• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改のブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

運転免許証の更新をして来た

運転免許証の更新をして来た運転免許証の更新のお知らせハガキが届いたので、年休消化して行って来ました。
長年、無事故無違反なので、これで4回目のゴールド免許です。

今年の3/24以降なら、マイナ免許証になって更新費用が現在の3,000円から2,300円(オンライン講習の場合)になるようですね。
マイナ免許証にしても良かったのですが、更新期限が年度代わりの時期のため、今回は従来の免許証にしました。
久々の免許証更新でしたが、窓口の支払いがキャッシュレスになっていたのには驚きました。

さてさて、30分の講習でしたが、定番の道路交通法改正と流された映像は『初心忘れる可ず』のようなものでした。

長年、運転をしていると慣れもあり、初心を忘れがちですが、こういった機会で思い出しておきたいものです。
軽自動車でも700kg程度もある鉄の箱が、数十km/hで走っている訳ですから、走る凶器ともなり得ます。
楽しくカーライフを送るためにも、交通ルールを守って行きたいものですね。
Posted at 2025/02/26 13:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

バレンタインデー❤️

バレンタインデー❤️昨日はバレンタインデーでしたね。
妻から『ガンダムのチョコレートあったよー♪』と受け取りました。
今年も我が家は平和です。
Posted at 2025/02/15 08:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月05日 イイね!

劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』観てきた

劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』観てきた(画像は公式から拝借しました。)

今、話題?の劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を観るため夫婦で映画館へ行って来ました。
水曜日は映画が安くなるようで、大人¥2,000が¥1,300とお得です。

息子が関わった映画のため、エンドロールの名前を確認するもの目的の一つです。
1stガンダム世代には賛否両論ありそうですが、私は楽しめました。

観た後に思い出したのが、映画ドラえもん『のび太の魔界大冒険』の、もしもボックスで魔法の世界に行った後、怖くて元の世界に戻そうとしたら、ドラミちゃんがパラレルワールドの話をするシーンです。

1stガンダムの世界線では、アムロがガンダムに乗って『白い悪魔』と呼ばれるような大活躍をしますが、当時のロボットアニメの王道が勧善懲悪だったため、このような流れだったのでしょう。
しかし、『もしも』の世界線では、また異なる話の流れがあったのかも知れませんね?

これ以上はネタバレになりそうなので、1st世代の方、水星の魔女からガンダムに興味を持った方、どなたでも楽しめる映画に仕上がっていますので、ぜひ!劇場で観てみてください。
Posted at 2025/02/05 16:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

SCHWANTZとWAKAI(レプリカ)

SCHWANTZとWAKAI(レプリカ)年末に購入した2024年モデルのRX-7X(Arai)SCHWANTZ 30th(右)と1993年モデルのX-8(SHOEI)WAKAI(左)です。

1993年はWGP500で、シュワンツが初の年間ポイントランキングでチャンピオンになった年です。
しかし、それ以外にも印象に残ったシーズンでした。

第12戦イタリアGPで、レイニー(YZR500)がトップ独走中に転倒したことで脊椎に重大な損傷を受け、レーシングライダーとしての競技生命を絶たれてしまったことです。

レイニーとシュワンツ(RGV500Γ)は幾多の名勝負を重ねてきた最大のライバルで、レイニーを残酷な形で失ったシュワンツは

「彼の怪我が治るならチャンピオンなんかいらない。」

と発言し、初のタイトルを獲得した喜びよりもライバルを失った落胆の気持ちを表したことは有名でしょう。

また、1993年の WGP250では、同じラッキーストライクカラーのRGV250Γで出走していた、若井伸之も忘れられない存在です。

第4戦スペインGPの予選中、タイムアタックを行うべため、フル加速でピットロードから飛び出そうとしていた若井選手の前に、突然観客が飛び出したことで、バランスを崩してピットロードのコンクリートウォールに激突しました。
頭部を強打した若井選手は懸命の治療の甲斐無く、25歳という若さで亡くなってしまいます。

若井選手といえば、細身で長身な体格と、その長い手足を折り畳むライディングスタイルから「フラミンゴ」の愛称で親しまれ、ヘルメット後部にはフラミンゴのマークがあるのは有名でしょうか?

そんな2人のヘルメット(レプリカ)が、我が家のガレージに並んでいます。(普段はWAKAIモデルはしまってある)
X-8は既に31年も経過していますが、ほとんど使用していません。
ただ、内部のスポンジ等の劣化はあったので、ヘルメット内部をリフォーム可能な業者に依頼して、リフレッシュしています。

まぁ、古いヘルメットなので、使用することはありませんが、31年前に見た若井選手の走りを思い出しつつ、ヘルメットを眺めてガレージで飲むコーヒーも美味いですよ。
Posted at 2025/01/13 17:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

あけおめ!

あけおめ!2025年、明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年も皆さんにとって楽しいカーライフになるよう、心からお祈りします。
Posted at 2025/01/01 08:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「デザインに全振りした迷車 http://cvw.jp/b/3386593/48104608/
何シテル?   11/24 17:12
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ドゥカティ 900SS ドカ (ドゥカティ 900SS)
DUCATI900SSの1992年式です。 当時スーパーバイクで851がチャンピオンを獲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation