• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうた with プレッサの"プレッサ" [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

ジャッキアップポイントの防錆処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジャッキアップポイントの防錆塗装が取れてきたので処理します。今回は2種類のケミカルを使って片側ずつ使い分けてみます。文中の左右は運転席からみた方向です。

【ポイント】
・アンダーコートとシャーシーブラックコートの違いを試したかったので、左右のジャッキアップポイントで使い分けてみました

【感想】
・アンダーコートは仕上がりがゴワッとしてて厚みがあります
・シャーシーブラックコートは仕上がりがスッキリしてて厚さが薄いです
・出来映えはシャーシーの方が好みですが、保護膜としてみればアンダーコートの方が強いように思います。その分、アンダーコートの方が価格が高いんだと思います

【作業手順】
①ワイヤーブラシで以前のケミカルを軽く落とします
http://minkara.carview.co.jp/userid/3455484/car/3288771/12080535/parts.aspx
②車体の左側にはアンダーコートを吹き付けます
http://minkara.carview.co.jp/userid/3455484/car/3288771/12146820/parts.aspx
③車体の右側にはシャーシーブラックコートを吹き付けます
http://minkara.carview.co.jp/userid/3455484/car/3288771/12154125/parts.aspx
④乾燥させて作業終了です
2
ジャッキアップポイント(左前方)
・以前の塗料が落ちてきてます
3
ジャッキアップポイント(左前方)
・ワイヤーブラシで以前の塗料を軽く落とします
4
ジャッキアップポイント(左前方)
・アンダーコート(ソフト99)の塗装後
5
プロスタッフさんのシャーシーブラックコート
6
ジャッキアップポイント(右後方)
・こちらも以前の塗料が落ちてきてます
7
ジャッキアップポイント(右後方)
・ワイヤーブラシで軽く汚れを落とした後、シャーシー(プロスタッフ)を吹き付け
8
ジャッキアップポイント(右後方)
拡大

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クイックリペア〜ドアバイザー

難易度:

車検不適合箇所いろいろ整備

難易度:

エアロフィンカバー

難易度:

ナンバープレート再封印

難易度:

フューエルキャップカバー

難易度:

フレッシュキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月12日 6:52
この対策は車を長持ちさせるのに有効そうですね。私もやろうかな。
コメントへの返答
2023年2月12日 7:21
トムイグさん、おはようございます🌄

前の所有者の方がこのやり方をしてて、踏襲しただけなんです😅
ジャッキアップ器具側に緩衝材等をつけて保護する方法もありますよ😁

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 http://cvw.jp/b/3455484/47562900/
何シテル?   03/01 21:35
愛車の「プレッサ」を少しづつ良くしていきたいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Tikuno 傘型折りたたみ式サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:37:34
ワコーズPAC134添加剤注入、エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:45:20
不明 エアコンガスチャージホース/メーター付/R134a専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:45:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ プレッサ (スバル インプレッサ スポーツ)
初のスバル車に乗って3年が経ちました。乗れば乗るほどその良さがわかり、すっかり惚れ込んで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation