• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

忘れない様に・・・作業記録(笑

スロボ拡大したり。。。。


ピストンのFEMモデルに発生する応力場を頭に浮かべながら、疲労強度を維持しつつ軽量化。。。。
軽量化による慣性力減少量を計算したら、上死点と下死点で-250Nになることがわかって驚いたり。。。




エロいインマニ作ってみたり。。。


微笑みピストンの頭部を切削して圧縮比下げてみたり。。。。


PCXな皆様と一緒に、削り出し3pot化パーツ作ってみたり。。。貫通穴を溶接で塞いで貰ったり。。。




フロント周りの剛性が低下してきたので、モノタロウで買ったベアリングに交換&Fフォークオイル番手を5番UP&油面2mmUP&ステムベアリング締め上げて改善してみたり。。。




直近残すところはこんな感じ
遊びの疲れは心地良いっ!(^ω^)

・3pot部品の試験&初期配布分の募集
・クタクタeSPフレームをシャキットさせるボルトオンサブフレーム試作
・某氏のカウル修正。。。延び延びになっちゃってますが、何時やりましょうか?
・1/32mile光電管方式のタイム計測回路作成
・二代目通勤用エンジン組み立て(耐久性バッチリそこそこ早い微笑みピストン仕様)
・パワー重視のエンジン製作。。。鍛造ピストン&自家シリンダ加工の耐久性度外視仕様(笑
・銀マネPCX接続基盤作成
ブログ一覧 | PCX | クルマ
Posted at 2014/05/17 20:10:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年5月17日 23:00



(´・ω・`)?なんですか?

僕にはさっぱり(´・ω・`)?わかりません?


ただ、美味しい所は人柱をしてくださった後に頂きます(笑)


みんな♪がんばれー♪ヽ(´▽`)/

コメントへの返答
2014年5月17日 23:30
あれ?
3pot部品は確かステンレス板金のプロが溶接したはずじゃ・・・(笑

色々ネタが溜まってきたので、問題なければ装着しましょう!
2014年5月17日 23:20
はーい(=゚ω゚)ノ
某氏のカウル修正は休みがなさすぎて……(^^;;
ところで!削り3ポットバイパス(勝手に命名)、ほほほほしい(=゚ω゚)
全力で試験に協力させてほしい次第です!(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2014年5月17日 23:44
カウル修正は何時でも良いですよ~
声掛けてくださいね!

>3pot
実は初期配布前の試作品試験をエルデさんにお願いしようと思っていました。
構造的には既に実績のあるものなので、確認試験という感じですね。

で、相談ですが、試作品はSS400削り出しなのですが、このような部品にカチオン塗装を行うとお幾ら位になるか知っていたら教えてもらいたいなあ。。。と。
概算でOKです&時間がある時で構いませんので、ラインで教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いしますm(。´・_・`。)m
2014年5月18日 2:17
こないだお会いした時に曲げてたヤツですね(^O^)/
興味あるんでやってみたいです!!
でも、自分で出来るかな…ブレーキ関連だけにちと怖いです。笑

ちなみに油漢の流用いい感じです。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年5月19日 22:38
先日は届けていただき、ありがとうございました!

ブレーキパーツなので、色々と注意が必要ですね。。。。と、言いながら加工していますが(笑

>油漢
それは良かった(^_^)
私の安物流用も今のところは問題ないです。
もう少ししたら、バラして確認してみます。
2014年5月18日 9:39
試験是非協力させていただきます!(=゚ω゚)ノ
というよりやらせてください(^_^)
このあたりは万が一のトラブルとかも考えると誰にでも頼める部品じゃないですしね(^^;;

カチオンの件、了解しました^_^
なるべく早く聞いておきますね(^o^)
コメントへの返答
2014年5月19日 22:47
昨日は残念!
またの機会にお伺いしますね。

で、試験ですが・・・その通りなのです。
一個は自分に着けて試す予定ですが、やはりブレーキパーツなので、それなりの知識を持っている方にお願いしたいのです。

カチオン検討の件も含めて、早めにお渡しでできればと考えております。
よろしければ定形外郵便でお送りしますので、後で住所教えて貰っても良いですか?
2014年5月18日 10:53
色々言われてるフレーム強度不足…
素人の僕ではまったくわからないですw
ボルトオンのフレーム補強かなり興味あります!楽しみにしてます〜 (・∀・)
コメントへの返答
2014年5月19日 22:51
一番判りやすいのは、初期型との乗り比べですかね。
ハンドル~シート間の剛性の違いが判るかと思います。

まずは試作してみますね。。。。今の仕様とどのように異なるのか、自分でも予測が付いてません(笑
2014年5月19日 18:28
1話で収めるには盛りだくさんすぎます(笑)
3potはオークションになっても買いたいです!
横から穴開けて、曲げて、塞いで??
コメントへの返答
2014年5月19日 22:55
細かいこと挙げると終わらないと思って・・・・コレでも絞った方なのです(笑

3Potパーツは、試験実施後に問題なければブログで通知しますので少々お待ちください。
2014年5月20日 8:45
ここにも変態がwww
ただ、見覚えがあるピストンが手元にある様な・・・。
でも、僕は変態じゃないから、きっと気のせいだな(´・ω・`)

うん。
そーだそーだ。
気のせいに違いない(*´∀`)
コメントへの返答
2014年5月20日 20:57
そう。。。。そのピストンは重量級の星の下に旅立ったものなので違うと思う。

・・・って、まだTGTさんのブツには手が付いていないので、間違いなく変態なあなたのモンです(^ω^)b

そういえば、デイトナセンスプ具合良いです。
滑りも止まり、高速域から再発進時のタレも解消できました!
ありがとう!
2014年5月20日 22:04
えーと、、、、、
たぶん、手間暇の半分以上を占めているのではないかとドキドキしています(笑)

しかし、本当に助かってます、色々ありがとうございます♪

でね。第1戦のPROクラス走ってみて出力狙いはまだまだ必要だと痛感したよ。こりゃまた作戦会議だね、まだまだこれからもよろしくデッス(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2014年5月20日 22:50
大丈夫ですよ。
この経験は、そのまま自分のバイクにフィードバックさせて貰っているので逆に申し訳ない(笑
今後も楽しく絡ませてください!

>出力狙い
R5さんのエゲつない吸気系&イグナイタシステム見て、あそこまでやらないと同じ土俵に乗れないのか・・・と、愕然の思い。
出力向上アイテムは幾つか浮かんでいるので、また作戦会議しましょう♪

そうそう、今度スロボごとエロいインマニ貸りて良い?
自分のeSPに着けて、中間域での燃焼状態をロギングして解析したいのです。
ほぼ理想吸気管長(2550/10000rpm=0.255m)を再現していることは間違いないので、中間域の特異点改善方法を模索してみます。

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation