1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDAのNB8C後期モデルのBP-VEと6MTにスワップしています。 インジェクション仕様のため、排気ガスが臭くない!山に行っても濃くならない!と良いこと尽くめ…とは程遠く、様々なトラブルがあったり?なかったり?
所有形態:現在所有(メイン)
2021年08月23日
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGIOTのSpeed Fightに似ているので、当時のファミリーカー(嫁車)PEUGIOT306Xsiからカッティングシートで、なんちゃってSpeed Fight仕様にしてみました。 こいつで地元のSBS店に行っ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2023年10月22日
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りました。 RGV250Γ用のカウル一色を流用しようとしたところ、結構な加工が必要だったのとGSX-R400Rの部品取り車が友人のところにあったので、フロント周りはジスペケ、シートカウルをガンマのレース用を流用して ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年10月30日
DUCATI900SSの1992年式です。 当時スーパーバイクで851がチャンピオンを獲得した翌年に販売されたモデルだったと記憶しています。 851とは異なり、空冷2バルブモデルで『SS』(スーパースポーツ)を名乗っているものの、走りはマイルドでツーリングや日常ベースの車両です。 単車は年式イコ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年11月28日
306の次に購入した、久々の新車でした。 息子が大学受験を控え、何かと入り用だったので維持費の安さと、決算期で特別仕様車が格安だったので決めました。 同型ならスズキのワゴンRスティングレイですが、地元のスズキの代理店よりも関東マツダの方が何かと融通が効いた(不要なレーダーブレーキサポートが装着もあ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年04月09日
2001年式のPEUGEOT 306 XSI SONOLEです。 元はチャイナブルーでしたが、バイオレットパール(紫がかったブルーにパールペイント)にオールペンしています。 嫁さんのたっての希望(ホントは前期モデルの106 RALLYが希望でしたが子供がいるため5HB)3年落ち中古車を購入しました ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年04月09日
グランデプントがブレーキ引きずりのため、急遽、購入した嫁車です。 オーテック仕様ですが、CVTってつまらんですね?
所有形態:過去所有のクルマ
2022年04月09日
嫁さんの希望だったグラプンですが、10年落ちの中古外車を40万円(消費税込)で購入しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2021年08月23日
嫁さんの車です。 2022/07/16(土)に納車しました。 半年ぶりのMT、9年ぶりの新車です。 今まで外車ばかりだったので、ウインカーとワイパーを間違えること多数です。 簡単に試乗インプレを書くなら、ボディが軽自動車とは思えないほど、剛性感のある車両です。 これがパフォーマンスダンパーのおか ...
所有形態:家族のクルマ
2022年04月09日
同じ車名で4ストロークがありますご、やはり2ストロークエンジンの爆発的な加速は魅力的です。 燃費も道の流れに乗って走る分には、20km/Lはいくので、特に燃費が悪いとも感じません。 部品も欠品が増えて来ましたが、まだまだ乗ってあげます。
2024年11月24日
車が単なる移動の手段の方、季節に関係なく快適に移動できることを望む方からすれば単なるアホですが、楽しんだ者勝ちです。 4つのタイヤのあるバイクと揶揄されますが、知ってる人は知ってる、楽しさはプライスレスな車です。 1度きりの人生、アホを貫くのも楽しいものですよ!
2024年01月20日
DUCATIが空冷から水冷になる、過渡期の車両です。 今ではモッサリとしたデザインですが、当時の851や8889を彷彿するデザインの流れで、でが届きやすい空冷エンジンですが、熟成を重ねて補器類がMADE IN JAPANなので信頼性も格段に向上した、第一歩の車両です。 そこここに国産パーツを使用し ...
2023年12月03日