• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月09日

打倒!赤ベコ!(今さら・爆)

打倒!赤ベコ!(今さら・爆) って、ねーよ、もうそのクルマは(爆)


ということで47巻でシンジ君がやってることを中年の星、ゴッドアーム城島サンが解説してくれたんで、昔から疑問に思ってたあんなことや
https://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/18977597/

こんなこと
https://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/30765943/

の理屈がなんとなく理解できたClio7010です、こんばんは(;^_^A


そーだよ、あれだよ。

AXサクソ106ミラージュ、1007BDコペン、佐久のBMサンに黒ボン師匠。共通するのは低μ路、縦が徹底的に効かない世界。

シンジ君のノーブレーキ遊びが生んだものと同じとも言えるんじゃないかと。


縦系のGがないあの水平のみのチ○サムゾーンでの恐怖を解消すべく、汚い手、前後異サイズに手を染めちゃいまーす(笑)
罵り、嘲り、上等ダ!(爆)

同じR1Rでもフロントを195/50/15から205/50/15に変更します。
リアは195/50/15のまま。
理屈では接地面積は10%増しとなります。

この理屈を「10%増!10%増!!10%増だ!!!」って唱え続けで波波でもギザギザでもない台形台形を作り、あのフっと抜けたようなゾーンをフロントすっぽ抜けの恐怖に対抗して長くしてみようという魂胆です。


でもゴッドアーム城島サンですら恐くって練習やめたらしいので下手くその僕にできるはずは無いな(笑)


まあできなくても、今の車高と減衰の前後バランスで、今の乗りかたならこっちのほうがフロントタイヤへのダメージは減るはずなんでよしとしましょう(笑)


ついでにダウンヒルで嬉々として転げ落ちていく備品(青)をベッタ付けで追い立てる気が狂ったラリー屋の図、がもうちょい長い時間見られたらラッキー!ってことで(^.^)



(※著しく感覚的、かつ貧困なボキャブラリーによりさっぱりわけわからないブログになっちゃってゴメンなさい!m(__)m)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/08/09 20:42:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

全然動きません😇
R_35さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年8月9日 20:57
Clioさんがやめておけば良いのに。。。
といった言葉を今も覚えています。

ブレーキが、私の感覚の5倍は遅かった(深かった)のです。
コメントへの返答
2013年8月9日 21:07
今ははうもんクンのほうが速いコーナーもあるように思いますがあの前へ前へ吸い込まれるような感じにはもう一息って感じます。
ま、ついてはいけないことに変わりはないですが(笑)
2013年8月9日 20:59
リアを追従しながら、前に進み、前から後加重の移行に合わせてハンドルを早めに戻し、いち早く加速する。。。

その為にどうするか・・・

やはりサーキットですよー!

会員費はかかりますが、観光地より早く上達するから、上達するまでのガソリン代は浮くよ?
コメントへの返答
2013年8月9日 21:08
ですねー、公道じゃ恐いからってゴッドアームもサーキット専用テクニックにしたみたいです(笑)
2013年8月9日 21:00
先ずメガネを新調すること。
コメントへの返答
2013年8月9日 21:09
最近ホント見えないです、まぢに(;^_^A
2013年8月9日 21:08
日曜日に見に行ってもいいですか?

ちぎられて見れないかもしれんが(笑)
コメントへの返答
2013年8月9日 21:11
ん?

あー、24に交換です、またいつものわがままオーダーなもんで時間をかけます(^-^)b
2013年8月9日 22:27
ジムカーナ系セッティングですな~!?

僕はこういうのが好きですよ。

フロントグリップ命!で、リアが出てくれたら儲けもの←車の向きがハンドル切らなくて変わる。

そのかわり、後ろが出てもフロントで引っ張ってやれるコントロールが必要です。
コメントへの返答
2013年8月9日 22:38
ケツをステーブルするアクセルは結構上手にできると勝手に思ってます(笑)

僕がダメなのは前後縦のGか無い、薄い状態を不要に恐れててガマンができないとこでして。
ちゃんとグリップの限界がわかってないんだと思います(;^_^A
2013年8月9日 22:37
縦より横と言うイメージ
それもステア初動だけでっていうのがショックです
まだまだまだまだ初歩の段階でスローペースですがうまく行った時のあの吸い込まれ感は病みつきになっちゃいました(^_^;)

コメントへの返答
2013年8月9日 22:41
それ!

うまくいくとエンタープライズ号(笑)

しかし恐い><
あの抜けた感じ、見るのも恐い。
2013年8月9日 23:16
フルウェットのしのいにGO!
コメントへの返答
2013年8月9日 23:33
↑も東北出身のラリー経験者。掴むのが早い。

僕は真冬の下北半島で自分の運転技術の無力を知って以来スタッドレスすら履かない(雪降ったら乗らない)軟弱さ。

厳しいねー(;^_^A
2013年8月9日 23:52
ふふ、

広場でドリフトの練習すれば
1日でマスターできますよ!
ドリフトの初歩ですからねww

目指せFドリ!
がんばってください(笑)v
コメントへの返答
2013年8月9日 23:57
ええとしこいて(;^_^A(爆)

ドリっちゃドリなんですかねぇ、つーかFFだと更に縦のないチ○サムの時間帯が恐ろしいです。
2013年8月10日 0:19
地に足がついているようで…。
実は微妙に付いてて、しかもアングル付いてて…。
みたいな感じですか?

何かの拍子に、ピュンと飛んでしまいそうで怖いんですがw
コメントへの返答
2013年8月10日 1:01
吸い込まれるように普通に曲がる、綺麗な放物線を描いて下りながら加速、でもそんなはずないスピードで、って感じ。
教習所で習うでしょ、カーブで曲がりながら微妙にアクセル開けるって。あれの延長かな?目的と速度が違うけど(笑)
うまく合うとスーッって行きます。
2013年8月11日 0:52
豪快に滑りまくるのが、日常的な経験値とならないと厳しいかも?!となると公道はちょっと。。という感じがしま~す♪
コメントへの返答
2013年8月11日 1:00
僕はヒトより縦がないと不安になるっつーか恐いからもうこんぐらいでリミットかと思うと腹がたつ(爆)
2013年8月11日 1:15
理論はよくわんないけど、曲がれない速度の限界超えで滑るのと、曲がれる速度で限界超えで滑るのは感覚的に全然違うんですよねぇ~。クルマって不思議(笑
コメントへの返答
2013年8月11日 1:43
そう、それ!

雪国発な皆さんは僕にない感覚の世界があって劣等感に近いものを感じてたけどシンジ君のおかげでちょっとだけ楽になりました(笑)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation