
予定は未定とずっと先延ばしにしてたフロントグリル、フォグランプベゼル、フロントスカート(?)をいつものチッピング塗装しました。
前日夕方フロント周りのバラしと塗装するパーツの洗浄をやって、翌日朝4時から塗装作業スタートです。午後から天気が急変しそうな予報。乾燥時間やパーツの戻しもあるのでリミットは10:00。
やっと重い腰を上げたのに休みと天気が噛み合わない。

エンブレムの赤いとこを残すマスキングが地味に面倒でした。
フロントグリルは当初マッドブラック仕上げの予定でしたが、早朝に塗装したせいか湿気を吸って薄っすら白化して経年劣化した樹脂パーツみたいになったんで急遽チッピング塗装に変更。

フォグランプベゼルは元々の外側コの字のメッキ部分はブラックに塗装してたんですが、飛び石の塗膜剥がれと、フロントグリルと同じくランプ周りの中央の艶有ブラックが気になってたので統一感を出すために全体をチッピングで仕上げました。
フロントスカート(?)もチッピングで仕上げてみました。以前チッピング塗装したカンガルーバーと相まってフロントの黒パーツは全て同じチッピング塗装で統一しました。
以前仕上げたマッドブラック塗装やチッピング塗装の投稿もご参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3487048/car/3340680/7813582/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3487048/car/3340680/7924046/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3487048/car/3340680/8224696/note.aspx

今後の検討事項は
・ボンネットの黒迷彩のラッピングを剥がすかどうか。
・ヘッドライトのインナーブラック化。
今回の塗装で黒の面積が増えて何となくバランスが悪い気がして、、(以前ボンネットもグリルもラッピングしたらとんでもなくカッコ悪くなってたった1日ですぐに全剥がしした失敗の経験も有り)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3487048/car/3340680/7335082/note.aspx
でもボンネットのラッピングは現場行くとよく「カッコイイすねぇー」と声をかけてもらえて嬉しかったし。同じ黒迷彩はもう売ってないので剥がすのもったいないし、、、
どうしたものか。
ヘッドライトのインナーブラック加工は調べるとすごく高く工期も掛かるみたいなんで現実的ではない。諸先輩でやってらっしゃるテイクオフ製のヘッドライトカバーの加工と塗装。(穴あけ加工も塗装難しそうだし....金額もまぁまぁ高い)
ここはラッピングとかで小分け貼りで何とかできないかなぁ。
Posted at 2025/09/10 18:24:51 | |
トラックバック(0)