• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改の"セヴン" [ケータハム スーパースプリント1700]

整備手帳

作業日:2024年4月13日

クランクポジションセンサーの不具合⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
各種の怪しい部品を交換したものの、未だに初爆はするもののアイドリングが落ち着かないBP-VEです。
交換前のクランクポジションセンサーが加工されていたことから、純正のセンサーでは拾えない『何か?』があると考えて、Panasonicの近接センサーを使ってみることにします。

近接センサーの配線図を見ると、茶色がACC、青色がアース、黒色がセンサーだったので、外した加工済のセンサー配線にハンダ付けしました。
2
Panasonicの近接センサーGX-H12Aです。

このセンサーはACTIVE製スピードメーターでも使用していて、リアブレーキローターの取付けボルトをピックアップしています。
また、スペースの都合でリザーブランプのセンサーが使えなかったため、シフト位置をこのセンサーでピックアップしていますので、マイ⑦では3つ目となります。
3
純正のクランクポジションセンサーの配線は、赤色がACC、黒色がアース、青色がセンサーでした。
カプラーを使うため、切断した配線にPanasonicの近接センサーを繋ぎます。

位置決めができないため、とりあえずセルを回してもらい、センサーを手で固定してピックアップするか?を確認しましたが、上手くピックアップしていました。(ピックアップするとLEDが光る)

純正のクランクポジションセンサーよりも安価で、性能は各種産業機器でも使用している折り紙付きのはずです。
とりあえず、このセンサーを固定することにしました。

次の作業は、また来週です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターステーの手当てとか^^;

難易度:

ウェーバー再装着😃しかし…

難易度:

機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ vol.4【完成編】

難易度:

冷却性能向上を目指して

難易度:

【備忘録】キャブ燃調3

難易度:

シートベルト交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ピニンファリーナのデザインを残す美しい車 http://cvw.jp/b/3386593/48484500/
何シテル?   06/14 06:17
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ホンダ XR100 モタード モタード (ホンダ XR100 モタード)
嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation