• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64ジィジのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

アンダーブレースその後

アンダーブレースその後先日取付けたアンダーブレースの効果を確認しようと少し走って来ました。
普段から良く走っている道を、いつも通りに走って見ると何か違う。
路面の凹凸を拾いやすくなっているみたいですが、嫌な感じではなくて丸味のある、私としては心地よい反応でした。
例えば、減衰調整付きのショックで少し硬めに変更した様な感じに近いと思います。


取付け部、運転席側です。
1本だけスプリングワッシャーを入れてみましたが、ボルト部が少し短いので微妙な感じ。



助手席側、フレームの穴?に黒いステーが入っているのが分かりますか?
あの先がナットになっていて、そこにボルトを入れるわけですが、コレが結構曲者でした。
ここにもスプリングワッシャーを入れたいのですが……。

このアンダーブレースを取付けてみての感想ですが、価格や目立たなさ、走りの変化を考えて見ると
「有り」
だと、私は思います。


Posted at 2025/11/06 10:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月04日 イイね!

アンダーブレース、取付け完了しました‼️

アンダーブレース、取付け完了しました‼️今日は天気も良く風も無いので、昼食後から取付けをしました。

ジャッキアップもしないで、潜り込んで作業開始して、運転席がわの取付け金具は以外とすんなりとハマったのですが、下に向かって出ているボルトにメインパーツの穴2ヶ所を入れる迄は良かったのですが、ナットを当てがうと金具が浮いてしまって上手くいきませんでしたが何とか仮留め。

助手席側は以外とすんなり行きました。

あれ、30分くらいで出来る?
ならば、スプリングワッシャーを入れて緩みにくくしたいな。
なんて考えたのがジゴクの始まりでした。
運転席側は何とかなりましたが、助手席側はボルトを一度外したら中々入らなくて、ジムニーの下を出たり入ったりして色々やってチャレンジしましたが、スプリングワッシャーを入れるのは諦めました。

1時間くらい下に潜って作業していると視力(近視で老眼)の影響なのか、気持ちが悪くなってしまった。

こんな事ならスプリングワッシャーを入れようなんて考え無ければ良かった。

仕上がりは良い感じで、ボンネットを開けて覗き込めば分かるくらいです、前でしゃがんで見ても分からなくて手をついて覗き込めばタイトル写真の様な感じで見えます。
赤いバーです。

テストドライブは未だしていないので、それは次回に。
Posted at 2025/11/04 18:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

補強をしてみようかと思い買ってみた。

補強をしてみようかと思い買ってみた。ラダーフレームのジムニー、補強は考えていなかったけど色々有るのに気づいてしまった。
無難なところはクスコのストラットバーだと思いますが、取付けるとかなり目立つのと作りが余り好みでないので見送りました。

そこでタナベのアンダーブレースを取付けてみる事にしました。
これはオイルパン辺りに取り付けるので、殆ど見えません。




MADE IN JAPANです。

材質がアルミみたいで軽いのですが、私個人としては鉄の方が丈夫そうで好きです。
アクティブでカプチーノに作ってもらった補強は鉄製だったので。


違う角度から見るとこんな感じ、だいぶクネクネしてるけど効果はあるのだろうか?

すんなりと取付けが出来れば良いのですが、ネットで見ると何だか結構手強いみたいですね。

取付けたら、報告しますね。
Posted at 2025/11/03 16:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

商売上手なのか、不用な物も一緒になる。

商売上手なのか、不用な物も一緒になる。購入したまま取付ける元気が出ないで放置のパワーチャンバー。



取付けにはエアクリボックスの取付け部を1ヶ所カットしなければならないのです。
その部分がなくても外れてしまう様な事はなくて、実際にそのボルトを外してみても、そこを意識して両手で動かしても数ミリ動くだけで走行中には問題なさそうです。

が。

仕様変更でチャンバーを外した時には元に戻したいので、エアクリボックスの下部がいくらなのか聞きに行ってみました。

サービスの人も下部だけ出ると思っていたらしく、私に近付きながら、
「上下セットですね。」
と。

イラストを見ると、上下セットの上にエレメント迄セットです。

取り敢えずボックスセットでコレならアリなのかな?

カプチーノのエアクリーナーボックスの事を聞いたら2万円だったので。

jb64ジムニー乗りの方、エレメント交換する時に外した蓋を無くしたり、割ったりしない様に気をつけましょう。

Posted at 2025/10/20 12:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月17日 イイね!

コイツが良い仕事してます。

コイツが良い仕事してます。最近、動画サイトでよく見るjb64のショックアブソーバー交換。
ジャッキアップしなくても出来るらしいが、ボルトが外せなくては話にならないので、試してみる事に。

使った工具は写真の3点。
古いモンキーレンチとホームセンターで買った6本組みくらいの安いレンチ、それとKTCのM-5 1417。

大体の所は大丈夫だったのですが、運転席側後ろの上が厄介な感じでした。


外したいボルトを保護する様に何かあります。
普通のレンチだと回せそうに有りません。
下からはレンチが掛けられるのですが、可動域が狭いです。


なので、少し右側(助手席側)からかける事ができました。
コレなら可動域が少しは稼げそうです。



角度を変えるとこんな感じ。

何とか8ヶ所のボルト又はナットを「来たっ。」と言う感じまで動かす事が出来ました。

KTCのメガネレンチ、良い仕事してます。


緩めてみただけなので「整備手帳」ではないし、パーツ?でも無いのでブログにしました。
Posted at 2025/10/17 21:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニーのレスポンスジェット、その後 http://cvw.jp/b/345818/43878788/
何シテル?   04/05 14:35
今まで乗り継いだ車は、シビック(RS) カリーナ(SE)スプリンター(91)初めてのATでした。 シャリオ(スーパーMX クリスタルライトルーフ 4WD) ディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ルーバ,センターベンチレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:48:47
ウインカーリレーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 12:45:36
酷暑の北関東茶会に遊びに来て頂き感謝です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 09:45:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb23からjb64へ。 新しいおもちゃです。 jb23と比べて収納が明らかに少ない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カプチーノに代わり通勤車です。 ATなので、全くのノーマルで乗ろうと考えていたのですが駄 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で購入してから20数年楽しませてもらいましたが、新しいオーナーのもとに行くべく手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation