• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RV37ひな親父の"青い彗星" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

ホイールスペーサーを取り付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パーツレビューにも上げましたが、
作業の内容をアップさせていただきます。

夏タイヤ用のホイール「ADVAN RS3」には、
ワイトレ装着時のハブボルト吐出逃げが少ないため、
スペーサーで面を出すことにしました。

今回取り付けたスペーサーです。
ハブ一体型で安定感バッチリです。
2
大体、このようにホイールを外す作業の時は、
ついでにいろいろとやりたくなるので、
馬をかけてガッツリと作業する人間です。

その分、やたらと時間がかかります。
3
せっかく外したので、
普段はなかなか洗えない、
リムの溝部分の細かい部分まで洗います。
4
もちろん裏側も。
5
こちらがホイールセンター部分の拡大写真です。
ハブボルト穴の間にザグリがありますが、
私のホイールサイズ「19"x9.0J +45」の場合、
この深さがあんまりないので、
15㎜のワイトレを装着すると、
ハブボルト+ワイトレナットの吐出量が若干不足し、
底付きしてしまいます。

ただしこれは前の19"x8.5J +45(FACE:STD)の時の話。
今の9.0J +45mmでは、FACEデザインがGTRになったので、
若干深くなっているみたい。

あ~、実測するの忘れた。大失敗です。

こうやって写真を見ると、なんか15㎜のワイトレ、
履けそうな気がする・・・
6
ワイトレが着けられたかも知れませんが、
気付かずにタイヤを組み付けてしまいました。

で、先日のマフラー交換でも登場したバイク用ジャッキ、
ここでもフル活用です。

いくらホイールを軽量化したとはいえ、
ランフラットタイヤはかなり重いうえ、
この高さでボルト穴にピッタリ合わせながら入れるのは、
結構腰にきつい作業です。
翌日ゴルフの予定でしたので、ここで腰を痛めるわけにはいきません。

また、うっかりキャリパーに「コツっ」って当ててしまえば、
塗装が剥げてしまいます。

そこで、ジャッキにタイヤを載せて、
高さを調整してあげれば、
腰への負担がなく簡単にタイヤを装着できます。

これ、本当に便利です。
7
これまでフロント側が、
キャリパーとホイールスポークの間隔が、超狭い状態でしたが、
今回のスペーサー取り付けで、ここも多少余裕ができました。
8
参考までに、こちらが別の角度のBefore写真。
GT-TypeSP+スポーティPKG仕様では、
400Rと同じ曙のキャリパーが装着されるので、
(但し色は普通の灰色です)
いわゆる「ビックキャリパー対応」というホイールじゃないと、
当たってしまうことがあります。

この写真のように、ギリギリでかわすのって、
最初に取り付けるとき、精神的によろしくないです。
9
作業完了です。

フロント側の取り付け前後の状態比較です。

まだあと5㎜は外に出せる気がします。
10
リア側です。

こっちも、もう少し攻められるかもしれません。

今の仕様は以下となります。
・車両:GT Type-SP、SP仕様(曙キャリパー)
・ホイール(前後):ADVAN Racing RS3(19"x9.0J +45)
・スペーサー(前後):5㎜(ハブ一体型、ハブ径66.1-73)
・ナットの掛かり:F=8.75mm、R=9.375mm
 (ロングハブボルトに打ち換えの必要あり)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冬に向けて

難易度:

レグノGR-XⅢ

難易度:

ホイールのガラスコート。

難易度:

ローテーション

難易度:

ガリ傷修理

難易度:

ホイール仮合わせ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月8日 19:11
こんばんは🌙😃❗
バイク用ジャッキ良いですね😃
純正ホイール+ランフラットタイヤは衝撃的な重さで本当に焦りました😰

私もホイール貯金中ですが、、まだ1本分で先は長そうです😅
コメントへの返答
2022年8月8日 21:26
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

ランフラットタイヤの重さは、
燃費にもかなり悪影響が出ているものと思われます。
が、まだ山も残っているうえ、
ダウンサスで散財してしまったため、
もう少し履き替えは我慢です・・・😭
2024年7月6日 18:04
こんにちは!
同じスペーサーを同じ目的で購入しました😅
曙キャリパー、サイズの割に厚みが凄いですよね。
キャリパーとのクリアランスが激狭で小石を噛んだらヤバそうでした、、
コメントへの返答
2024年7月6日 21:21
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

そうですね。
曙キャリパーの厚み、意外とあるので、
気をつけないとスポークとの間に異物混入して、
傷がつく可能性がありますね😰。

スペーサで外に出したので、
安心して乗れます😊。

プロフィール

「予報では雨なんだけど、この天気はまさに洗車日和。
午前中に車内を掃除機掛けて綺麗にしたから、
昼飯食べたら純水洗車始めよう😊。
今日は簡単に純水で流水洗車で良いや😅。
もし雨が降り始めたら、拭きあげはやめちゃおう😁。」
何シテル?   08/16 13:17
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。もうすぐ還暦の親父ですが、よろしくお願いします。
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation