• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月11日

あなたならどうする?

あなたならどうする? ※注意
仮の話ですからまともにとらないでね(^_^;)










あなたはClio2RSph1のオーナーです。


しかも最初期型、手で削ったエンジン・手組みのリアルなディエップ製。

電スロでない最初で最後のRS(ルノースポール)※スピダー除く
なので電気の挟まりものはアンチロックブレーキのみ、ESCはありません。

車重1040に2Lのラグナのエンジン削って172馬力にして無理やり詰めこんだ異形なクルマ。
詳細スペックは下記関連URLよりどうぞ。





乗り換えるつもりはないのですがどうしても乗り換えざるをえなくなりました。とします。





さて、あなたなら何にする?



①新車として今もしくは1年以内に買えるクルマで

②中古車で





ちなみにk工場長の答えは
①該当無し
②ラニョ
で僕の使用用途(朝練とうまいもん・温泉・酒蔵EXPRESS)ならエアコンマスト。
…んなもんSiFoでやったんが4~5台だから日本に10台無いっちゅーねん!爆)


ちなみにざっきぃサンのご意見は

①ミニJCWクーペ
理由:もともとシャコタンだから
②147前期左MT
理由:シャコタンが似合うし塗りとメーターナセル内エレクトリカルパレードが楽しめるから(爆)



リアルでセンスあるサジェスチョンを期待してます!(^-^ゞ
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/10/11 23:45:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

80年目の夏
どんみみさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2013年10月11日 23:58
あはははは。
僕じゃ参考にならないね。
コメントへの返答
2013年10月12日 0:07
なりまへんなぁ(笑)
2013年10月12日 1:36
①僕もMINIクーペは出た時から気になります。
が、仏車じゃないんですね、これがw
つか、新車なんて高くて買えんw
MINIクーペ買うお金あったら、
中古でケイマン買えますよ~

②はラニョ欲しいけど、やっぱph1LOVEですから~
昨日主治医に聞いた話だけど、
オークション(中古市場)でph1が激減してるらしい。
つまり、ph1はレッドデータブック入りですので、
買い代えるなら早い方が良いです、マジで。
オレも1台ストックしたいくらいです。

個人的には今のph1がダメになって
まだph1が買えるならph1逝きます。
ph1が買えなくなったら・・・

メガ2RS!

マジレスです。


コメントへの返答
2013年10月12日 7:03
①なるほど、フランス車ではないね(爆)
性能としてはAUTO CARの試乗記を見るとただの直線番長でなく曲線番長でもあるというのが惹かれるなぁ。
この前実車が銀座にいたんで見てたんだけどあのエンジンのガサガサ音には興醒めしたよ。ドイツ人って昔からあのガサガサ音には寛容なのが謎だなぁ。
同時に気になるのが電子制御の介入。このクーペは少なそうに見えるけど…
そして値段は不当に高いね、論外!(爆)

②眼鏡2RS
不当に高く思う(笑)
じゃないんだよね、ジャポンがちゃんと中古車市場に介入したからきっちり保たれてる、ってのが正しいんだけどその前の世代から見ると高く感じちゃうよね。
メカニカルLSDが入って以降のはたしかに魅力的だけどなぁ…
R26Rしか運転したことがないけど(←贅沢!笑)コーナーでGかかってる時の姿勢とか「あ、おんなじ」って感じる瞬間が何度もあったのが印象的でした。


②Clio2RSph1
とりあえずここでは検討外にしましょう(爆)
2013年10月12日 1:38
あ~、1台忘れてた。

乗り換えるなら、
メガ2RS!
か、
205GTi
コメントへの返答
2013年10月12日 7:13
②205GTi
うん、でテンロクのほうでしょ?最高のクルマだよね!
フレンチホットハッチ=205GTiだと真面目に思ってます。

しかし問題は……

クリオ1どころかサンクの時代だぜ、腐り具合と維持の闘いがハンパねーぞ(笑)
2013年10月12日 4:11
ご無沙汰してます。m(_ _)m

自分なら・・・

①208GTI
各雑誌で高評価だから(笑)ってだけです。
試乗すらしてないので、ドライブフィーリング等々に関してはなんとも言えません。(;^_^A

②ph1のRSか、Clio1の16vもしくはウィリアムズ。
Clio1は、新車で売ってた頃、欲しかった車なので。
維持出来るかというと難しいですが、今でも欲しいです。
コメントへの返答
2013年10月12日 7:31
①おや?
206→106から→MSアクセラのtoshiサンにはぜひMAZDAを薦めてほしかったんですが(笑)

208GTiですか、なるほど。
PSAも環境性能からは逃げようなく来年にはツインクラッチ2ペダル化が始まるでしょうから3ペダルMTのフレンチホットハッチのラストモデルになりそうですからねぇ。まさに「今でしょ」なクルマですね。
問題はそれ意外には僕の琴線に触れるものがない、乗ってみると何か見つかるかもしれませんが(笑)


②Clio1の16v
これは凄いです。僕の友人F君は計2台40万キロ乗ってます。下りで彼に勝てたことは1度もありません。
乗ると兄弟なのがよくわかります、というかほぼ同じクルマです。
シートは市販車の最高峰だと思ってますし、2より《》色・フレンチ色が濃厚で乗るとグッときます。

しかし世代をもう1つ古くする=停まるリスクは増大しますね(笑)
2013年10月12日 6:07
①素アバルト500
単純に自分が欲しいから

②147GTA
無理やり詰め込んだエンジンなら
やっぱりコレでしょ
楽しいよ~♪
コメントへの返答
2013年10月12日 10:43
①汗)汗)でない、って素ね、わかるなぁ!
チンクは着座位置が高過ぎると思います。加工して下げたら今度は前見えないから路肩睨みつけて走る山じゃ厳しい(^_^;)

②確かに!(爆)
でもさすがに経年劣化を意識し始めなきゃいけない世代ではありますね。
アルファの低品質部品との闘いは仏車のとは比べものにならなかったしなぁ…
2013年10月12日 6:53
わたしなら希少車で行くと

①なし

②clio2ph3team182 clio3ph1RS clio3ph2RSシャーシカップ

clio2RSph1には負けます。
コメントへの返答
2013年10月12日 11:02
別に希少車にはこだわってませんが確かに昔のマークIIたちは嫌だったな(笑)

①あれ?Clio4RSがくるかなぁと思ってましたが(笑)

②2ー3
なるほど、僕はあれのエキパイが欲しいです(笑)
2ー2との違いは排気系とプログラミングですかね?
846さん、ポリバケツ号元気ぃ?(笑)

②3ー1
玉数少なすぎ(笑)
僕には3のステアリング系がダメなんです、贅沢かもしれませんが…

②3ー2
4が出ると中古車市場に一番増える車種でしょうがジャポンがしっかり買いささえるでしょうね。
上記3ー1と同じくステアリング系が…
2013年10月12日 8:03
①アバルトチンク

②ゴルフR32もしくは、ポルシェ?
コメントへの返答
2013年10月12日 11:10
①お!またチンクアバルトに1票が(笑)

②面白いですね!4の?5の?
昔朝練場でもんごむ君の5のR32と走りましたが重量を感じさせないヒラヒラ感に心底ビックリしました。エンジンも狭角のVでメカ好きの心をわしづかみ(笑)
ただ実際は重いんですよね、物理法則にはどんなハイメカも逆らえない(^_^;)

②もしくは、ポルシェ
ラテン車乗りらしいアバウトさだなぁ(爆)
2013年10月12日 8:11
おはようございます☆

国産車でいいなら…
右ハンドルでいいなら…
☆EK-9☆ f(^^;

全長が長い…
2Lに比べると、どうしてもトルクに物足り
なさを感じてしまうと思いますけれど…。
コメントへの返答
2013年10月12日 11:25
①は該当なし?(笑)

②EK9
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/25561206/
金字塔ですね、日本ホットハッチの。
世代が一緒だからどんなにコンディションいい個体も腐っていくのも一緒(笑)
しかし日本に住んでるメリットとしてEK9をたくさんの個体から選んで手に入れられる、とも考えられますね。
…いいの、転がってないかな(笑)
2013年10月12日 9:03
①サトリア・ネオ

②シビック・タイプRユーロ、マツダ・RX-8

・・・なんか聞いたことある車種ばかりですよね・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/212685/blog/29617318/
コメントへの返答
2013年10月12日 10:11
①サトリアネオ
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/21218540/
やはり最有力候補の1台やね。
クスコさんに今電話したらロールゲージとLSD入れた新しいパッケージを展開してて137万で買えるんさ、凄いよね!標準車は155万。
油圧パワステなのも高得点!
試乗車もあるから高崎まで一度行ってくるかなぁ、土曜日しか開いてないのがネックだけど。

②シビックTypeRユーロ
確かに高年式だわな、維持する部品もなんと国内にある!スゲー!(爆)
一回乗ってみたいね、でもEK9と比べちゃうんだろうな…

②RX8
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/19297127/
山の若武者、みっしぇる君の影響でこのクルマをさんざん見て考えたから度々僕のブログには登場するお気に入りの車種。
UKフォード、エスコートmk1のRS1600の「一子相伝の正当後継者」だと主張するのは僕だけでしょう(笑)
クルマとしては希代の名機であると思いますし朝練はより楽しいものになるでしょう。
いつもの朝練ではだいたい23Lのガスを消費するわけですがこれがだいたい1金魚強(1金魚=\3,500)となります。
8だと単純に半分なんで1朝練=2~2.5金魚となるんで大問題となります。残念です(爆)
2013年10月12日 9:41
①MiToクアドリホリオベルデ
速い、妖艶、それでいてかわいい
②R34のR
早い、カックイイ、間違いない

でも、ルー2をもう一度ってゆうのも。
まだまだ生息の多いヘーズ2で、とか。
コメントへの返答
2013年10月12日 11:36
①Mito
サイズいいんだよねー、小さいけど腰高過ぎでない。3ドアで車体剛性高いし。
でも兄弟でMitoってどうよ(笑)
3ペダルMTってまだあるのかな?

②34GTR
「オレは死ぬまでGTRだ!」の星野さんの愛機。
中古車は高過ぎだし燃費は1朝練で3金魚オーバーは痛い(^_^;)

②2ー2
球数あるんでいい個体があれば。でも数年で同じ運命に?(笑)
2013年10月12日 10:06
意外と真剣に悩んでしまったりしてます^_^

①メガーヌRS
②206RC

あと番外でなら
①500S
②306カブリオレ♪
コメントへの返答
2013年10月12日 12:07
①眼鏡3ー2
現行《》RS3車種ではベストですよね、バランスがいいしクソ速い。
サイズがクソでかいからサーキットでしか楽しめないけど僕がサーキットに何の興味もないのが一番の問題かな(笑)
たしかもう生産は終わってるんで在庫だけですね。


②206RC
RUFIO嫁ぇー!やっすく売ってぇー(笑)
実際は2ー2同世代かな、ってことはもう数年で電気系が腐りだすか?


①チンク3票目
座面高い…


②306カブリオレ
いーよねー♪
ピニンはやっぱり別格だと思う。


…でMitoって出ないのは何故?(笑)
2013年10月12日 10:10
106かsaxoを購入して、黒いclioオーナーにわらしべを持ちかけてみる。
コメントへの返答
2013年10月12日 12:08
あのこもかかりませんが(爆)
2013年10月12日 10:16
コンな外し技もありか?
①なし
②デ・トマソ926R

排気量が半分だけど走りは団長のキンタマ
ではなく琴線に触れるはずw
コメントへの返答
2013年10月12日 12:12
①なんでみんな無しなんだ(爆)

②シャレードのミッドシップ!なんてマニアックな!(笑)
結局売らなかったんじゃなかったっけ?
サンクターボもそうだけど無理やりミッドの車だと行き先の蔵で酒買って持ち帰るクーラーボックスはフロントに入るのか?がとても重要になります(笑)
2013年10月12日 12:36
①メガーヌ2RS
②S2000(2Lモデル限定!)

両車ともオモロイのなんのって!
用もないのに曲がりたく&回したくなります(笑)
コメントへの返答
2013年10月12日 15:43
①は新車だから眼鏡3RSですね、確かにいいクルマですがサイズが…

②2LのS2000
ゴッドアーム城島さんの愛機!(笑)
世界的に見てもっとも程度のいい2LのS2000をもっとも安値で買えるのが日本ですが…
実際は高過ぎますって(^_^;)
2013年10月12日 12:36
ここは家を買うと思い、新車のポルシェGT-2!
コメントへの返答
2013年10月12日 15:44
確かに確実に満足するんでしょうね(笑)
2013年10月12日 12:47
①86orBRZ(強いて挙げるなら)
②206RC、フィエスタST150、RX-7(FD)、ロードスター

位でしょうか…
でも、燃費の点でエイトとかR34がダメなら、FDもダメですよねw

前から思ってたんですが、フォーカスmk1ってお乗りになった事ありますか?
Clio2RS比でステアリングインフォメーションの良否がどうなのか、気になりまして…
コメントへの返答
2013年10月12日 16:21
①BRZ(三河名86)
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/25461879/
このクルマの最大の特徴はスバルがこだわる水平対抗エンジンによる低重心だよねー!素晴らしい!
最近残念に思ってることがあって…
ざっきぃサンの表現がぴったりだと思ったんですが特に三河名のほうの集団の皆さんは「走りが美しくない」んです。遺憾ですが一緒に思われたくない…


②206RC
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/17739270/
これで2票かな?
朝練場でじゅらい号のハンドルを握らせていただいたことがあります。トルクがあって乗りやすかったなぁー♪

②FD
…来週からまたガソリン上がる、ってメールが来てたしなぁ(涙

②フォーカスmk1
いや乗ったことないなー、ぜひ乗ってみたいね(^-^)b

②ロドスタ
高年式のNCとして
サイズが、ということでNBが気になる
NBとして
やっぱりNA気になるぅ
NAとして
古さとの格闘の日々

って感じの泥沼が待ってる気がして怖い(爆)
2013年10月12日 13:24
今、今日車検からマイメガ2(フェイズ1)が戻ってきました。
前車はまさに同じクリオ2RSフェイズ1で、今の車に乗り替えましたので、揺れるお気持ちお察しします。
で、あのときに戻れるとするならば・・・

①該当無し

②メガ2RSに乗り替えた者として言いますと、やはり違う種類の車です。特にフェイズ1は。フェイズ2だともう少し近くなるのかな。)

機関良好であれば、という前提ですが、このクルマが一番気になっています。半年くらい在庫しているので誰かが「お救い」しなければ・・・と。2台持ち出来る環境なら即決したいところです。
http://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/11/700090065720130111004.html
コメントへの返答
2013年10月12日 17:01
①また該当なしか…_| ̄|○(笑)

②眼鏡2RSのph1とph2の違いが実はよくわかってなかったりします(^_^;)
でも愛車紹介拝見してClio2→眼鏡2の感覚はなんとなくわかりました。

②ルーテシア1の16v
これも2票目ですかね(笑)
↑上のほうにも書きましたが中学時代からの友人はいまだにこれ1台体制で乗ってます。
この時代のプラスチックはべたべたにならないかわりに割れてきますが僕にはそっちのほうが好ましい(笑)
2013年10月12日 15:08
①該当なし

②スピダー(ソット・ヴァン)

対候性も気になるようでしたら…

スピダー(パラ・ブリーズ)

きまりでしょう!(^-^)
コメントへの返答
2013年10月12日 17:04
①…やっぱりか_| ̄|○(爆)

②ゲラゲラ
腹いてー!(笑)
確かに対候性ばっちり!(爆)
2013年10月12日 16:59
①次期マツダFRベースのアルファ♪ or Corsa VXR
②歴代のホンダFFのTypeR中ならDC2インテグラタイプRが速さ除けば一番だと思う。

コメントへの返答
2013年10月12日 17:22
①Duettottanta
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/28531336/
いつ出るんだろ?早く見たい!
元FRアルファスパイダー乗りとしては過剰な期待をしてしまってます(^_^;)

①EHH団に入られたyamashinサンの愛機でお山も同じだから近いうちに会えると思いますよ(笑)

②SiFoのメカのkもっちゃんの愛機ですな、今回は何度も千葉まで来てもらって感謝!
僕もインテRならFC2後期がベストだと思いますが…
同世代じゃねぇ(^_^;)
2013年10月12日 19:33
毎度です。

思い切って新車に買い換える。

BR-ZまたはFT86!!

これ、同上しましたが、マジ良いです!!
お金が有ったら買っちゃいますよ~

一家に一台FR!!です。
コメントへの返答
2013年10月14日 13:20
>一家に一台 FR!
ああ、なんて素敵な響き!(笑)

確かに師匠にはランエボより絶対に似合います、買ってください!(爆)
2013年10月12日 19:47
乗り遅れ気味ですけど・・・


ホンダ アクティ トラック(笑)
↑超低速ギヤ付きATTACK のみ!

プロトン サトリアネオ
↑モータースポーツ応援パック type-D


スバル インプレッサWRX RA STI
↑名前はうろ覚え(汗)
GC8の初期の競技ベース車。


147GTA
V型のアルファ・・・乗ってみたい!

既に出ている車種もございますが・・・
スイマセン、すべて私が乗りたい車です(笑)
コメントへの返答
2013年10月14日 13:27
①アクティ トラック
確かにそそられる(爆)

①マレーシアの騎士
朝から画像検索しまくった後に帰ってきたうちのこに乗ったら…
まぁそんなもんだよね、えげつないクルマだよ、Clio2RSph1って…

②GC8の限定車
高いねー、ビックリした

②147GTA
うん、魅力的だけど微妙なお年頃。
2013年10月12日 20:17
❶トゥインゴRS まだ売ってるんかな(-。-;

❷もう一回同じ車 (°_°)
コメントへの返答
2013年10月14日 13:32
①買おうとさがせばあるとは思いますが…
例えばうちのこにK4乗せたクルマに満足できますか?と工場長に言われて納得しました。

②とりあえず今回のこのゲームでは禁じ手となっております(笑)
2013年10月12日 20:53
トゥインゴRSでいいでしょ、SiFoでいじってたやつ。
ESC嫌いなんだから、あそこでなんかゴニョゴニョして完全オフにしてもらえば・・・もしくはラリーベース車を持ってくるか。
どんなに色々言ったところで、機械はダメになるし、今の時代にアップデートも必要でしょ!

って思いますが、まあClioさんのことだ、どーせ人に何言われようと、答え決まってるんでしょ〜??
コメントへの返答
2013年10月14日 13:40
①上記参照

①②トゥインゴR1&R2
ちょうどF井代表が例の新アルピーヌの件で行ったり来たりしてるんでついでに転がってるの送ってもらうのはどうか?と僕も思った。
でも《》の競技車のほとんどに車体番号がないんで登録できないらしい。


答えは真面目に決まってないんだよ(^_^;)
2013年10月12日 22:16
楽しそうな車で、、、、

①KTMのX-Bow

②ん、、、、、と、Clio2RSph1(爆
コメントへの返答
2013年10月14日 13:43
①耐候性無視ですな(笑)楽しめるだろうけど「うまいもん・温泉・酒蔵EXPRESS」には向きませんね(笑)

②皆さん禁じ手ばかり(笑)
2013年10月12日 23:45
①ロータス エキシージS♡

②メガ―ヌ R26.R♡♡
コメントへの返答
2013年10月14日 13:56
①なるほどー!
昨日のお山でもエキシ―ジュの話でました。
2のkエンジンのやつでって案でしたが。

②たぶん一番違和感なく乗れるクルマだと思いますがあれはサーキットでないと可哀想かなと思います(^_^;)
2013年10月13日 7:00
最近イイ子だからちゃんとかかりますよ。
しかも低走行車( ´艸`)
コメントへの返答
2013年10月13日 23:49
赤サクソ最終型をレンテさんで発見。この前のAHA走ってたそうです。

>かかりますよ
だっ、騙されんゾ!(笑)
2013年10月13日 9:35
106ラリーもしくはs16
メガーヌ2RS

あたりが個人的には興味ありです。
メガーヌは不当に中古安いですよね。
コメントへの返答
2013年10月14日 14:03
②106
買って即&もれなくメンテナンスの闘いの日々が(爆)

②眼鏡2RS
もう市場介入やめたのか素眼鏡やRSでも初期型は《》らしい下がりかたになりましたが肝心のLSD入った後期型はたっかいですよー(^_^;)
2013年10月13日 16:47
①ユーロでも、ホットハッチでもないけど、新型アクセラが気になるかな、某誌で走りはゴルフより楽しいと評されてたし、マツスピ出ませんかねー

②選択肢が多すぎて難しいですが、相場どれくらいか判りませんが、2回限定発売したシビックタイプRユーロ←カッコいいから
コメントへの返答
2013年10月14日 14:12
①日本の道が広がればアクセラのサイズも楽しめるんでしょうが…(^_^;)
新型、そんなにいいんだー♪ MAZDA頑張れ!p(^-^)q
超不自然な電気の介入もましになったのかなぁ?

②不思議なもんで山でも関東の人たちからはこの案は出てきませんね。
僕も真っ先に浮かんだ1台だし、よし君案にも入ってる。関西人スピリットに訴える魅力があるのか?!(爆)
2013年10月13日 21:17
バケラッタです。
コメントへの返答
2013年10月14日 14:18
②ばけらった
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/22577907/
いいですよね~ばけらった♪
ああいうクルマを作らせたらフィアット、イタリア人には絶対かないません。

…BKHさん、実は欲しいでしょ?(笑)
2013年10月14日 13:53
車体番号無いんだwさすがはルノースポール!ディエップからシーケンシャルシフトのR3、持って来れないのかなー?
ホイールベースもサイズも、あれが一番今と近いと思うんだけど…
Clio3は?
コメントへの返答
2013年10月14日 14:22
②シーケンシャルの
あー、だからR2ね、それがそうなんさ。
転がってるので良さげなのを、って考えたんだけどガス検新規だとヤバい額にもなっちゃうしね。
2013年10月14日 19:22
先日はどうもー。
熟考してみました。

①ジネッタG40R
もう、これしかないです。
これじゃない理由がありますか?(笑)

②アウトビアンキA112アバルト
良いクルマです、ホント。
クーラーもちょっと工夫すれば効きますし。
今度乗って下さい~。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:28
①うほ!すっげー案です(爆)

②腐っても何とかなる世代に突き抜けるわけですね(爆)
2013年10月15日 0:11
乗換えをあまり考えてないので、熟考してないですが(特にスポーツモデルは諦めているので。苦笑)。

① 現在考えられるのは、208ですね。私にとってはMTが3ドアしかないのが玉に瑕ですが。
国産で良いのでしたら、CR-Zも候補に挙がります(ただし、私には後部座席のヘッドクリアランスの狭さと3ドアが致命的になりますが。苦笑)。

② 私的には5ドアMTで考察するので、めがね2RSの5ドアですかねぇ(ただ、重さは。。。苦笑)。
3ドアでしたら、PUNTO Sporting Abarthも候補に挙がります。
あとはFOCUS RSですかねぇ。
コメントへの返答
2013年10月15日 7:42
①208GTi
3ペダルで最新車、というと出てきますよね、これ。しかしそれ以外の魅力がよくわからんのです(^_^;)

①CRZ
不思議なことに山では見たことがありません。街にはいますが。
たぶんそれがこのクルマのキャラクター/性能なんでしょうね(^_^;)モッタイナイ

②眼鏡2RS5ドア
うん、重いですなぁ(^_^;)

②プントアバルト
鉄仮面顔の昔のやつですね。
正直腐りとの闘いに投資するほどのクルマではないかな、と(^_^;)

②FOCUS RS
STですらエルグランドより横幅があるのにさらにワイド化。
日本の道幅が倍になれば無敵です(笑)クルマの出来としては眼鏡3RSと張りますけどねぇ…
2013年10月15日 10:31
あらためまして、
①マーチニスモか、アクア。
アバルトチックなカスタムで。

②過去10年以内のクルマだと一連のVWハッチバック。ポロGTIが無難。


あぁ何て平凡な選択。
でも、愛車になれば、それは、オーナーの気持ち次第。
コメントへの返答
2013年10月15日 14:18
おぬまサン、ここだけの話にしときましょー、つまらな過ぎ!(爆)

現実にはルポGTIに行った方はいますね。

①のマーチニスモは絶対面白いはずの基本素質とつまらなくする電気系の狭間にあるんでしょーね。部品いっぱいあるのは良いですね(^_^;)
2013年10月17日 1:36
36のM3ですよ。
コメントへの返答
2013年10月17日 3:17
僕もここまでです、これ以降は道が広がったら考えます(笑)
ベストバランスFR、6発でなくても充分。
ただ… さすがに古くって初期投資が…
2015年6月4日 1:03
①ラーダ・ニーヴァ(かジムニー)
系統は違いますけど、今手に入る新車の中で楽しく走れる車ということで。
個人的に、もう1~2台持てるなら本気で欲しいと思える数少ない新車です。

②106 1.3Rallye
やっぱりこういう似たような系統に落ち着きます。
理想を言えば"フィアット・リトモ・アバルト130TC"なんかは最高ですが(格好は前期の125TCの方が好き)、クリオからの本気の乗り換えなら、106の方がまだ現実的ですよね。
コメントへの返答
2015年6月4日 13:00
①おー!大学時代に毎月読んでた唯一の車雑誌が4×4マガジンだったこの僕に(笑)
ちなみに当時本気で欲しかった新車がUno Turbo ie(初代)、本気で欲しかった中古車がLanciaβクーペかJ54のNAのディーゼルという混沌ぶりでした(爆)
ラーダニーバはその当時と見た目全く同じモデルが新車で買えるみたいですね!顔が(´・ω・`)で素敵です。
確か最近日産の傘下になったのかな?とすればClioとは親戚筋(笑)
見て一目瞭然ですがFIATが開発に関わりました。走破性や走行性能はジムニーには全くかなわないけど部品供給が例えば自分でロシアと商売してる、とかの条件なら面白い選択ですね。
ちなみにジムニーはウィリス至上主義の当時の4×4マガジンでも古いければ古いほど(笑)高い評価があったんですが、僕も感化されたのかSJ型以降にあまり興味がありません(笑)
実際東京から軽井沢までJA型を運転させてもらったことがあるのですが若い時分だったにもかかわらずその距離でもうへとへとになりました。短距離型のオフロード専門、というのが僕の脳内での位置づけになってしまうんで「うまいもん・温泉・酒蔵EXPRESS」使用にはちょっと違うのかなぁ~と思います。

②106はうちのこより2年ほど古いのかな?なのではこの問題には何の改善にもならんよ(笑)
リトモアバルトは丸目4灯がちょうど上記Uno Turbi ie(初代)と同じですね。
僕はUno Turbo ie(初代)が全然いいな(笑)
実際よし丸君のUno Turbo ieを青山高原で1復運転させてもらったんだけど、あまりのよさに言葉を失いました。ノンパワーのステアフィール最高!
・・・・・・ただしだだ漏れ病はもはや永久に治りませんから遠出は無理!(爆)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation