• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

燃料フィルターとリレー雑談

事のきっかけは、ガレージKM1さんのライブ配信で、

マグフィルターが終わりになるかも?継続出来たとしても価格がだいぶ上がるかも?

な話を聞いてから。
燃料フィルターは日本マイクロフィルターさん、東洋エレメントさん、ユニオン産業さんなど複数のフィルター屋さんから純正相当品が4000円前後で買えるよね、と調べてみたら、どのメーカーも販売終了になってました💧KM1さんも、おそらくこの辺の純正相当品を仕入れてマグ付けて純正より少し安い買い得感と付加価値のあるオリジナル商品にしていたのでしよう。
そのマグフィルターも先日の配信で残り4個と仰っていたのでそろそろ無くなっている頃かな。

来月の部品価格の値上がり前にいくつか買いたい部品があったので、ついでに純正燃料フィルターも発注しました。









kyosanのメーカー表示あり。んんん?これって前にGGAで東洋エレメントさんのを使ったときにもあったような?と過去の写真を探してみる。



実車も見てみると



kyosanとありますね。
さらに別の写真も無いかな?と探すと
左 社外品 右 付いてた純正品(おそらく)


どこのメーカーのか忘れたけど黒に塗装されてたとこもあったな。

はい、なんとなく見えてきた。このフィルターの大元の製造メーカーはkyosanてとこ、ググったら京三電機という会社に行き着く。各種フィルター等を製造してらっしゃる会社でした。
てことは、上記3社さんなどのサードパーティ各社もこちらの製造品をプライベートブランドとして販売していたのかな。この型のフィルターはGDBまでで採用は終わっており、GR以降はインタンク式になってるので、今となっては販売個数も少なくなって取り扱いを止めたってとこですかね。ちなみにスバル純正はメーカー在庫100あったので、スバルへの供給が終わったわけではなさそう。なのですぐに部品が無い!な事態にはならなそうでまずはひと安心。
中身同じで箱だけ違うけど安いのは買えなくなってしまったのは変わりないけど。

さらに掘り下げていくと、こちらのメーカーさんはトヨタへ部品卸しているっぽい。ドライブジョイ、タクティーなどこちらの製品のようです。ドライブジョイはトヨタ系列でありながら、他社のオイルエレメントやエアクリーナーなども扱っています。私もオイルエレメントなどはドライブジョイです。が、調べてもスバル用の燃料フィルターはヒットしませんでした💧ま、純正が出てくれるだけでもマシか。どうにもならなくなったらホースの口径のあうやつで何か探せば良いだろうけどまだその段階ではないな。


あとリレーの件も。
GC/GDのライトやエアコンなどのリレー、ミツバRC5001ってやつですが、何年も前に買ったときに2800円、その後4000円くらいまで値上りしてたよう。
スバルさんで代品が500円くらいで出ますとのことで、こっちも買ってみた。





メーカーがパナソニックに変わってました。これ、現行のWRXやレボーグなどと共用になったそうで寸法や容量などの互換はあり、問題なく使えるとの事。
パナソニックといえばトヨタ系列とも言えるとこですよね。これもトヨタ資本の影響でしょうかね。
とりあえず安くて使える部品なら全然オッケーですね。ここは流用でどうにかするとかは考えなくて済みそうです。

*元のリレーのミツバさんは、ホンダや日産などでも使っているようです。そういえばGC/GDの頃はパワーウインドスイッチとかフォグスイッチとか日産の部品が使われてましたね。GDはF以降見た目同じスイッチでも製造がデンソーに変わってたりするものもあり。

ついでに。スバルの部品の箱に書いてある記号の読み方を教えてもらった。





赤線引いてある数字、この部品番号に統一または変更された年月日だそうです。2024の7月からとか、2025の6月からとか。
特に役立つ情報でもないのでトリビア的なネタですねw


知ってたからといって、特に役立つわけでもないけど、急に流通が無くなるとかどういう理由なんだろうなーと気になってたけど、なんとなく納得というか見えてきたのでこの話はこれにて終了とします😊
Posted at 2025/09/21 16:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

2026女神湖氷上 日程確定のお知らせ

氷上フリークの皆さまお待たせしました!

2026シーズンの日程が決まりました。

2/1 日曜日
2/2 月曜日

の2日間になります。
当初、3日間やろうか?とも考えておりましたが、私のお財布事情もありまして例年通りの2日間開催としました。3連チャンに期待してた人ゴメンナサイ💦

参加費については、これから女神湖側と細かい打合せなのでまだ確定ではありませんが、おおよそ昨年並〜上がったとしても+数百円程度でイケると思われます。

参加希望の皆様は、有給、車のメンテやタイヤの準備などあるでしょうから日程を(たぶん最速?)でお知らせいたしました。

規約、参加費、募集台数などの詳細は決まりましたら改めてお知らせいたします。

まだまだ暑い日が続いておりますが、冷え冷えで真っ白な彼の地へ思いを巡らせ残暑を乗り切りましょう!!


来シーズンもよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/09/18 12:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 女神湖
2025年09月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま、ワコーズバリアスコート使用

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 12:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月19日 イイね!

2級自動車整備士が2級な件

何シテルで仲間内でやり取りしてたんだけどね。
自動運転車の検査は1級整備士に限定するって話題について。

基本的な情報として、ほんの10年程度前までは自動車整備の国家資格は、2級と3級だけでした。それぞれガソリン整備士とディーゼル整備士、3級はそれに加えてシャシ整備士がありました。

工業高校卒は3級を受ける際に実技試験免除、
専門学校卒は2級を受ける際に実技試験免除、

どちらも出てなければ実際の整備工場勤務が2年、4年必要とかの受験資格が必要です。

いつの時代か知らんけど、最初に設問したのが3級。その後に2級。だけどそれぞれの問題を高く設定してしまったため、さらに上の1級の試験設問が作れずに何十年もずーっと1級の試験は行われませんでした。これが自動車整備士は2級が一番上、の根拠です。

そこでそろそろ1級を作らなければ!みたいな感じで1級試験が本格的に動くことに。
そして2年の専門学校が四年制整備大学になり、四年制卒は1級が受験できるようになりました。

なんだけど。1級の試験内容って技術的な事ではなく、対面でフロント業務とかの内容で、実質1級持ってますよ!な、当時は名誉職な扱い。実務には1級が無いと出来ない仕事は無く2級で自動車検査員まで全部出来ます。

あー、似たようなので自動車コンサルタントみたいな1級っぽい資格も一時あったな。あれはどうなったのかね。その後は知らんわ。

実務に必須でない資格を誰が取ります?当時、少なくとも10万はかかると言われた1級の教習、値段に見合う価値はなかったから取る人はほぼ居ませんでしたね。専門学校が大学に変更になった後は、大学出の1級整備士が出始めましたけど、現在の整備士の中で1級持ちはわずか数%程度のようです。

そんなんで私も1級は取るつもりもなく2級のまま現役引退。
私の受験した昭和の時代の学科試験は、排ガス規制や三相交流のオルタネータの制御とか油圧パワステの油圧回路とかオートマチックトランスミッションの内部構造とかその程度でした。なにしろ、FFのATが普及し始めるかな?な時代だったので、当時はその上の電子制御みたいな技術が無かったんですよ。なのでさらに上の資格なんて作れるわけもなかったんですね。

1級整備士じゃないと自動運転車の検査ができなくなるのは、移行期間含めてまだ先の様ですが、そもそも整備士の成り手が少なくなってるし人手不足でできないんじゃね?と。じゃあどうする?となると、自動運転車は陸事に持ち込んで車検受ける工場が多くなるんだろうなと。そしたら陸事さん急に持込み台数が増えて大変になりますね知らんけどw

整備工場もそれ用の設備が必要になったり大変ですな。
今でさえ、指定工場の指定工具は既に使わない物も多くなってて時代に合ってないんだし。キャンバーキャスターゲージやトースカン、ディーゼルのノズルテスターとか要る?元職場にも有ったけど、キャンバーゲージ使えるやつ俺だけだったよwノズルテスターを最後に使ったのは平成初期あたりか?ディーゼルもインジェクター噴射になり機械式の噴射ノズルとかとっくに絶滅してますわ。



民間には厳しいけど、陸事の検査官は整備士資格も検査員資格も持ってないって噂はほんと?だから検査員じゃなくて検査官と呼ぶなんて聞いたことあるようなないような?

過ぎた話だけど、2級を1級に昇格、3級を2級に昇格、新たに3級を作るか2級までに制度変更したら済んだ話だったんじゃないのかね。

ま、私は過去の人で車も過去の車しか乗らないと思うので関係ないっちゃ関係ないんだけど。

昭和〜平成ベースの認識で脳ミソ古いから今時の資格内容と間違ってたらごめんよ。

Posted at 2025/07/19 12:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

まだ夏前ですが女神湖氷上アンケート

シーズン開幕まであと8ヶ月w

来季の女神湖氷上走行会開催についてのアンケート調査にご協力をお願いします。

リピーターの方も、初めてだけど興味あるから参加してみたい方も、フォロー・フォロワー問わずご意見、ご希望を教えて下さい。

開催日についてですが、これまで日曜〜月曜の2日間開催でしたが、来季は土曜も追加して土曜〜日曜〜月曜の3日間連続開催を考えております。
なのですが、実のところ全日程で25台集める自信が無いのですよ。
参加者さんも参加費の問題もあるでしょうし、うちは他よりは安い設定だとしても、連続開催でコロシアムに宿泊だと宿泊費もかかります。
来季の金額はまだ通達されていないので予想での話になりますが、フルに25台ならおそらく昨年程度、割り勘なので台数が減るとその分高くなるかも?と思われます。
参加費は前年程度だとして、土日は3万弱、月曜は2.5万弱くらいを想定しています。(ランチ・フリードリンク付)

もし3日間やるなら全部参加するよ。
3日のうち2日くらいだなー。
1日しか参加できなそう。

↑皆さんの考えが知りたいです。


おそらく9月後半〜には、女神湖側と来季の日程調整などの話が始まります。
2日間でも参加者集めるのけっこうギリだったりもしたので、早めではありますが私も主催の覚悟を決める必要がありますので、希望程度でも良いので来季の参加希望などありましたら、コメント下さると助かります。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2025/06/12 22:59:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | 女神湖

プロフィール

「@ひでちゃん.com 見つけた時にちゃんと舞いましたか?w天然舞茸なんて食べたことないです。」
何シテル?   09/27 22:21
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ユニオン産業 フューエルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:33:48
ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation