• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月27日

【DAY②-2】EHH団石巻オフ2015(ガヴァ~♪編)

【DAY②-2】EHH団石巻オフ2015(ガヴァ~♪編) 欧州ホットハッチ団石巻オフ2015の本番2日目、最終日の2015年7月19日(日)の10時です。
僕は今回卑怯にも(笑)前日に夏休みをとって石巻に向いました。2泊3日の行程を全部で8本の旅blogにしました。
このblogがその最終回になります。


あおたくさん引率のツーリングの団の本体の皆さんも突端に到着、あぢー気温にもなったので団のオフ会の恒例の行事、ガヴァ~♪をやりましょうかねー(・∀・)ノ


この我がEHH団の「ガヴァ~♪」という宗教儀式(笑)は、もともとは2008年春の第1回の団の全国オフ@浜松の時に当時プジョー乗りの団員だったはー@さんが考えたもので、こうするとバラバラな車種構成なのにグループとして一体感が出るんでずっとやってます。
そして何より大事なもう1つの理由、こうするとblog写真のナンバー隠しが大幅に楽になるんだよね!(爆)

最古参のよし丸君と誘導して並べて行きます。
よし君は学生の時に入団、パパになった現在まで第1回からすべての全国オフに出ている影の団長です(笑)
管理人の僕より出てるんであうんの呼吸、手慣れたもんです。

基本的には全長順ですが、屋根の高さや幅とか配色とかを考えて少し順番をいじってあります。これ毎回激しく悩みます(笑)

さあ、今回はどーだ!!!


おー!カッチョえー!♪

↑↑↑ともにスーパーローで!(五体投身撮影法とも言う・爆)
今回は素晴らしい駐車場を現地幹事さんお2人が事前に走って調べてくださってたので一番美しい横一文字で並べられました♪゜+。(*′∇`)。+゜スバラシー
ただハッチ上げただけ、くだらないんだけど実際やってその姿を見ると不思議と感動するんだよねえ~。

順次こうして自車の前で自己紹介

↑は今回の参加者の中で最長距離を走ってくださったsanma@@さん、大阪市から走って来ちゃった(爆)
今回の自己紹介テーマは①HNの由来②最近のお壊れさま自慢、としました。こうして「なーんだ単純じゃん」「あー、独だろうが新しかろうが壊れるんだねー、一緒一緒」など全員に不思議な一体感が生まれます(爆)

自己紹介と写真撮影も終了したのでランチに向かいます。

目の前をすいすいーっとノーブレーキで流して行く黄色い姉(ま@とりさん)と備品黒(Y.A.N.ちゃん)。たぶん昨夜の宴会の時の話を胸にコロワンちゃん、怖いの我慢して必死にノーブレーキでくらいつきます!よーし頑張れ!

あやつらにリベンジしたくなったらうちのお山に通ってみますか?(笑)若いしステアを変にこじったりする癖がないからあそこの皆さんに教われば1ヶ月もあれば確実に速くなるドライバー&クルマですね(^ω^)b

そのお山で赤いのに貼り付かれるのはうんざりだけど、青いと新鮮だなあ(爆)

Enoさんとこういう並びで走るのははじめてかも゚+。(*′∇`)。+゚


今回ランチは当初の予定していた某ホテルの海鮮丼を現地幹事のお二人が実際に事前に食べてみて却下(写真と値段→現物はあまりにあまりな貧弱さ)し、牡鹿半島の付け根にある日本料理瑞幸さんでお願いしました。
素晴らしい現地幹事さんたちですよね!ほんとにありがたいです(^ω^)♪

今回の「EHH団スペシャル定食」です。通常メニューじゃありません。
牡鹿半島は鯨食文化の地、クジラの刺身がついてます。これが美味い!!!

尾の身とおばけをサンドしてます。クジラの脂独特のさっぱりとして深みのある風味に皆さんビックリしていたみたいです。

この昼食をもって欧州ホットハッチ団石巻オフ2015は無事終了。
皆さんお疲れさまでした!(^ω^)ノ

************

昼食後、東北の500乗り中心のイタリア車の皆さんのグループ【F&A 500 OWNERS CLUB 東北】さん
https://minkara.carview.co.jp/group/500tohoku/
がちょうど「チンクコロコロ石巻オフ2015」を実施中で、合同復興支援ビンゴ大会に希望者で参加させていただきました。

お世話になりまして本当にありがとうございましたm(__)m
主幹事のCaoruさんのblogにこうありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1820621/blog/36087944/
「イベントを行うことに地元民としては以前から葛藤がありました(中略)ただ現状として震災の風化が進んでいるのは事実。実際ここ石巻でもそうなのだから」

まさしくそうだと思いました。
3.11から4年半、現地の方々の「慣れ」や「なしくずし」と全国的な認知の「風化」は今回の石巻オフ参加で感じたもっとも怖いことでした。
今は現地がまだまだもっと声をあげてがつがつアピっていく時だと思います。東北の皆さんはなんと言うかサイレントと言うかちょっとお行儀よすぎるのかな?と思います。

************


団&「チンクコロコロ石巻オフ2015」の皆さんと別れた後は6号ではなく開通した常磐道で帰りました。
新しくできた南相馬鹿島SA

http://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400275/1/

ここを越えると道中、道路上に放射線量の表示があります。

また窓を閉めてエアコン室内循環、の区間です。

ノーマンズランドを通過し、いわき四ツ倉PAで窓を開け車外に出て深呼吸しました。
飛翔する白いハトにも見える暮れ行くあかね空に、何かたまらないものがこみ上げてきました。


今回ご参加いただいた団員の皆さん、ゲストの皆さん、現地幹事の皆さん、F&A 500 OWNERS CLUB 東北の皆さん、本当に楽しく、そして1人ではできない有意義な体験ができた夏休みになりました。
あらためてお礼申し上げますm(__)m

また行きましょうね!石巻!(・∀・)ノ


【おまけ画像】

感慨にふけるオレのよこでグーグー寝落ち中のタピ君スパイショット(爆)



団の掲示板に最終リザルトと参加団員各自のオフ会旅行レポートのURLリンク集があります。
鍵はかけてませんのでどなたでもご覧いただけます。
よろしければ下記関連URLよりご覧ください。
↓↓↓↓
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/07/27 18:07:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2015年7月27日 22:49
こんばんは☆

石巻オフブログアップ完結、お疲れさまでした。
茜雲、
天女の羽衣にも、ペガサスの翼にも見え…。

企画、ありがとうございました!!
コメントへの返答
2015年7月28日 14:13
面白かったねー♪(^ω^)

いやー遠路お疲れさまでした!

人間は、人類は、などと壮大な物思いにふけってる横で、若人寝落ちしてました(爆)
2015年7月27日 23:12
こんばんは。

EHH団石巻オフ、ブログ遂に完結ですね。

往復約2,000kmも苦にならない内容の濃い楽しいオフでした。

次は、でうん•でうんを体験しにT山に現れるかも・・・・(^^♪
コメントへの返答
2015年7月28日 14:17
遅くなってすいません!
お疲れさまでした(・∀・)ノ

うぇ?!

んじゃ次のフレフレ幕張の前日朝練&金魚、でも(笑)

次の秋のフレ幕はボジョレー解禁日の週末になります、たぶん本家と同じ日(^ω^)b
2015年7月28日 1:12
EHHといえばガヴァ~♪

ってみんカラの一般欧州車乗りの間では
けっこう有名みたいですネw

よかったよかった♪
コメントへの返答
2015年7月28日 14:19
今回の、駐車場に線がないし広いし、で理想的だったよ(^ω^)

面白かったよー来ればよかったのに。
2015年7月28日 20:46
ようやくオフ会が終わった感じですね♪


団長さんの美声も聞けて、収穫が多かったオフでした。


秋は富士山ですか??
コメントへの返答
2015年7月28日 20:55
いやぁおはずかしい(爆)

秋は… いやもういっぱいいっぱいなんで富士山は来年にしましょう(;^_^A

つぎは周年オフかな?
でも今は燃え尽きました(笑)
2015年7月28日 20:52
石巻オフお疲れ様でした!!
そしてブログupもお疲れ様ですヾ(´・∀・)ノ

振り返ってみると、石巻オフは普段の車のオフとは一味違う感じでした。
震災のことを学べたのが大きかったです。
このような機会を与えて下さった団長さんには感謝しておりますm(__)m

また、お山の件もアドバイスありがとうございます!!
朝練、まずは仮入部?からスタートしたいと考えております…
お邪魔にならないようでしたら、是非とも参加させて下さいませ(◎_◎;)
コメントへの返答
2015年7月28日 21:11
僕自身もここまで被災地に正面切ったオフ会ははじめてでした。
自分1人で被災地支援のつもりで東北行って、blogに書いてアピって、って繰り返してきてはいたんですけどね。
やっぱり地元から「やろう!」って声出してもらえたからここまでやれたんだと思います。現地幹事さんたちには感謝ですね!
と同時にコロワンちゃんみたいに皆さん真面目にガイドさんの声に耳を傾けて一生懸命わかろう、としてくださった参加者の皆さんがよかった!
管理人として本当にありがたかったです。

運転なんて実は簡単なんですよ、ダーって踏んでダーって切ればコロワンちゃんのえ~きち号は今コロワンちゃんが思ってる限界の2倍のスピードで曲がれる能力があります。
クルマの速さは中のヒト次第、ってのが僕の長年の峠小僧ライフの結論です。
いつでも都合のいい時に連絡くださいね、日曜日早朝ならおつきあいしますんで(^ω^)
2015年7月28日 22:42
お疲れ様でした!
2日目からの参加許可頂きありがとうございました(^^)
初、ガヴァ~最高でした♪

旦那が朝錬に参加出来なくて残念がってました!
また機会がありましたらご一緒させて下さい♪
コメントへの返答
2015年7月28日 22:53
駆けつけてくれてありがとねー♪

今回武闘派「嫁」のまさかの弱点を知って満足(・∀・)ニヤニヤ (爆)

Eno号、いい色だったでしょー。
3RSのミッションケースは2RSと違ってデフが焼き嵌めでなく入るんだよね。クワイフのトルセンならポン付け可、ってことはクスコの機械式の適合がきっとあるはずだし。

正規で入れなかった色なんでなかなか手にははいらんよ(笑)
2015年7月29日 0:44
此方こそ色々とお世話になりました

遠路遥々沢山の方が石巻に足を運んで頂いたことに感動しました

短い時間でしたがご一緒した時間は本当に楽しく嬉しかったです♪
ありがとうございました(^-^)
コメントへの返答
2015年7月29日 5:04
本当にありがとうございましたm(__)m

いかない見ない知らない、忘却、に比べたら全てまし、OKなんだと思います。

ぜひ継続していただきたいです(^ω^)ノ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation