• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年7月23日

<FD>MOP(メタリングオイルポンプ)交換・・・走行距離62821km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日、圏央道相模原愛川IC手前でエンジンが吹けなくなり、レッカー車のお世話になったFD。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3475573/car/3322094/7049531/note.aspx

原因はMOP(メタリングオイルポンプ)の抵抗値増加(劣化)でした。

新品に交換。
MOP価格は10万円。

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策で国から出た特別定額給付金が一瞬で消えましたw
2
MOPの配線コネクターがオイルフィラーパイプ横にあるので、インテークパイプ、オルタネータ、エアポンプやら、片っ端から取り外します。

オルタネータステーを取り外さないとオルタネータを取り出せないのですが、ステーがウオーターポンプと共締めなので、ボルトを緩めると、LLCが滲んで漏れて来ますので注意が必要。
3
ここまで外して、やっとMOP配線が取り出せる状態になります。

4
メタリングオイルポンプを取り外し。
新品に付け替えるだけ。
幸いにもシングルタービン仕様につき、取り外す部品は純正タービン車よりも少なく、作業性も向上してましたw
5
新品のMOPとメタリングオイルチューブガスケット
6
オイルポンプキーの位置を確認して、ガスケットを嵌めて、取り付けるだけですが。
キー位置が動かない様に、ガスケットが脱落しない様に。
場所がやり難い所なので、慎重に。
遮熱処理も施します。
7
ここで一手間かけて、故障したMOPコネクターを新品MOP配線に割り込ませて半田付けしておきました。

ダイアグチェック&整備用端子を設けました。わざわざ周辺部品を取り外さなくてもMOP抵抗測定と良否判定出来ます♪
8
こんな感じでMOPメンテナンス端子を付けました。
タワーバーの裏にタイラップで固定。コネクター部の防水処理もしておきました。


車載整備ではもうやりたくないですw
腰が痛い(;゚Д゚)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(仲間内メモ)本気走行用装備検討15

難易度:

アイドルの異常、完結か⁈

難易度: ★★

(仲間内メモ)本気走行用装備検討16

難易度:

ACVの話 その2(復刻パーツの件)

難易度: ★★

【備忘録】イグニッションコイル他交換(86,693km)②

難易度:

ACVの話 その1(前後期の違いとか)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『FBI ファウチの携帯とUSBを押収‼️』
https://ameblo.jp/yoshi1020nihei/entry-12923976787.html
何シテル?   08/19 22:44
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリング不調&エアコン故障の真犯人は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:15:44
日本工業大学 工業技術博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:43:40
AIとの意思疎通が難しい件。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:19:32

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation