• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

SALT-AWAY

SALT-AWAY 昨夜の雪は千葉の湾岸エリアでは微小なものでしたが、雪に慣れないわが千葉県では融雪剤の塩をまたまた大量に撒いてしまってたようです。
雪国の皆さんには失笑(いや、大爆笑)もんでしょうね(汗

海辺に育ったものとしては、塩害ほど車を傷めるものはない、と恐れてます。

最近の国産車では増加する「過剰融雪剤の被害」に対して、下回りにホットワックス(タールみたいなやつ。1年くらいで硬化するがその前に触ると手が真っ黒になるヤツ)散布を標準化したりしてるようです。これのいいのは「どんな材質のどの部品でも等しく防ぐこと」でしょうか?手が汚れるくらい何でもない(笑)

でもホットワックスにしても完全に防ぐことは不可能なようです。
高温になるエンジンルームや排気系統には油だから燃えるんで使えませんし。

が、ちょっとでも対策はしたい、ってのが人情でしょう。

錆びることにかけては世界一の高性能を誇る(?笑)国営アルファ、オールドアルファ乗りにとってこの融雪剤ほど恐ろしいものはなかったです。
僕が乗ってた時代には全ての部品、フロア下、鉄板の重ね部分、裏という裏にスプレーワックスを散布したり流し込んだりしましたが、基本的には「乗らない、行かない」しか他に手はなかったと思います。

しかし最近のオールドアルファの皆さんのblogを拝見していると、このSALT-AWAYってやつでメンテされている例をいくつも発見できました。

<object width="560" height="315"></object>


要は界面活性剤で、特に塩によく馴染む性質、って理屈かな?

なかなかよさ気に思えます。
塗布しておけば保護機能もある、というのがぐっときます。
これならワックス系と違ってエンジンルーム内に散布もできますから「オルタのステイのボルト頭がぁ~」なんていう防錆能力の弱い弱点部品にも効果が期待できます。
隙間という隙間に流し込みたい!(笑)

ケルヒャーみたいなスプレーガンを持ってる方、買ってみませんか?
僕は持ってないので、興味のある人が集まって共同購入ってことで如何でしょう(汗)

公式HP
http://www.resuco.com/salt-away/
関連情報URL : http://youtu.be/5qDS1doG33A
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/01/28 13:48:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 14:35
管理人さん!
遅くなりましたが
今年もよろしくお願い致します。

海周りで仕事をする身と
いたしましては非常に気になります!






コメントへの返答
2013年1月28日 17:52
やぁ、元気?(笑)

昔は「海の近くで使われてた中古車には手を出すな」ってのが鉄則だったけど今は融雪剤を大量にばらまくエリアの車のほうが状態が悪いらしいよ。で国産車はやたらとホットワックスを標準仕様に変更してるらしい。

欧州車や特にハイクオリティーな工業製品イメージのドイツ車乗りは自車の防錆能力を過信しすぎてるように感じる。ベンツの防錆鋼板のフロアだって錆びるのにね(;^_^A
2013年1月28日 15:16
ありがとうございます。
即採用でございます(爆
コメントへの返答
2013年1月28日 15:29
33Rはどうやら錆びる箇所が決まってるようなので(ストラット上部の鉄板2枚重ねのとこなど)今のうちからガッツリですかね(笑)
2013年1月28日 15:22
これ、船外機の冷却系の潮抜きに使ってました
あっ!ケルヒャーの高圧洗浄機ありますよ
家庭用のでよければお貸しいたしますが
コメントへの返答
2013年1月28日 17:58
そうなんですよ、もともとはマリンレジャー用船舶のエンジンや熱交換器を洗ったりする用なんですよ。
こんなのなかった時代は大変でした(;^_^A
でも流石はアルファ乗りたちは錆分野の新ケミカルに目ざといなー、と妙に感動しました。デルタ乗りも負けるな!(爆)
2013年1月28日 17:44
乗った!

やすい高圧洗浄機でスプレーガン有るんで、試してみたいっす!!
コメントへの返答
2013年1月28日 18:01
ソルトアウェイオフ実施?
栃木から帰る道が今ならもれなく塩だらけなんでタイミング見計らって考えましょっか(笑)
2013年1月28日 17:58
自分は釣り道具を「ソルトターミネーター」っていう製品で洗ってます^^
コメントへの返答
2013年1月28日 18:05
あ、それも画像あったなあ。希釈してあるスブレーのやつ。 理屈は同じっぽいですね。

ああ、高圧洗浄器でブシャー!ブシャー!って洗いてー(;´Д`)
2013年1月28日 18:55
なんなら、凸木に来たら(原液持ってwww)寄って頂ければ、自宅前でやっちゃいます!?(笑)

いつでも(都合合えば…、ってか合わせて)受けて立ちます!(核爆)
コメントへの返答
2013年1月28日 19:00
何回か雨降らないと走るの嫌なんでちょっと先になっちゃいますね(;^_^A
2013年1月28日 21:10
釣具の塩抜きにも使えそう(笑

最近、海岸通いが続いてるんですが、釣りから帰った後、服からの塩噴きがすごいので、クルマも結構。。。とちょっと心配になりました。
海沿いに住んでいる方は、塩対策どうしてるんでしょうね?
コメントへの返答
2013年1月28日 21:23
基本的に塩に対抗するためには大量の真水しかないんです。

でも昔、ダイビングやらやってた時代、ビーチエントリーすると貝の残骸の微細で薄い砂などがフィンやマスクにへばりついてプールに1晩浸けてもとれない。塩のもつあの粘着力と接着力は車にとっては恐怖なんですよね、融雪剤撒いたあと乾いた路面から微細な塩の粉末が大量に空気中に漂ってるのを考えるだけで怖くなります(;^_^A
エンジンルーム内のパーツ類のしらっちゃけた埃みたいな汚れもエアー吹いてとれないようなら塩の粘着力によるものだそうです。

こ、怖い(汗

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation