• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

オイル銘柄選び…

オイル銘柄選び… stiに入れるオイル選びで現在迷走中。

中古で私の手元に来た時、この車にはカストロールの何かが入れられてた。

それから約2年に渡り、ワコーズを入れてきました。

前回交換から既に半年を超えて、ガレージ完成後の最初のDIY整備は、オイル交換だと確信しているワタクシ。

で、銘柄は?と…



既定路線のワコーズ。
エレメントも替える予定なので、追加が必要ですけど…



最近よく見るタクミオイル。
このセットで良さそう〜



みんカラユーザーさんのコメントでよく出るA Zさん


他も含めて、
誰か正解教えて下さい!😰






ブログ一覧
Posted at 2025/05/22 21:48:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりにxmax オイル交換
ピンクゴルフさん

今年最後…。
Y.エリクソンさん

エンジンオイル
WiegertVectorW8さん

何故??
ppgrmさん

WAKO'Sの営業さんが勧めてくれ ...
maccom31さん

エンジンオイルをエーゼットの100 ...
イケぽんさん

この記事へのコメント

2025年5月22日 22:10
お疲れす。

エンジンオイルに正解は無いですよ。

個人の好みですから。

新品オイルを入れれば、音が静かに成るのは当たり前です。

燃費の改善もあります。

問題は、ある程度距離を走った辺りからのエンジン保護能力が大事なんです。(個人的意見です。)
私の考えは、基本的にベースオイルがⅣでエステル配合の物がベストと思ってます。

いくら有名なメーカーで有っても、ベースオイルがⅢの物とⅣの物では全然違うし、添加剤でⅢを全合成オイルと言って販売しているメーカーは使いません。

この様に、個人の好みと考えがあるので、正解は無いですよ。

自分で色々使ってみて、それぞれの違いを試さないと分からないと思いますよ。

あくまでも私の個人的意見ですが。(笑)
コメントへの返答
2025年5月23日 5:40
レガじいさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
正解はないですよね。ホント。

サーキットなどは行かず、街乗りとたまに高速のロングドライブくらいなので、サーキット向けなんぞ使うつもりはないですけど。

でもおっしゃる通りだと思ってます。
保護能力が全然違うと、車の主治医は言ってました。

オイルことがよく分かってなかったので、ベースオイルとエステルのことは調べて勉強します。
ありがとうございました😭

プロフィール

「@ホリポタ さん
おつかれ様です〜

九州に入られていたんですね!
渋滞の中、ご苦労様です!😊
気をつけてください!」
何シテル?   08/14 08:08
マンシングペンギンと申します。 ●4輪車両歴(親の車含む) 初代チェイサー 初代プリメーラ 初代カリーナED 81チェイサー カムリグラシアワゴンTRDバージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアンダースポイラー補修 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:10:19
ウォッシャーホース交換 BP5レガシィ2.0i後期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 05:10:22
ヘッドライト研磨&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:23:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
会社の後輩が、鷹目のSTIで気持ちよく乗っていたことから、ミッションに乗りたくなってまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル 荷物載せれて、いざと言うときに結構走る車と条件を付けて、BMWの3シリ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
足の悪い母親の為に、父が最後に買う車として買った車です。 乗り慣れたら乗り降りが楽でた ...
ブリヂストン ワイルドウエスト ブリヂストン ワイルドウエスト
高校時代の2台目。 近くの商店街で購入。 トーストラップ、デオーレXTコンポへLXから改 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation