
今晩は!
一昨日から一泊二日で東北方面へ雪景色が見たくなりドライブに出かけてみました。
ルートは米沢から喜多方方面へ、国道121号線を走ってみることに。
早朝、3時半過ぎに自宅を出発します。
東北方面への何時ものルート常磐道、磐越道、東北道のルートで深夜割り適用の4時前に柏ICへ。
途中、友部SAでトイレ休憩と自販機で珈琲を。
その後はノンストップで磐越道の阿武隈高原SAまで。
この時間帯の常磐道、磐越道は交通量が少なく走りやすくて快適です😊
朝食は郡山IC近くのぱん屋さんを予定してますが7時半の開店なので少しここで時間調整を!
それでも、15分前に到着、暫し車内で待ちます😅

イートインコーナーでいただいていきます。
この後は、東北道福島JCT経由、東北中央道で米沢へ向かいます。
長が~い、栗子トンネルを抜けると雪景色が・・・。
米沢八幡原ICを出た所で一枚📷

9時半到着!上杉城史苑Pへ車を止めて上杉神社、松岬神社へ。

両神社の御朱印をいただいていきます。
参拝の後は周辺を散策してみました。
まずは、こちらの施設,上杉博物館へ行ってみることにします。
建物内、敷地内共無料で開放しているので上杉記念館(上杉伯爵邸)へも行ってみることに。

上杉城史苑にて昼食を頂きます。

ステーキ丼、量も十分で美味しくいただきました。
昼食の後は、国道121号線で喜多方へ向け出発です🚗💨
道の駅田沢にてトイレ休憩をしますが画像からでは判りずらいですが結構な☂です。

大峠トンネル入り口に車を止めて📷
車載高度計で1,100mを表示してますが高度が上がっても気温が高いので雪ではなく☂でした。
米沢方面の風景になります。

大峠トンネル
米沢側の入り口となります、こちらから喜多方方面へ向かいます。
トンネルを抜け熱塩温泉近くの日中線記念館へ寄ってみます。
喜多方市内の酒蔵などに寄り。

こちらで休憩した後は今宵の宿、磐梯熱海温泉へ向かいます。
15時過ぎにチェックインです。
※この画像は夕食の後に外へ出た時に撮った画像となります。

ロビーの様子になります。

早速、部屋へ。

部屋についている風呂はこんな感じとなります。
この宿は全部屋に風呂があり、大浴場はありません。
貸切風呂が三か所ありますので早速、三か所の風呂のはしごをしてみました。
この後は夕食の時間6時まで部屋でノンビリとします。
夕食は個室で頂きます。
※料理画像が多くなるので割愛させていただきました。

馬肉の鍋になりますが、意外と癖がなく美味しくいただけました。

こちらは牛肉のステーキとなりますが
この時点でかなり飲んで食べてますので・・・💦

最後の締めのデザートをいただいて終了となりました😅
一日目の画像、かなり多くなりましたが最後までご覧いただき有難うございました😀
二日目へ続きます。
ブログ一覧 |
旅~東北 | 日記
Posted at
2023/03/12 21:23:00