• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

知ってました?【甲府鳥もつ煮】

僕のドライブ=温泉・喰いモン・酒、であります(笑)

夜の酒の「あて」をどうすべきか、は大変重要なテーマであります!真剣です!

山梨といえば勝沼ワイン、食い物では煮貝にほうとう、ソースカツ丼くらいしか思いつかなかったのでネットを必死に徘徊してこんなのみつけました~♪

【甲府鳥もつ煮】



『甲府鳥もつ煮』とは・・・

 鶏の砂肝、ハツ、レバー、きんかん(産まれる前の卵)などを甘く濃厚な醤油ダレで照り煮した甲府独自の料理で、昭和25年頃に甲府市内の蕎麦店で考案されたと伝えられています。
 甲府市内各地の蕎麦店等で『甲府鳥もつ煮』を味わうことができ、ほうとう、煮貝と並ぶ甲府独自の食文化となっています。


 蕎麦屋に行って、まず「鳥もつ煮」を頼み一杯飲みながら、仲間と楽しく語らい合い、シメに「さて、蕎麦でも食べてみるけ?」
 甲府でよくある風景です。

 甲府の蕎麦屋には必ずといっていいほど「鳥もつ定食」や「そば定食」があります。これは蕎麦、鳥もつ煮、ごはんに漬物などがセットになっているもので、それほど甲府では蕎麦に「鳥もつ煮」は付きものといえます。

 このように、当たり前のように甲府で食べられている『甲府鳥もつ煮』ですが、意外なことに「鳥もつ煮って、甲府にしかねえだけ?(甲府にしかないの?)」という地元の声をよく聞きます。
 それだけ甲府庶民の食として根付いていることの現れかも知れませんが、残念ながら甲府盆地という閉鎖的な地形も手伝ってか、地元の人も甲府の名産ということをあまり知らず、ましてや県外ではその存在さえほとんど知られていないのが実情です。


・・・だそうです。

これを駅の県産センターでは扱ってないとのことでしたので(電話確認済み)蕎麦屋で手に入れて宿に持ち込んで「あて」にいたす所存であります!

何飲もっかなぁ~♪


<object width="425" height="344"></object>

※2010年9/28追記
2010年9/19、厚木で開催されたB1グランプリで初出場ながらグランプリ獲得おめでとうございます!
結果はコチラ
http://b-1gp.jp/info/2010/09/b1-finalresult.html
どうやらどなたかがリンク貼ってるのか?このblogへのアクセスが凄い数です(;^_^A
よろしければこの計画の実施のフォトギャラもどうぞ。
喰いに行くドライブの参考になりますでしょうかね(汗)
フォトギャラ①
フォトギャラ②
フォトギャラ③
フォトギャラ④
フォトギャラ⑤
フォトギャラ⑥

blogはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/12793424/
ブログ一覧 | 飲み食い | グルメ/料理
Posted at 2009/03/30 16:19:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

おせち超超早割
ベイサさん

WI-FIルーター変更
R172さん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2009年3月30日 17:19
うはぁw

超美味そうッスね!
蕎麦屋で鳥モツ煮ですか~意外です。

今度甲府方面に行ったら蕎麦屋に寄ってみようっと。
コメントへの返答
2009年3月30日 17:44
地元ではあたりまえ、なのに全国的には全く、なものがまだまだありますね!
2009年3月30日 18:17
うま~な物はいいですね~

新城の前に、こんないい事出来るなんて、うらやますぃ(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2009年3月30日 18:22
冬眠、サナギマンからの爆発です(^^;

新城は猪か鳳来牛かで悩みちう(笑)
2009年3月30日 18:22
そうそう、説明文にもあるとおり、閉鎖的なことから結構出回ってない名産??珍味がおおいらしいです。コレは聞いたことあったけど、実態がこんなものだったとは!(笑)

あとは甲府かどうかしらないけれど、馬刺しかなぁ~。いたって普通(爆)
コメントへの返答
2009年3月30日 19:01
そう言えば手前の大月ってところは馬を食べる文化があるらしいんですよ。
飯屋とかでなく、街に数件ある肉屋には必ずおいてあるそうで、普通に家庭で食うらしぃです。
馬刺は冷凍するととたんにダメになるんで生の馬肉をgetしに一回行かなきゃ、と思ってたんで、今回がよい機会かも(^-^)b
2009年3月30日 19:40
http://minkara.carview.co.jp/userid/268371/blog/4615671/
昇仙峡のロープウェイの所に売っている
クリスタル富士山(¥300くらい)
昔、買いそびれちったの
心残り
買うてきてちょ(はぁと)
コメントへの返答
2009年3月30日 19:49
んじゃジュラコンのノブと交換ということで(笑)
2009年3月30日 20:41
確かに甲府に住む私も知りませんでした。鳥もつは蕎麦屋に行けば当たり前にあるものです。

ソバ屋ではなくてもありますよ~鳥もつを是非食べにきてください~
コメントへの返答
2009年3月30日 21:00
やっばり本当なんですね♪

このパターン、群馬の味噌パンと同じ(笑)
2009年3月30日 21:50
へぇ~、知りませんでした!

今度甲府へ行ったらトライしてみます♪
コメントへの返答
2009年3月31日 8:56
↑の方のように地元の方は当たり前に思ってるようです。

ヨークベニマルが全国にあると思ってる福島県人とかと同じですね(爆)
2009年3月31日 7:05
なんですかこれ!!チョー美味そうじゃないですか!!
コメントへの返答
2009年3月31日 8:58
ナントナ~く最初の発想は想像できるんですよねぇ~

同じ富士山麓でも向こう側では食が違いますからオモシロイ(笑)
2009年3月31日 11:31
鳥もつ煮本当に初めて聞きました!!!ぼちぼち昼前、超食べて~!!!
けどいつも通りコンビニかな。
コメントへの返答
2009年3月31日 13:27
>鳥もつは蕎麦屋に行けば当たり前にあるものです

らしいですね~オモシロイ!(笑)

ギョウザにもやしがついてくる(浜松)ってのもありますねb

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation