• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月04日

商業用原発全停止を迎えて

商業用原発全停止を迎えて 明日2012年5月5日の夜、日本国内の商業用原子力発電炉がすべて停止になるそうです。これは42年ぶりの事態だそうですが、42年前に存在したのはわずか2基であったとか。

私が義務教育を受けていた頃、原子力発電の比率は10%に満たないものでした。80%程度を火力が占め、水力が原子力と拮抗していたと記憶しています。以来、営々と造り続けて54基。先の大震災で4基が使えなくなり残りが50基、というのが報道されている数のようです。

私が見たニュースのリンク先はこちら。
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2012050401001161

以下はリンク先からの引用です。

泊3号機5日に停止、原発ゼロに

北海道電力は5日深夜、国内の商業用原発50基のうち唯一稼働している泊原発3号機(北海道泊村)の発電を停止し、定期検査に入る。政府は全原発の停止を回避するため、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転再開を急いだが、間に合わなかった。1970年以来、42年ぶりに国内で稼働する原発はゼロになる。 東京電力福島第1原発事故で原発への信頼は崩れており、全原発停止は長期化の可能性もある。

引用終り。


原子力発電に対する私の考えは2点です。
1.原子力発電に使われた使用済み核燃料は、安全に処分出来る目処が一切ない。
  したがって日本は早々に原子力発電から手を引くべきである。
2.国内の原子力発電所は、歴史的に人口が少なかった地域に立地している。
  歴史的に人口が少なかった=人の居住が困難だった(災害等が起こりやすい)地域であり
  そもそも危険な巨大プラントを設置するべきではなかった。

2はつい先日まで個人的な仮説でしかなかったのですが、このGWに地名学に関する本を読む機会があり確信に変わりました。同書によれば、国内のかなり多くの原子力発電所が、地震や津波と縁の深い地名が残る場所に立地しているようです。

実際、昨年の3.11以降、各地の原発周辺の活断層に関するレポートはネットレベルで見ても非常に増えており、活断層の真上に立地している原発さえあるとか。
さらに古い新聞記事をひも解くと、各地の原子力発電所の耐震設計基準は、設計用の最強加速度で300ガル以下のものがほとんどだそうです。
(ちなみに阪神淡路の震災で7~800ガルだったと記憶しています。概ね1000ガル=1Gですね。)

1の使用済み核燃料については、自民党(この党も玉石混交ですね)の河野太郎氏のHPを閲覧されるのがいいでしょう。
核燃料サイクルについて分かりやすく解説されています。
http://www.taro.org/movie/2009/08/genshiryokuhatsuden.php

以上の2点から、本来であれば商業用原子炉の停止は歓迎したいところなのですが、どうも素直に歓迎できない。それは地元自治体の同意が得られないから再稼働できない、とする政府の姿勢にあります。


実は現政府には手弁当で(つまりただで)まとめさせた貴重なレポートが存在します。
私たちも閲覧できますョ。

プレスリリース「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」

ページの冒頭にPDFのリンクが二つ、動画のリンクが二つあります。
動画の一つ目をご覧になった後、PDFの一つ目を読まれると福島第一原発の事故の概要と責任の所在がよくわかります。さらに詳しく理解をするなら各々の二つ目をご覧になるといいでしょう。
このような貴重なレポートが昨年10月には出来ていたにも関わらず、これまで正面から報道したマスコミを私は知りませんし、政府が有効に活用したとも聞いていません。

いわば積極的無作為・無責任のまま、原発が再稼働できないのは地元のせいにしたい政府や電力会社の姿勢が見え見えなのですね。今年の夏、電力不足が実際に起きれば彼ら(マスコミ含む)は一斉に声を上げるでしょう。

電力不足が起きたのは再稼働に同意しない地元のせいだ、と。

しかしそれは最悪の問題先送りなのですね。
電力消費の中心地である都市と、原発立地の中心地である地方を、利害でも感情的にも対立させる最悪のやり方です。その最悪のやり方が一番好きなのが現政権党であることを認識しつつ、私たちは国の将来について考えてみませんか?



・・・う~ん、まとめが尻切れトンボになってしまいましたが、今日はこれまで(^^;
後日、加筆・修正などするかも知れません。
ブログ一覧 | 世間話 | 日記
Posted at 2012/05/04 19:13:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

明日への一歩
バーバンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地盤調査が完了したらしい。」
何シテル?   02/26 10:22
写真と絵と車と旅が好きなアラフィフのオヤジ。 現在復活をかけてリハビリ中(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

表示画質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 10:54:52
Vivian Maier's Official Website 
カテゴリ:お気に入り写真
2014/07/17 11:05:12
 
外から見る日本、見られる日本人 
カテゴリ:社会の見方
2013/01/03 21:37:03
 

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
2014年3月に発売されたSONYのAPS-Cミラーレスカメラ。 SONYのスクエアデザ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シトロエン エグザンティアブレークから乗り換えました。次の車もワゴンかハッチバックと言い ...
その他 その他 その他 その他
【NIKON D40(デジタル一眼レフ)】 2006年12月に発売されたニコンのベーシッ ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
マツダがシトロエン販売からの撤退を決めた1998年、プジョー306XSIから、この車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation