• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改のブログ一覧

2024年06月12日 イイね!

NISSINとTOKICOキャリパー比較

NISSINとTOKICOキャリパー比較仲間内では、TOKICOキャリパーの評価が低く、NISSINキャリパーの評価が高い傾向があります。(Bremboが評価高いのは別物)

SUZUKIでは400cc以下はTOKICOキャリパーが使用され、401cc以上ではNISSINキャリパーが使用されることが多い傾向です。

そのため、400cc以下の車両に取付ピッチが同じNISSINキャリパーを流用するカスタマイズが流行りました。
25年くらい前でしょうか?仲間が働いていたSBSには、廃棄処分待ちのTOKICOキャリパーがゴロゴロあったので、比較的キレイなモノを無料でもらっていました。

では、何故そのような評価になったのか?画像(左側TOKICO、右側NISSIN)ではよく分かりませんが、双方のキャリパーピストンを外しで見ると一目瞭然です。

NISSINキャリパーは内部までアルマイト処理がされていて、TOKICOキャリパーは削ったまま(アルミ地)になっています。(Bremboも内部にアルマイト処理がある)

新品状態ではさほどの差は出ませんが、経年でピストンの動きが悪くなるのは、やはりTOKICOキャリパーの方です。
ピストンの動きが悪くなると、ブレーキの引き摺りなど、走行に支障を来たす原因にもなりやすいため、定期的な揉み出しやOHが必要です。

リアのTOKICOキャリパーですが、RG400Γ用からGSX-R1100(油冷最終でOH済の中古)に交換したため、OHを初めてしましたが、ピストンを外すとアルミが削れた粉がキャリパーに付着していました。

ちなみに四輪車のキャリパーはどうか?と言うと、社外品や純正Brembo装着車以外では、TOKICOキャリパーと同じく削ったままの状態がほとんどです。(最近の車両は未確認)

四輪車用のキャリパーOHキットは、単車用と比較して安価(登録台数的な関係?)ですが、一般整備では交換してしまうそうですね。(Brembo装着車を除く)
Posted at 2024/06/12 18:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/3386593/47580596/
何シテル?   03/09 20:15
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39
オーディオ配線取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 20:56:05

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ドゥカティ 900SS ドカ (ドゥカティ 900SS)
DUCATI900SSの1992年式です。 当時スーパーバイクで851がチャンピオンを獲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation