フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.3

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • ファンベルト交換

    ファンベルト交換も1人でできる様にならりましたw 部品あれば簡単なのですがw ついでなのでテンショナーとガイドローラーも交換です。 タイヤ取ってカバー外せば丸見えw テンショナー緩めて、ベルト外して、テンショナー取ってまた付けてで交換自体はあっという間でしたが、、、 キーキー鳴ってたのはベルトじゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月20日 17:45 ごくさんさん
  • サイドウインカーLED化@99,100km

    今回、サイドウインカーをLED化しました。 元の状態。光の加減もありますが、オレンジ球が目立ちます。 外し方は、簡単。 ユニットを手で押して進行方向にずらすと、反対側が少し浮いてくるのでそのまま手前に引っ張ります。さほど力のいる作業ではないので、あまりに動かないときは、何か間違えています。 きっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月18日 12:37 和歌山産さん
  • ルームランプ交換@98,100km

    完成写真。 爆光48連!みないな商品に比べれば控え目ですが、純正球と比べれば十分な明るさです。 今日は、ポストにAmazonのお買い物が届いていました。まだ辺りが明るいうちに帰れたので、これは今でしょ!と作業に入ります。 純正球の明るさがこちら。 電球色も落ち着きます。 ベキッと剥がして、フタをあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月29日 20:29 和歌山産さん
  • フォグランプ入替

    少しのあいだナンバー上に フォグランプを付けてたんですが… この度、純正と場所の入替です。 純正フォグランプの配線を加工。 一応元に戻せる様に最小限で! フォグランプ穴からニョッキっと アングルステーを伸ばして… 配線繋いで固定したら完成。 とりあえず純正より光量は上がりました。 光軸の調整も可能 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月15日 11:24 ボルノ♪さん
  • エアコンスイッチの照明交換@95,000km

    エアコンスイッチの照明が暗くなったので、球の交換です。まずはスイッチユニットを外します。 私の場合は、隙間に爪をかけて引っ張ったら簡単にとれましたが、難しい時はヘラなど使ってこじると取れそうです。 取り外すとこんな感じ。 ひねりたくなりますが、レバーは元の位置をキープするようにします。我慢です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年5月29日 12:53 和歌山産さん
  • 純正DRL追加

    うちの2015モデルのパンダにはDRLはなく、自作したものの妻が事故して割れた過去。以来、ノーマルのユニットに戻しておりましたが、その筋の方と運良くつながりまして どうです⁉️ この輝きはサイコーでしょ☆ DRLが純正という形で帰ってきました🎵 ちなみに、LED化したままでもエラーはありません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月26日 20:01 けいいちろうさん
  • ECOモードキャンセラー取り付け

    以前から、ECOモードオン時、もっさりしてるなーと思いつつ、燃費にはいいと思って使っていました。 実験的にオフにして走ってみましたが、私の乗り方では、ほとんど変わりませんでした。 逆にオフ時のメリハリ感が、乗りやすいです。 毎回スイッチを押すのが面倒なので、ECOモードキャンセラーを取り付ける事に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月23日 19:03 2st_junkieさん
  • ドラレコ交換

    エッセにドラレコを付けようと思い、せっかくならパンダに新しい物で、エッセにはお下がりw 今まで使っていたSN-ST2200c(左)、新たに購入したSN-ST3300P(右) 新しいから性能が良くなっているかと思ったら、逆に落ちてたw 配線はそのまま使えるので、新旧を入れ替えるだけ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月7日 18:18 2st_junkieさん
  • ストップランプ(右下)の交換@91,400km

    ストップランプの電球交換のお知らせが出ました。ここまで教えてくれるなんて親切! 見てみると確かに! ブレーキを踏むと右側が暗いです。 あれ?上側は、そもそもブレーキと連動しないんですね… 取り外しは簡単。 まずは、10mmのソケットレンチで2本のボルトを外します。一応、プラスドライバー用の穴もあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年3月20日 08:03 和歌山産さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)