• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7070@緋星のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

ノア ステッカー貼り(追加と修正)

ノア ステッカー貼り(追加と修正)
ブレーキパッド交換をした翌日は、洗車をしてステッカーの位置変更と追加をしました👋

貼り直しの訳はアンシンメトリーとシンメトリーの融合などと言う、分かってんだか分かってないんだかな事を思いついたから🤣

左リアフェンダー(給油口)の大きなマークに対して右フロントフェンダーに小さなロゴを追加で貼付。
リアゲートの小さなマークに対してはフロントバンパー左面に大きなロゴで貼り直しとしました。

マークとロゴの大小を対角で使って非対称、左右でロゴとマークが1個づつになるのが対称とのコンセプト🧐
…なんですが、これってパッと見て4面バラバラに見てとれるだけで、説明しないと分からないかもってのはダメデザインなんじゃないかと…😅

たまに外してみたくなって、アンシンメトリーやワザと軸をずらす様なデザインをしても、考えてみると今まであまりウケがいい時は無かったかも…💦

個人的には気に入ってますが、分かりやすさで左側はマークだけ、右側はロゴだけ、なシンプルなアンシンメトリーの方が良かった気も…🤔

まぁ、自己満足の世界なのでどうでもいいんですが…😅
Posted at 2025/09/26 14:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | クルマ
2025年09月20日 イイね!

ノア フロントブレーキパッド交換

ノア フロントブレーキパッド交換前回の車検でフロントブレーキパッドが減って来てて次回は要交換かも?と言われていたノア。
このところ踏み込み量も増えてフィーリングも悪くなってきたので、車検まで少し時間があるけどやるなら早い方が良いだろうと交換を決断🤔

純正パッドのヤワな踏み心地と効きの鈍さが好きでなく、自身のブレーキコントロールは初期制動重視タイプなのがハッキリしてるので、どうせ換えるなら自分に合った社外品にしようと探した結果、ジムカーナでも使っているwinmax製の中からストリート系パッドをチョイス🆗

純正よりも1,900円高いだけで、効力性能20%アップと剛性感あるペダルタッチが手に入るならこちらにしない手はありません👍

パッド交換自体は自分で行います🔧
作業自体は特に難しい事はないですが、この日は1枚目を外したところでパラパラと雨が…☂️

取り掛かる前か終わってから降ってくれればいいのに…😞
ここで中止するにも戻す手間がかかる事と、大した降りではないので様子を見ながら続行。
外したパッドは新品の1/3ぐらいまで減ってました。


雨は降って止んでを繰り返して交換が終わる頃には止んでると言う…
なんやねん💢

道もすぐ乾いてきたので、ブレーキテストとして家の周りをグルグル回って、問題ない事を確認👀

まだローターと馴染んでない段階でも、効きもタッチも良くなったので満足です💯
Posted at 2025/09/22 16:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | クルマ
2025年09月07日 イイね!

ゾロ目 7777

ゾロ目 7777チャンピオン戦 おまけ

モビリティリゾートもてぎからの帰りに、水戸インター少し前ぐらいでオドメーターが 7777 になったので撮影👍

残燃料調整をしたジムカーナの後で、相変わらずガソリン計表示が空っぽになってるけど、インター付近のガソリンスタンドまでは保つ計算になっています🤣

とは言え、これで走ってると精神衛生上少しばかりよろしくないので、緊急用にバイク用の1Lぐらいのちっちゃい携行缶買おうかなぁ…⛽️
Posted at 2025/09/17 20:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メーター | クルマ
2025年09月07日 イイね!

9/6〜7 JMRC関東チャンピオンシリーズ第七戦

9/6〜7 JMRC関東チャンピオンシリーズ第七戦更新の順番待ちで(笑)随分と時間が経ちましたが、9/6〜7はモビリティリゾートもてぎにて開催されたJMRC関東チャンピオンシリーズ第七戦に参加してきました。

もてぎはそれなりに遠く、流石に本番当日に朝早くの出発はキツく前泊前提なので、前日練習会からの参加です。

土曜はお決まりの常磐道を走り現地入り。
コースはロードスターでも一瞬3速に入れる、かなりハイスピードなコース。
あっさりしてる気もするが楽しいは楽しい😁

一方でロードスターはもう少しファイナルがローギアードだと好みなんだよなぁ…とは思う😅

前日練習会後は真岡にある宿泊場所へ移動。
以前チームメイトからお薦めを受けたコンテナを改造した?独立タイプの部屋が並ぶHOTEL R9 The Yard へ🏨

地域にもう一つあるR9より新しくお値段も安かったので楽しみにしてました😀
部屋は綺麗だし、駐車場は目の前だし、冷蔵庫はデカくて冷凍庫もしっかりしてて、翌日の保冷剤などもキッチリ冷やしておけるのがとても嬉しかったですね👍

部屋同士が離れてるから朝早くからゴソゴソ準備しても気にしなくていいし、大変満足できました☺️

さて、肝心の本番結果はと言うと…
18/20位😵

トップタイムは1分10秒前半、2位〜入賞圏内だと11秒台、10位までのポイント圏内だと12秒フラットぐらい出してないと厳しい😰
自身が居る13秒台だと15〜18位が0.5秒の中に団子になってる結果でした⏱️

まぁ、この辺りが今の自分の実力値かなと思います…🥺
上にあがるにはもっと練習あるのみ…ですね💪

チャンピオン戦はまだ残り2戦ありますが、ロードスターでの初年度参戦はこれにて予定終了🔚

この後は主催練習会開催に本腰入れつつ、来年に向けて練習を行います😤
Posted at 2025/09/16 17:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年08月11日 イイね!

不定期掲載 鉄道紀行「終着駅」

不定期掲載 鉄道紀行「終着駅」嘘、ごめんなさい。
そんなの書いた事もない🤣

何となく言ってみたかっただけ😅


草津温泉から下って嬬恋・菅平方面に行ったところに、JR吾妻線 大前駅と言うのがあります🚉
吾妻線の終点なのですが、この駅から先は線路がない行き止まり⛔️


吾妻線自体がザ・ローカル線な上、一つ前の万座・鹿沢口駅で殆どの列車が折り返してしまうため、時刻表を見ると1日5本の発着のみ😅

当然の事ながら無人駅です。

草津巡礼ついでに訪れた事はあったのですが、万座・鹿沢口〜大前間は廃線の検討もされていると言う話も聞いたので再訪してみました。

久しぶりの駅に変わりなく、奥の行き止まり線路もそのまま🌱🛤️🌱
ですが、道を挟んで向かいにあった旅館は無くなっていて更地に…
時間の流れを感じます🥺


狙った訳ではありませんが、30分ほど待てば貴重な5本のうち1本の発車時刻だったのでしばし待機。

そうしてやって来たのは以前東海道線でも走っていた211系😃
車両カラーもそのままで懐かしい☺️
もっともグリーン車付10両編成だったのは、4両編成へと半分以下になってはいましたが…😅


列車が到着するとそれなりの数の乗客が降りて来ましたが駅から出る人はほとんど無く、そのまま折り返しの列車にまた乗って帰って行きました…🤣
いわゆる乗り鉄さんたちですね🎫


10分の折り返し停車時間はあっという間で、時間になると発車ベルもなく出発して行ったのを見送り、私も駅を後にしました🚃
Posted at 2025/09/09 18:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「信号待ちでふとノアのオドメーターを見たら… 特に深い意味はありません🤣」
何シテル?   08/12 19:12
7070です。 車活動はジムカーナがメインです。 たまに温泉巡りをします。 チマチマ書き込むかもしれません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

劣化さわやか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 08:44:01

愛車一覧

マツダ ロードスター 緋星 (マツダ ロードスター)
競技車両化
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
普段使い、買い物、家族用 たまにオフィシャル参加イベント移動用
三菱 ランサーエボリューションIX ノウェム (三菱 ランサーエボリューションIX)
ジムカーナ競技車両です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation