• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

エセ東堂塾朝練と念願のちたけうどん(笑)

エセ東堂塾朝練と念願のちたけうどん(笑) あ~! 楽しかったぁ~!(´∀`)

寛吉さんの「裏!カキ氷オフ!」 に参加し、久々に凸木の「東堂塾」2コースを走ってきました。

←これ、コース図ね(爆)

まぁ、今回お集まりの皆さんの速いこと!ε=( ̄。 ̄;)フゥ(滝汗


まずは東堂塾歴代OB最速、プロレーサーの館戦の八方ヶ原
ストーリーとは順序が逆ですが(笑)
ここは山伏号が速かったなぁ~!

当然僕は「わるくない、ポールポジションだ」と声に出して言ってみたわけです(基本ですね!爆)

ここが折り返し点です。歴代Clio3台をニヤニヤ眺める青べこ(爆)


続いては東堂塾のホームコース、塩那。
お天気がちょうど雲を突き抜けて登る感じになったので、皆さんに大好評だったようです。
天空に向って踏み込むのは実に気持ちいい!
幹事のファミリーカー206もガッツで疾走!


僕は。。。。
登りでNAX号にちぎられ、

さらに追ってくる青べこに貼り付かれギャーギャーつつかれまくって泣きながらの登山。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン(爆)


うっとおぉしぃ~!!!(爆)

次はFボタン押してやるぅ!(爆)

動画追加!by寛吉サン
<object width="560" height="345"></object>


今回のルートはダイジェスト動画でドウゾ
特に雲を突き抜けて登る感じだった塩那は皆さんに大好評だったようです。
<object width="420" height="345"></object>

いつもは遠征朝練は1人で行くのですが、こんだけ手だれのメンバーと行くと全然違った楽しさがありますね~!
いやぁ~最高にスカッとしましたァァァヽ(=´▽`=)ノ
ご参加の皆さん、どうもありがとうございました!m(_ _)m


僕はこの後所用があって本体より離脱したのですが、ついに、ついに、念願だった「ちたけ」を喰いました!
凸木県民がこの季節採りつくし、他県遠征までして手に入れるという魂の喰いもんです(笑)

出汁用のキノコなのですが、確かに独特。美味し!
ちたけについてはコチラの2010年11月16日のblogをドーゾ

う~ん、久しぶりでしたが・・・

凸木サイコー!!!

この記事は、「裏!カキ氷オフ!」 無事終了!!について書いています。
この記事は、裏!かき氷オフ!参加 と 気持ちリセット の旅について書いています。
この記事は、仕事前の…について書いています。
この記事は、突撃!凸ぎっ(笑について書いています。
この記事は、裏!かき氷オフに行ってきましたっについて書いています。
関連情報URL : http://youtu.be/NyWMqXShA_k
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/08/29 13:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

この記事へのコメント

2011年8月29日 14:17
栃木県民のソウルフードですから(笑)
コメントへの返答
2011年8月29日 14:26
これ、全国で採れるキノコらしいのです。
栃木以外では何で食べないのかさっぱりわかりません???

とてもいい出汁です。美味かったぁ。
茄子との相性がいいですねぇ~
2011年8月29日 15:44
お疲れ様でした!

ラニョのいるグリッドは文太さんの息子さんの位置でしたよね?(嬉)
東堂塾のルールはABSキャンセルでしたよね?(嬉)
トンネルでライト消すの忘れました(笑)
後追いの動画 めっちゃ嬉しいです!(何度も再生)

ありがとうございました!
コメントへの返答
2011年8月29日 16:20
そう、あえてABSをキャンセルするのが東堂塾の掟!なんですが、このクソ暑い夏にABSもエアコンも無しのクルマに乗れとはさすがの東堂社長も一っ言も言ってません(爆)

動画、本当はスタート直後の狭い第1区間が見てて「あーそういう車なんだ!」と唸ります。
ステアリング交換とノーマル足(ラニョのノーマル)が効いてて見てて痛快で♪
また限定アップして連絡します。


トンネルのライトは反対向きの折り返しの時にやらなくてはなりません(爆)
2011年8月29日 18:22
塩那、いいロケーションですねぃ

武闘派な人達にはついていけませぬが、走ってみたいなぁ
ニヤニヤしながら
コメントへの返答
2011年8月29日 18:30
変な道でしょ? でたぶん今まで何回か行った中でも一番綺麗でした(^-^)b


>ついていく
何の問題もないです、うちのこは既に登りで10万キロ越えたテンロクをストレートで離せませんから(;_;)(笑)
2011年8月29日 18:59
お疲れさまでしたー。
とても楽しい朝練でしたー、最高のコースで興奮しまくりでした。
凸木、素晴らしすぎです。

八方ヶ原の路面のミューが各所で変化していく感じもスリリングですし、
塩那の思いっきり行ける感じも最高でした。
塩那はまた景色が素晴らしすぎて、まったりと皆さんと駐車場(?)で
のお話も楽しかったです。また再訪したいです。

おっと、ちたけうどん最高に美味しそうです。

ではまたT山でお願いします。
コメントへの返答
2011年8月29日 19:14
もーNAXサンはどこ走っててもとにかく「楽しい&嬉しい」が溢れ出てて、呆れました。《》乗りは昔から何故かしかめっ面で暗くて理屈っぽいのが主流なんですが(;^_^A(爆)


あのフロント、ここまで来たらもうローテーションしないで使いきって2本づつ導入ですね(笑)

ちたけは念願がかないました。何と言っても季節モノなんで始めから狙ってました(笑)

いつか餃子もやりたいのですよ~、しかし。。。
僕にはビール無しの餃子は無理!(爆)
2011年8月29日 19:22
餃子、ビール、それは最高のコンビネーションです!!

実はあのあと寛吉さんとRUN丸さんとぞろさんの4人で
焼うどん食べながら、今度は1泊でお酒呑むのも良いですねー、
なんて話題になりましたっ!!

タイヤ、実は今日リアとフロントのローテーションをしてしまいました。
もう少し行けるかなーと(笑)。

タイヤと言えば寛吉さんもピレリのドラゴン、良いタイヤだと仰っていましたね。
コメントへの返答
2011年8月29日 19:35
あの山で流行ったんです、みんな履くと上手くなるんで。タイヤのおかげってより本人たちの努力なんですが(笑) 寛吉サンもたしかドラゴンで練習しまくってた時代のみっしぇるクン8の助手席に乗ったんじゃなかったかな?

一泊の宿と餃子の組み合わせは実は結構距離があったりで難しいのですが、一つ見つけてあります(笑)
2011年8月29日 19:24
↑じゃあ前泊付き餃子プチオフだ
で、ちたけを餃子に入れてみるとか(笑)
コメントへの返答
2011年8月29日 19:43
干ししいたけの粉を具に入れると美味くなるんですよねー

でもちたけは違うな、一言で表現すると「苔の匂いのあるなまりぶし」です(笑)
2011年8月29日 19:27
ちたけうどん!うまそー!
つけ麺とはまた夏にぴったりですね。

また遊びに行きましょう~ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2011年8月29日 19:49
ありがとうございました(^-^ゞ

この出汁は茄子とちたけを炒め、醤油、みりん、酒、砂糖、「水」だけらしんですよ。 なのになまりぶしとかサバぶしみたいな出汁が出てて、違いはワインっぽく言うと「落ち葉と苔の香りが」します。他のキノコ類や椎茸なんかと全然違うんですよー。
ぜひ一度ドラバレ帰りにでもお試しください(^-^)b
2011年8月29日 19:34
早朝からお疲れ様でした^^
後方から皆さんの走りを。。。と思いましたが、あっという間にいなくなっちゃうんでのんびりと(笑

塩原の爽快ロードはサイコ~ですね♪
コメントへの返答
2011年8月29日 19:54
あんなに印象のよかった塩那は初めてでした。気持ちよかったですねー(^-^)b

あ!赤と青に激しくいぢめを受けてる写真、勝手にパクってスイマセン(笑)

なんか一回遠征が楽しいとまた行きたくなっちゃいますね。
次はレッドサンズのホーム&拓海クンのホームのセットですかね?(笑)
2011年8月29日 20:14
何と皆さんお山に来ないと思ったら、こんな楽しそうな所に行っていたんですか(^∇^)

僕は相変わらずいつもの場所で朝練でした(>.<)
コメントへの返答
2011年8月29日 20:19
来ればよかったのにー(>_<)


ここではEK9が…

エンペラーだ!(混ざった・爆)
2011年8月29日 20:37
気が付けばこんな楽しそうな事になってたのですね!
ちたけ美味しそうだなぁ(涎

以前私も塩原方面からの帰り道で迷い込んだことのある道路ですね。
なんとなくあの(藤堂塾編)の道路か・・・
なんて思っていたものの確信も無いし辿り着くのが容易じゃないのでスルーしてましたw
途中区間の細い道が無ければ行きやすいのですけどね
コメントへの返答
2011年8月29日 20:44
八方が原はスッカン沢の橋、トンネル、スネークヘアピンが目印ですね。
折り返しが分かりにくいかな?
初めて行った時にあまりに漫画そのまんまなんで笑いました(笑)

ちたけ、もうすぐ終わりですんで急いで行ってください(爆)
2011年8月29日 20:45
東堂塾ってなんだ?
・・・Wiki見たのは内緒です(汗
コメントへの返答
2011年8月29日 20:49
元ラリードライバーの東堂社長が主宰するガチのドラテク道場で、「わが」パープルシャドウとはライバル関係になります(爆)
2011年8月29日 21:12
ぐふーー、楽しそうです。。。

もう少しで木金休みも終りなので、

次回は参戦したいですorz
コメントへの返答
2011年8月30日 7:19
いまこそ平日休み利用のサーキットじゃん(笑)

八方が原や塩那なんていつでも行けるよ、だって近いんだから(爆)
2011年8月29日 22:13
「音」担当が板についてきたスマイリーです。(笑
着いて行ってはいますが必死だったんですよー。

「針の穴の様な突破口を付く!」
「突破口は右だ!」
とか涼介ごっこをしてました(笑)

恐らく、「あと50mストレートが長かったら」とか
「あと1%勾配がきつかったら」、だったら着いていけてないです、きっとTT

次のエセ○○も楽しみです(笑
コメントへの返答
2011年8月30日 7:25
リエゾン2はらくさんのためにあるかのような道でしたね♪

あの2WAYのLSDはヘアピンじゃ反則だ!貼りつかれたらタイヤがギャギャギャーってうっさい!(爆)

ミラーに映るらくさんの満面の笑みが印象的でした、楽しかったぁー!
2011年8月29日 23:01
ちたけ、、、おいしそうですね^^
コメントへの返答
2011年8月30日 7:31
やっと、初めて喰いましたが、地域に昔からある食として何でもっと有名にならないかわかりません(;^_^A たぶん家庭料理だからだと思うんですが。
特徴もあるし、美味かったです(^-^)b
2011年8月29日 23:08
つっついたり、つっつかれたり
ちぎられたり 楽しいそうですね♪(笑

パーキングの写真 いかにも
これから やんちゃしそうな雰囲気 プンプン(爆
コメントへの返答
2011年8月30日 7:38
特に今回の2コースはイニシャルDの全コースの中でも実際に走るにはドライバーの山慣れとスキルと「走る心構え」みたいなものが必要なとこなんで、あんまり1人以外では行きたくないんですが、今回のメンバーはほぼ放置して大丈夫な方々だったんで楽しめました(^-^)b
2011年8月29日 23:24
乙カレー様ドSた!

青鬼さん達に追いかけれて、ガクガクブルブル((((;゜Д゜))))で先頭走っていました(^_^;)
まぢでph1・ph2丁髷付がライトオンでバックミラーに迫ってくると怖えっす(>_<)

皆さんの日頃の行いがよかった(!?)のか、最高の天気で開催出来てホッとしてますwww

完璧な講習wwwありがとうございました(爆)まぢで教本が出てきたときには…、煽ったのはおいらですが(核爆)
&久しぶりに塩那走りましたが、空に向かっていく感じはもう最高!でしたね

>所用(笑)で離脱
あの後のルートも中々のものでしたよ!


>餃子にビール、でお泊り
東武駅の近くにうちの会社関係のホテルありますんで、何とかお安くできるかと思われます!
そこからなら、歩いて宇都宮一濃ゆい餃子屋まで行けますし、その近辺には行きつけ!?(よく知っている)BARも数件ありますので、思う存分呑めますよ!!

やりますか?>ALL


コメントへの返答
2011年8月30日 8:27
お疲れ様でした!
そしてありがとうございました!こういう機会がなければ下手したらあと2~3年行かなかったかも(笑)

いやリエゾンじゃ踏んでませんって(汗 音でわかっていただけるかと。

宇都宮で駐車代金を払うのが猛烈に腹が立つだけです(爆)
ルートイン宇都宮+龍門本店
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=1965
ってのが昔からの狙ってるパターンです。
お店が20時までなんで17:00からの飲み始めなのは言うまでもありません。
で周りには何も無いのでめでたく21:00就寝⇒5時起きでいろはでも、八方ヶ原でも(笑)
2011年8月30日 0:00
EHH団の全国オフの、関東武闘派朝練組に同行する件ですが…。
最後尾でお願いします(汗)
コメントへの返答
2011年8月30日 7:45
たぶん君入れて2~3台だろうし後追い撮りたいから霧ヶ峰まで君先頭で(笑)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation