• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

車載iPodに対する素朴な疑問 結論編

前編からの続き

まずクラリオン・クラスヴィア オプションのiPod専用コードで聴くより、AUX接続で聴くアナログ信号の
ハーマンカードンの方が音質が良い件


これはオプションコードを通る音声信号自体はアナログということでしょうね。
ハーマンカードンもアナログですが、この場合ドックからでた信号はコントロールのための
ボックスを通します。 ここからはOFCコードでナビ本体のピンコードにつなげています。
たぶんこの違いではないかと・・・
つまりクラリオンをはじめメーカーのオプションコードを通る信号は、音声だけでなく 
操作系のための信号も流れている。
 
対してハーマンカードンがヘッドユニットに入れるのは音声信号だけ!ですから

ただ残念ながら ハーマンカードン 同じ手のアルパインX-10 もすでに生産終了。
残るのはケンウッドのKOS-A300しかありません でも定価42000円と高価です。

サンバーのサイバーナビの場合でも同じです。
サンタックのアダプターから出た(もちろんドック接続)音声信号はいったんシガライターの
コネクター部分へ ここからは音声信号のみOFCコードでナビのピンコードへ。
この場合でも 圧縮されHDDに録音されたミュージックサーバーよりサンタックの
iPodの方が音は良いです。 ただ操作系はハーマンカードンのようなものには劣りますが。
(ウォークマン用にこんなモノがあります)

つまりヘッドユニット(またはナビ)にオプションコードで接続されているからといって 
必ずしも音が良いとは限らないということかもしれない。オプションコードでも音声信号自体は
アナログでAUXの場合となんら変わらない。 しかも操作系の信号が混ざっている。
違いはナビやオーディオ本体で操作が出来るかどうかと言うことでしょう。
どうしてもそれ以上の良い音をというならアルパインiDA-X305SクラリオンFZ409のような
高精度なD/A変換が可能な「24bit D/Aコンバータ」でデジタル再生出来るヘッドユニットで
聴くしかないでしょうね。


あとiPodを不具合なく再生させるには、iPodを一時停止させてからエンジンを切ったほうが
良いということでしょう。 その後エンジンをかけるたびにiPodの再生ボタンを押すことは
確かにめんどくさいかもしれませんが 解決はそれしかないかも。
またiPod側のアップデートの状態や使うアダプターでも違うと思いますが、その違いを
すべて検証するのは難しいでしょうね。 
とにかく自分でこれを書いていても頭が混乱しますから。(笑



ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2010/10/31 07:41:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 8:18
なるほどなぁ、操作信号が混ざってるのか。
納得しました(^^) さすがです♪

iPodのD/Aコンバータは優秀なので、
アナログ接続でも良い音しますよね。
ヘッドフォンさえ通らなければ(汗
コメントへの返答
2010年10月31日 8:38
デジタル再生の有無は接続の違いより ユニット本体でどう再生処理されるかでしょうね。

OFCコードというのはかなり効果があるように思います。
以前ハーマンカードンを使い始めた頃 試しにOFCでつなげてみましたが、やはり音が明瞭になりますよ。

そいやコンバータが内蔵されているクラリオン・FZ409は通販で17000円くらいだそうです 安~

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation