• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papatonnbiの"パンクロ" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2024年11月17日

昼飯(雨)前のアーシング施工 その後インプレ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グランドC4ピカソ君のアーシングで余った
21sqのアーシングコードを活かすべく
昼飯前、雨が降る前にやってみた

エンジンカバーはいろいろ付属品が付いてて
2本のボルトを抜くだけじゃ外せないので
⭕️の3箇所を外す

この画像はもうアーシング施工後なので
黄色い◯印のバッテリーのマイナスに繋がってる


走行して実感!
明らかにトルクの増加が感じられた
発進時も!
6速でギリギリ低速からのじんわり加速も!
プラグの火花が強くなったのだろう…

〜その後インプレ〜
間違いなくトルク=パワーアップしてると実感
ほとんどECOスイッチを切らなくなった
毎日の様に乗ってて高速巡航や追い越し加速
アクセルだけでの速度調整も
よりイージーになったのはトルクアップ⤴️のおかげ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ただし
この個体は前オーナーが海辺だったのか
ボルトやエンジンマウントなどに
錆が見受けられるからそれによる抵抗が
改善されたからかもしれない
いずれにせよ効果があるみたいなので
さらにボディアースを増設したりしてみようかな?

火花が強くなることで
プラグや点火コイルの消耗が早まるとしても
フィールと燃費向上があれば
自分としてはペイ出来る
ツインエアなら2本だしね♪
2
カバーの奥でラバーマウントで留まってる箇所を
手前に引き抜いて外す
画像は抜いた後
3
カバーをずらすため
このエアホースも外した方がいいかも
黒いロックを少し持ち上げると抜ける
4
今回はエンジンのシリンダーベッドから
バッテリーに直行させた。
もちろん取り付け部分はワイヤブラシで磨いて
接点復活剤吹き付けて…
5
ボルトを抜いて共締めするだけ
バッテリー側も電装系のマイナスが
留まってるボルトを抜いてワイヤブラシで磨いて
共締めする
6
当たりそうな場所は充分距離がとれるように
御守り的に結束バンドで軽く制限して…
多少の動きも必要だろうから締め込まない

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンスイッチの照明交換@95,000km

難易度:

ルームランプ交換@98,100km

難易度:

サイドウインカーLED化@99,100km

難易度:

フォグランプ入替

難易度:

純正DRL追加

難易度:

ECOモードキャンセラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「忘れじのオールドタイマー http://cvw.jp/b/3365124/48274220/
何シテル?   06/26 21:03
papatonnbi 元小型機プロパイロットでロングライドMTBikerでサマーシーズンはロガーで冬はスキー&スノーハイカー。来季から雪板に挑戦予定なので二本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JUMZ ODB2診断ケーブル/フィアット用/黄色のコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 22:20:34
付けた!(ボンネットフードストップラバーの件) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 13:07:22
ないっ⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 16:25:49

愛車一覧

ヤンマー 除雪機 ヤンマー 除雪機
昭和59年製YSR28Wです ドライブシャフトが折れ擱座したり オーガのコントロールレバ ...
フィアット パンダ パンクロ (フィアット パンダ)
雪国のミニマム脚グルマをMTで…と 唯一辿り着いたのがコレ 林道アタッカーとして fat ...
ヤマハ SRX4 SRX-5 (ヤマハ SRX4)
その佇まい コンセプト デザインに惚れ込み 四輪派だったのにこのバイクに乗るために何度も ...
シトロエン グランドC4ピカソ ピカソ (シトロエン グランドC4ピカソ)
走りが良くて 荷物が積めて 七人乗れてどの席も座り心地は良い 三列目とも会話がしやすく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation