーパーだいち壱号機(手作り)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2024年1月12日

リビルトタービン載せ替え・総括編(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
冬場の峠OFFシーズンを利用しての大掛かりなメンテの振り返りです。

まあ、僕自身に向けた「何やってたか?」の記録みたいなものです(笑)

とにかくたくさんの保守パーツを仕入れました。
そしてたくさんの発注漏れがありました(笑)

もう、ホント、馬鹿って嫌です、、、

僕的には大作業だったので、作業中何度泡を喰ったことか、、、
2
タービン摘出。
「やり切るしか無い」と腹をくくったタイミングでもあります。
3
エキマニ摘出。

遮熱板をぶっ壊しました。
固着ボルトと戦って、勝ちはしましたが手を負傷して流血騒ぎとなったです。
4
そうこうしている最中にラルグスの車高調が届きました。

どうせならついでに作業するか、と。

馬鹿って怖いですね。

これ、ついでにやる様な作業じゃないですから(笑)
5
そんな折、世界的なDJのマシュメロと群馬の洋菓子店がコラボするという、かなり予測不能というか意味不明なラスクをカミさんが買ったです。

コンセプトに世紀末感がありますが、リビルトタービン交換同様これからですね。

てか、何がどうなると、こんなアメージングなコラボが誕生するのか?
そのいきさつが知りたいところです。
6
ドタバタの気晴らしで観た映画がこれとは(笑)

選択間違えた、、、

あ、映画は良いです。
7
実はこのタイミンクで届いていたスチール製レーシングナット。

まあ、それどころではなかったですが、、、
8
サクションパイプぶっ壊したの図。
9
とはいえ、亀の歩みながらも前進。
10
歳の瀬。

恒例の大掃除が開始されましたが、カミさんから戦力外通告を頂いたです。

よって、リビルトタービン交換に全力集中と相成りました。
11
とは言えですよ。
さすがに大晦日には家族の用事を言い渡されました。

抗えません。

ショッピングモールで、長男にダウンサスよりもお高いズボンを買わされた後、家族共々一年無事に過ごせた事を神前にご報告すると共に御礼詣り。

アイも無事故無違反で、ゴールド免許も更新できました。
有難うございますm(_ _)m
12
そしてお馬鹿は本当にリビルトタービン組みつつ、リアの足回りも交換するという、寧ろ作業効率が悪い所業を疑問もなく始めたの図です。
13
いざ、マフラー取り付けとなった際、なんと専用ボルトがぶっ壊れるという惨事に遭遇。

苦肉の策で適当なボルトナットで固定した、の図。

いや、もう、「頭抱える」というのをパントマイムのように本当にやりました。
14
なんだかわからないけど、ドサクサに紛れてバッテリーが上がってしまう事象が発生。

やること多い中、頼んでもいない作業が追加されたです。
15
気晴らしに観た映画パートⅡ。

面白くはありました。
16
元旦。

何はさておきお年玉回収、、、じゃなくて新年の挨拶を子供らにさせるため実家に。

予約していたお寿司屋さんでお昼を食べて蜻蛉返り。
17
抜いたクーラントとエンジンオイルを補充して、クーラントのエア抜き作業開始。

久しぶりにエンジンに火が入ったのが元旦とは。
18
明けて2日。

今度はカミさん実家に向かいお年玉回収。
江戸っ子のカミさん実家は出禁なので、これ幸い?と僕だけ踵を返したです。

アイ整備の続きができるぜ、と(笑)
19
リビルトタービン載せ替えは終わっているものの、足回り交換はリアしかできていなかったのでフロント交換作業開始。

割とサクッと完了。
20
全ての作業が概ね完了したのに気を良くして、2024年一発目のジョギングに行ったです。

いつもと違うコースを走ったですが、折り返し地点でのテニスの壁打ちする場所がなかったです。

仕方がないので、公衆トイレの真ん前で、トイレ灯りを頼りに自分の影を観ながらフォーム確認を兼ねた素振りをしたです。
21
作業完了の祝杯です。

自分が食べたいものだけ料理して好きなだけお酒を頂くという至福の時間を設けました。

味付けに難癖つけたがるカミさんも子供らも里帰りでいないというのは、何故か存外寂しかったです
(笑)
22
正月休み最終日からリビルトタービンの慣らしを本格的に開始。

合わせてラルグスの減衰具合の確認。

ま、途中で里帰りしていたカミさんから「駅まで迎えに来い」
とのミッションが発せられたので中断したですが(笑)
23
その週の週末休みは、一旦アイの諸々組み上げ完了もしていたので、息抜き兼ねて横須賀でカミさんとデートしてきたです。

みん友の「しげぞうワークス」さん縁の地。
スーパーだいち号を遥かに凌ぐ三菱アイ「👍」ホルダーさんです。
まさに男前仕様。
勝手にライバル視してたんですが、次のオーナーさんにバトンされて行きました。
どこかでお目にかかりたい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2663427/car/3163059/profile.aspx
24
てことで慣らしも終わり、タイヤ&ホイールの先行交換から、どうにかこうにか社外エキマニとリビルトタービン、車高調投入も完了させることができました。

スーパーだいち号2024年バージョンの叩き台完成です!

ここからは足回りのセッティングの煮詰めに入ろうかなと思います。

もう資金が無いので(笑)
また、来年に向けてコツコツ貯めます。
てか、来年はまた車検じゃん!!

ま、基本メンテというかレストアというかは延々続くんですが(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Creatyエキマニ+三菱純正ハイフロータービン搭載(通算10回目)

難易度:

TD025M カートリッジ交換

難易度:

タービン交換 TD025M Ver.2025(通算9回目)

難易度:

純正タービン取外し手順

難易度: ★★

オイルリターンパイプガスケット交換

難易度:

HKSエアフィルター定期交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月12日 16:16
まずはお疲れさまでした🎶

なかなかの作業工数と投資額!
やりましたね!すごいです!
試行錯誤された記録ばっちりですね。

ラルグスの車高調もこれからセッティング楽しみですね🎵
峠をはじめ高速道路での120キロ前後でダイヤル1段の変化の差もぜひ体験しながら快適な減衰位置導き出してください。
*パーキングエリア毎にくるっと回してセッティングできるのはとても便利ですよ

既にご存知かと思いますが、、、
全下げした際、ドライブシャフトに負担がかかり、交換頻度(メンテナンス代)も増えますので見た目と走行性能の妥協点も踏まえ日々のスーパーだいち号2024年バージョンを楽しんでくださいね!

余談ですが、雪解けの頃1代目から2代目へラルグスの車高調を移植して、1代目を新品に刷新する予定でストックしていたので、触発され前倒しで交換しようかと思ってしまいましたw
コメントへの返答
2024年1月13日 9:15
コメント有難うございますm(_ _)m

元々はここまで行う予定は全く無かったんですよね。

期せずしてデザインを含めイメージしていたサイズのホイールが手に入ったので、「ハイグリップタイヤ履こう」となり、その流れでダウンサスから車高調に変更しようというのは計画してました。

ま、このタイミングでの変更予定では無かったのですが。

そんな折に超絶レアキャラのエキマニが手に入ったので、いつかやろうと思っていたタービンリフレッシュに加え、「面倒だから車高調も組んじゃうか」と、後先考えず合せ技で行った次第です。

全てはエキマニがトリガーです(笑)

もはや工数と費用は「なんとかなる!」と度外視しました(笑)

まあ、なんとかならないんですけどね。
ヘソクリが底をつきましたから。
足が出なかったのは幸いでしたが、毎日のように届く部品達を、カミさんに見つからないようするのに四苦八苦してました(笑)
ま、バレてるけど何も言わないだけとは思いますが。

カミさんが、外して隠してたノーマルタイヤ見ながら「この軽自動車、前後サイズ違うんだぁ、、、」とか、聞こえるように言ったりしてましたから(笑)

おかげさまで自分なりのコンセプトに沿った、今年用のベース車輌に組み上がったので、煮詰めていきたいなと考えております。

新しい課題やトラブルも出てくるとは思いますが、相棒として付き合っていくにつけ覚悟の上です。

じゃじゃ馬娘は可愛いものですね。

いつか壱号機と弐号機を直接拝見したいなと勝手に思っております。
アイを末永く存続させるためにも直接学びたい事がたくさんあるので、ご迷惑でなければ宜しくお願い致しますm(_ _)m

2024年1月13日 8:27
大改造おめでとうございます。濃いイベントばかりです(笑)
私も色々リフレッシュしたいですなー
コメントへの返答
2024年1月13日 9:20
心の何処かで潜在的に来々軒さんのマシンを追いかけてるみたいです(笑)

いつまでも進化し続けていたいなと思います。

その思いに応えてしまうアイが凄いですね。

今アイに乗られてる方々のアイがいつまでも元気だといいなと思うと共に、もっとアイの事を色々な人が「面白そうな車だな」と思って貰えるように引き続き頑張ります!
2024年1月15日 15:33
コメント失礼します。
整備お疲れ様でした。
不勉強で申し訳ないのですが、RRですか?
よく見たら、リアバンパー外して、タービンに
アクセスしてるようなので。
コメントへの返答
2024年1月15日 17:21
コメント有難うございますm(_ _)m

あまり、、、といいますか、オーナーさん達以外にはほぼ知られてないと思われますが、三菱アイはMRです。

ミッドシップレイアウト、、、と言う割には、後方寄りにエンジンがレイアウトされてますが、これにより四人乗りを可能としつつラゲッジスペースも確保できているという、ありそうで無かった車両なんです。

オーナーさんの中でもRRと仰る方がいらっしゃいますが、後輪車軸より前にエンジンがレイアウトされてますので、正真正銘のMRです。

見た目が人を舐めた様なデザインですが、運動性能の高いMRレイアウトを採用しつつ、ホンダのVTECにも引けを取らない三菱の宝刀MIVECエンジンを搭載したターボでして、世の中にほとんどいないと言われるアイオーナーさん達はその運動性能にぞっこんなんです(笑)

僕もその一人ですが。

「四人乗りだけどミッドシップレイアウトは譲れない!」という、三菱のちょっと頭おかしい系のこだわりによって、またそこから得られる運動性能発揮のために、軽でありながら標準タイヤサイズが15インチで且つ前後ワイド違いという、もう、そのへんのおばちゃんが足車で買ったら面倒くさい事この上ない車種ですね(笑)

実際、エンジンルームにアクセスするだけでも面倒な構造ですし、以前ガススタで基本メンテをしてもらった際、「面倒くさい車来た!」とあんちゃんが言ってましたから(笑)

でも面白い車なんですよ〜。
2024年1月15日 17:56
返信ありがとうございます。
聞いてみるもんですね。
MRで4シーターとは思ってませんでした。
決まると、面白いハンドリングに
なりそうですね。
コメントへの返答
2024年1月15日 19:33
そうなんです!
じゃじゃ馬なんですけど、手懐けるとハンドリングが凄いんですよね。

ただ、ありがちなんですけど、あーでもないこーでもないと弄っているので迷走が終わらないです。

RRも凄いですがMRもすてがたい魅力があります。

プロフィール

「@こういちファンのたか さん

いや、もう、めっちゃめんこい!」
何シテル?   08/07 22:11
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作トランクバー&モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:43:34
kai@258さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:51:37
siecle レスポンスジェット 取り付け(マジックタンク併用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 13:33:05

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在19年落ち。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
縁のある車として(笑) 日産の中でスカイラインに次いで代名詞的なモデルは「ブルーバード ...
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation